Satoshi 村

   今までのトピックス 2003

Copyright(c)2003- Satoshi All Rights Reserved.

Update 2008.12.30

2008.12.30 年越しそばの予行演習

2ヶ月ぶりの
そば打ちでした 大晦日の前に予行演習です(^^;;; 残ったそば粉で打ったので香りがイマイチでした
左端はわが家の
少し太めの田舎そばです 中央は2倍くらいのうどん並みのそばです 右端は4倍くらいのほうとうのようなそばです
はっきり言って好みですね
いよいよ今年も明日で最後です 何か自分にできること?探してみて下さい

 

2008.12.26 日経サイエンス 2009.02 vol.39 No2

「エイズウィルスへの挑戦」と題して、、、 「ワクチン開発は続く」 「HIVを退治するには」 2007年の世界の感染者数は推定で3300万人だそうです
最もおもしろそうなのが、、、 
「データを脳へダウンロード」でしょう 脳も1つのコンピュータと考えるなら、、、ダウンロード、アップロードも夢じゃない?
その他、 
「DNAコンピューターで三目並べ」もおもしろそうですね
「非平衡熱力学の教え」 「CP対称性の破れの起源」などは歯が立つかどうか怪しいです(^^;;;

 

2008.12.21 御座候

吉祥寺に行くとこれを食べたくなります 太鼓まんじゅう、今川焼き、大判焼き、呼び名はいろいろですが、、 1個80円の焼きまんじゅうです 値段は安いですがめっちゃおいしいです
中に入った
小豆あんがあんまり甘くないのです 小豆の味がしっかりとして本当におしいですね しかもたっぷりと入ってます
できたて、焼きたてがいいですよ〜 生地も薄くておいしいですよ〜 お店は全国に広がっているようです 御座候のホームページへ行ってみる 来年には
あずきミュージアムが姫路にできるそうです!

 

2008.12.17 年越しそば用

そば粉を注文しました どちらも新そばです ←左側は
茨城県の金砂郷町の有名ブランドです 「常陸秋そば」(ひたちあきそば)は香りが素晴らしいですね
ただ、お値段もかなりいいです(^^;;; 1500円/1キロでした

←右側は
北海道幌加内のそば粉です 粗挽きなのでゴツゴツしたそばになります 1155円/1キロでした ちなみに外国産のそば粉は800円/1キロくらいです
その他、長野県信州そば、福井県越前そば、島根県出雲そば 地域によっては手に入りにくいそば粉もあります
挽き方そばの実のどこを使うかによっても微妙に変わります つなぎには小麦粉、タマゴ水、山芋、海草、山ゴボウなどがあります

 

2008.12.14 元気です 善福寺公園のガチョウ 
↑ クリックすると「守る会」からのお知らせ
初めて出会ったのは昨年の10月21日でした 2羽とも公園に捨てられていたそうです あれからもう1年以上になりますね
最初は大きな鳴き声と共にくちばしで何度も突かれました 何カ所か
内出血したのを覚えています
今も公園中に響き渡るほどの
大きな鳴き声を聞くことが出来ます 持って行ったお米を不器用に食べました
キャベツお米パンなどを食べるそうです 多くの人にかわいがられているようでした 

 

2008.12.10 わが家のサフラン−2
青丸の部分がめしべ
わが家のサフランでサフランライス! めしべだけを3本ほど取って、、、 そのまま炊飯器の中へ(本当は乾燥させるそうです)
← お米2合に対して
めしべをたったの3本でこれです ええっ!! たったの3本でこれ? なんか、、、すごく体に効きそうな色でしょ?(^^;;;
味はまったくわかりませんでした これを大量に食べたら体の中から染まってしまい、、、 
足跡も黄色になりそうです
効能は婦人病、更年期障害、鎮静効果など 色素に含まれるクロシンが飲酒による記憶障害を改善する? 
大量に取ると危険ですのでご注意下さい

 

2008.12.07 わが家のサフラン

咲きました!! ただ今、満開です! 芽が出てから約1ヶ月間、 水も無しにほったらかし状態でした ホントに大丈夫か?と思ってましたが。。。
球根の中に貯えてあるんでしょうねぇ 水が無くても花を咲かせられるなんて、、、 すごいやつです
サフランめしべは着色料や薬用として使われます 効能は婦人病、更年期障害、鎮静効果など 大量に取ると危険ですのでご注意下さい

 

2008.12.03 体温計
電子体温計が1500円くらいで 水銀体温計が600円くらいでした
この時期の必需品です 上が電子体温計で下が水銀体温計です デジタルとアナログですね
電子体温計でピッピッ!と測り終えてから、、、 脇の下でしばらく放置していると数値が上がることがありました 調べてみるとピッピッ!は予測値のようです
ということで
水銀体温計を別に持ってます 3分〜4分ほど待ちますがこれなら間違いないでしょう
脇の下、舌の下、直腸のどこで測ります? 外国映画では口の中に入れてるシーンが多いような。。。? さすがに肛門に体温計のシーンは見たこと無いです(^^;;;

 

2008.11.29 レッドリボン

12月1日は世界エイズデーです エイズとはAIDSで「Acquired Immune Deficiency Syndrome」の頭文字です
Acquired:後天性、Immune:免疫の、Deficiency:不足・欠乏、Syndrome:症候群 と言うことで
「後天性免疫不全症候群」ですね
HIVは「Human Immunodeficiency Virus」の頭文字で Human:ヒト、Immunodeficiency:免疫不全、Virus:ウィルス
「ヒト免疫不全ウィルス」です 俗に言うエイズウィルスです AIDSHIVは別のことですのでご注意下さい
ウィルスに感染した状態はキャリアと呼ばれエイズではありません 多剤併用療法で発症を抑えることができます
検査は保健所で匿名で無料で受けることができます ちなみに、、、ピンクリボンは乳がんの早期発見と治療のための運動です
あと、レッドリボン軍は、、、マンガです(^^;;;

 

2008.11.25 風邪をひかないために
さて、なんでしょう? わかります?
風邪のほとんどは
ウィルスで感染します 免疫力が強ければ風邪をひきにくいのですが、、、
ストレスや疲れや睡眠不足になると免疫力が落ちます すると風邪をひきます
すぐにできる予防 暖かくする、部屋の湿度を上げる、薬用石鹸で手洗い、うがい、 マスク、睡眠、適度な運動など
風邪対策のサプリメント ビタミンC、ビタミンA
風邪のひき始めには 葛湯や葛根湯、ショウガ、シナモン(ニッキ)、ネギ
風邪をひいたら? 休んで医者へ行きましょう 人にうつさないことも大切ですね 

 

2008.11.22 風邪をひいたかなぁ?

↑クリックすると葛の葉を表示します 花も撮ったはずなのに見つかりませんでした(^^;;; 葛根湯は葛根と麻黄をベースにした漢方薬ですね

左から
本葛、水で溶いたところ、熱湯で溶かしたところ そして黒糖を溶かしたところです 葛湯のできあがり! 片栗粉よりも優しい味でちょっとだけ苦味があります
クズと言う植物の根から取り出したデンプンですね つるで伸びる植物で繁殖力が強く農家の嫌われ者です
市販の片栗粉は
ジャガイモから取り出したデンプンです (片栗粉も本来はカタクリの球根から取り出します) 
と呼ばれているものにもジャガイモデンプンは含まれています なので葛100%「本葛」と呼んで区別しているようです
ジャガイモデンプンは体を冷やす効果があります 逆に
は体を温めます 風邪のひき始めにはこの葛湯がいいですよ〜

 

2008.11.15 いや〜な静電気

この季節になると
静電気バチバチが気になります ドアノブなどの金属を触るときにバチッ!と来ます 特にイスから立ち上がったときは要注意ですね
予防策は部屋の湿度を上げること 湿度を上げるとインフルエンザ予防にもなります
← そしてこれ(^^;;; 100円ショップなどで売られている
静電気防止リング 但し、1つや2つではほとんど効果がありませんね
3つか4つ以上だとかなり効果が出てくるようです
確実なのは、、、 
金属を触る前に接地した木や壁やプラスチックなどを触って 体の電気を逃がしてやればほぼ大丈夫です

 

2008.11.11 な〜んだ?

東京都薬用植物園の温室の中です 木の幹にぶら下がるようにひょこひょこ付いてました なんとも奇妙な実ですね
中の種を取り出して発酵させます 煎って(ローストして)すりつぶします
 → 砂糖・ミルク・香料を加えて練り固めると
チョコレートになります
 → 脂だけ取り出すと
座薬の元になります
 → 脂を取り除いた残りは
ココアの原料になります
答えは、、、
カカオでした

 

2008.11.07 サフラン

左側の写真は
が出たところです 驚いたことに土も水も必要無いらしいです そんなバカな!! と、そのまま放置してたらちゃんとが出ました
右の写真は去年の9月に薬用植物園で撮ったものです こんなふうに花が咲くのでしょうか?
サフランめしべは着色料や薬用として使われてます 効能は婦人病、更年期障害、鎮静効果など
大量に取ると危険ですので注意して下さい サフランライスって、、、食べたことあるかなぁ?

2008.10.29 ウォーター・フットプリント

water footprint : 直訳すると「水の足跡」です 早い話がどれだけの水を使ったのか?です 洗濯や料理やお風呂やトイレの水は目に見えます
ですが、お米になるまでには多くの水が必要ですね牛やニワトリだって生きるためには水が必要です デニムのジーンズも水なしにはできません
1杯のコーヒーには、140リットルの水が必要だそうです 1Kgの牛肉には、16000リットルの水が必要だそうです
Water Footprint はここです
私達はどこの国の水を消費しているのでしょうね? 必要以上にたくさんの物を消費していないでしょうか? (日経サイエンス 2008.11 迫り来る水危機より) 

2008.10.26 竹の子イモ、黄金千貫

左端の写真は、 
黄金千貫(こがねせんがん)竹の子イモ(京イモ)とバナナです バナナは大きさの比較のために置きました(^^;;;
バナナの右、
竹の子イモを煮るとこうなります そして右端が黄金千貫をふかすとこうなりました
竹の子イモ(京イモ)は大好きです 里芋よりも粘りが少ないですがホクホクしておいしいです 東京では農家の直売所でこの時期にしか無いと思います
初めての
黄金千貫は見た目が白っぽく黄色のサツマイモです 食べるとクセが無くちょっと淡泊でした 芋焼酎に使われるみたいですね

2008.10.23 ハブ茶

↑クリックするとエビスグサが見られます
ハブ茶の名前は、ハブソウのハブを取ったもののようですが、 現在ではエビスグサの実(漢方では決明子(ケツメイシ))を乾燥・煎じたものです
どちらも同じマメ科の植物です
便秘・高血圧・健胃・眼精疲労に効果があると言われてます ただ、昭和大学の先生のお話では 「便秘に効果がありますがすぐに体が慣れてしまう」
2杯3杯と量を増やさないと便秘の効果が薄れるそうです
ハブ茶を飲み始めて2年になります 健胃効果はありそうなのでこれからも続けてみようと思います 健康茶としては値段が安い割りにおいしいですね
ですが、眼精疲労に効果があるかどうかは、、、なんとも言えないです 私は血圧が低いほうなので高血圧に効果があるかどうかも不明です
その他、
健胃の効果があるお茶としてタンポポ茶・タンポポコーヒーがあります

2008.10.19 お昼のパン

左からカレーパン、チキンサンド、サツマイモデニッシュ 値段は忘れました(^^;;; 3つで470円くらいかな? パンはホントに高くなりましたねぇ〜
カレーパンは良く買います チキンサンドがサッパリとしたソースでおいしかったです! サツマイモデニッシュはまわりがカリカリでした
東大和市のパン屋さんで買って 
薬用植物園で薬草のお勉強してました

 

2008.10.13 なぁ〜んだ?

栗あんパン  栗ご飯  栗の渋皮煮 栗蒸し羊羹

すっかり秋ですねぇ〜 
写真はすべて栗(クリ)です! わかりますか?
左から150円、田舎から送られてきた栗を炊飯器に 同じく田舎から送られてきた栗を煮込みました 右端は157円、どれもおいしかったです
栗は
カリウムが多いので高血圧を改善してくれます ただ、カロリーも高いので食べ過ぎにはご注意!
答えは、、、←写真の下を範囲指定か、ctrl + A 

 

2008.10.10 卵かけご飯

先日、帰りが遅かったので軽く食べようと思い 
卵かけご飯にしました いつもの醤油だと辛いので
何かいい物はないかと探してみると 
冷やっこのたれを見つけました なんか良さそうだなぁ〜と、かけてみると
これがめっちゃうまかった!!
卵かけご飯の醤油って探したのですが、、、 東京のスーパーでは売ってないみたいですね お薦めの食べ方などありましたらご紹介下さい

 

2008.10.05 コスモス

コスモスcosmos秋桜 コスモスには宇宙と言う意味もあります ← 写真をクリックすると拡大されます
淡いピンク色清楚な白色 頼りない葉と茎が風に揺れると花もゆらゆら はっきりとした強烈な主張色ではなく
どことなくぼんやりとした柔らか色がいいですね 
目に優しい癒し系の花だと思います
日があたると反射してるかのように輝いてました 秋の風にしなやかに揺れる様子が心地よかったです

2008.09.27 クソニンジン

なんなのよ? この名前?! こんな名前を付けた人は誰なんでしょうか? 臭いがひどかったのでこの名前が付けられたみたいです
ところが、英語では
SweetAnnie だそうです ハッカ系の臭いがして悪くは無いと思いますけど。。。
生薬名は
黄花蒿(おうかこう)東京都薬用植物園より キク科で成分はアルテアンヌイン 抗マラリア原虫薬の製造原料と書かれていました
また
抗ガン成分としても注目されているようです 中学の時に弟からうつされたいんきん、たむしなどにも!
この名前、、、
いくらなんでもひどいと思います!

 

2008.09.23 なぁ〜んだ?

リス    ゾウ   アライグマ ヤマアラシ

井の頭自然文化園に行ってきました 入園料は大人400円です
実は動物園ってあまり好きではないのです 
檻の中で暮らしている動物たちを見ていると 動物たちが刑務所に入っているように思えるからです
なんで行ったのか?と言うと ある動物が間近で見られると聞いたからです 一番左の写真がそうです
ぴょんぴょんと忙しそうに飛び跳ねてました
さて、動物たちの名前はなんでしょう? ← ヒント 写真をクリックすると全体像が見られます
答えは、、、←写真の下を範囲指定か、ctrl + A

 

2008.09.20 大阪みやげ

大阪ってすごいですねぇ〜 
「ひやしあめ」は「冷やしアメ」のことで作り方はこちらへどうぞ 夏場になる屋台でも普通に売ってます 岡山でも子供の頃によく飲んでました
「みっくちゅ じゅーちゅ」は「ミックスジュース」のことです 誰でもわかると思いますけど、、、念のため(^^;;; 裏には飲み方がイラストで書かれていました(右の写真)
1.ひんやり よく冷蔵庫で冷やし、2.フリフリフリ よく振って、 3.ごくごく お飲みください 「大阪生まれのフリフリ」だそうです  
なんか訳がわからず、、とにかく楽しいです

 

2008.09.14 第35回 国際福祉機器展

9月24日(水) 〜9月26日(金) 10:00〜17:00 東京ビッグサイト 入場無料  詳細はこちらへ
2年前はその
人の多さに圧倒されました 年々人が多くなり車椅子の人達や足の不自由な人達は通りづらいです 「人が多いので行きたくない」と言う声も聞きます
これって何か変じゃないでしょうか?お昼頃になるとレストランなどは行列でかなり待ちます トイレも並びます 
食べ物はできるだけ持参されることをお薦めします
ただ、飲食できる場所は限られているので移動する必要がありますね
国際福祉機器展なのに、、、行くと不自由です(^^;;; コンパニオン目当て?で来てる方もかなりいますしねぇ〜
行く予定にしている方はメール下さい もしかしたら行けるかも?

 

2008.09.09 ガン

私が真剣にガンと向き合ったのは11年前です 親友が末期ガンだと知らされた時でした 彼の3人の子供達は上から7歳5歳3歳でした
ガン細胞は
もともと自分の細胞です あれから検査方法も薬も治療方法もずいぶんと変わりました 中でも大きく進歩したのが乳ガンの早期発見と治療方法でしょう
検査では
マンモグラフィー、MRI、CT 薬では女性ホルモンの合成を阻害する薬
HER2受容体タンパク質を標的にした
トラスツズマブ(ハーセプチン)などのモノクローナル抗体薬
未だ日本で認可されていない薬はたくさんあります 放射線治療、遺伝子治療、免疫療法などもありますね
あきらめないこと、そして少しずつ学ぶことでしょうか?

 

2008.09.06 信頼ゲーム?

昔々のことでした。 タコさんイカさんは赤の他人でした。 2人は最初に10ドルを手にしてました。 タコさんは何ドルかをイカさんに送ります。(送らなくてもいいです)
すると、その
2倍の金額が別の所からイカさんに渡ります。 イカさんはもらった金額の中から好きなだけタコさんに送ります。 (送らなくてもいいです)
左の例では5ドル送ったので
イカさんは15ドル手にしてます。 手元にあった10ドルともらった15ドルで25ドルになったわけです。
さて、あなたが
タコさんなら何ドル送りますか? あなたがイカさんなら何ドル送りますか?  掲示板へ (日経サイエンス 2008.10 信頼のホルモン オキシトシン より)

 

2008.08.31 最後の天草で寒天作り

左の写真が天草です 作り方はこちらへ 天草を使って寒天を作りました そして冷蔵庫で冷やして固めます(中央の写真)
固まった
寒天を切って黒蜜をかけたのが右の写真です 緑色の寒天は抹茶を溶かして固めたものです
今回は前回よりも堅めに作りました 歯ごたえが抜群です!! 海草の香りがしてホントにおいしかったです
暑い日には冷えた
寒天が最高ですよ〜 残りは明日食べます〜  きな粉をかけてもおいしいです!

 

2008.08.28 何の種?

左側の緑色ほうがカボチャの種です 漢方では南瓜仁(なんかにん)と呼ばれます なんでも回虫、ギョウ虫などの虫下しにいいそうだ
でもなんで?(^^;;; 
リノール酸が多いので動脈硬化の予防にも!
右側の茶色っぽいのは
松の実です 漢方では松子仁(しょうしにん)と呼ばれます 松の実のために栽培されている種類があるようですね
体を温めて肌に潤いを与え元気にしてくれるそうです

 

2008.08.24 カボチャの種 その後

左から取ったばかりの種3日間干した種、 乾煎りしている種外側の殻を割ったところ
右端の
緑色した部分が食べられます なかなかおいしいです!!
乾煎りは軽く!です 黒くなるほど乾煎りすると中まで焦げて食べられませんね ← 写真をクリックすると中まで焦げた失敗作が見られます
それにしても外側の殻を取るのが大変でした 半分くらいはパカッ!と割れてうまく行くのですが、、、 残りの半分はうまく割れないのです
何かいい方法はないのでしょうか?

 

2008.08.21 わが家の畑 その後

左端は8月10日の写真です 中央は8月20日の写真です ずいぶんと大きくなったでしょ? 最終的には間引いて1つだけにするんだそうです
う〜ん、ちょっと抵抗があるんですよねぇ〜
右端は
カボチャの種を干してます(^^;;; この写真は3日目です これをフライパンで乾煎りするそうです 食べ方は歯で外側の殻を割って中を食べるんだとか

 

2008.08.17 ラムネいろいろ

わさびラムネたこ焼き風ラムネ、 杏仁ラムネカレーラムネ 1本は168円!!と、お高いです(^^;;;
たこ焼き風ラムネだけが
大阪の会社です 残りの3つは静岡の同じ会社で作られたものです ← クリックすると拡大されます
「おとなの味」「たこ焼きは入ってまへんで」と書かれています ええっと、珍しさで買いましたが、、、2度目は無いでしょう
あまり主張がなくて、炭酸も弱いです  子供向けかも この他に、
激辛カレーラムネキムチラムネもありましたよ

 

2008.08.14 初めての果物

名前は
パッションフルーツと言うそうです ある人からいただきました ありがとうございます
どうやって食べるのかも知らないまま、、、 ← 取りあえず半分に切ってみるとこんな感じ 
香りが強く、食べると濃厚な柑橘系の甘酸っぱさです
種?はガリガリしてあまりいい食感ではないですね 食べてもいいの?(^^;;;
これをネットで調べると
花はトケイソウでした! 正確にはクダモノトケイソウの種類だそうです

 

2008.08.10 わが家の畑(^^;;;

赤色黄色の2種類をいただきました 7月31日に種をまきました 本当は春に種をまくようですが、、、まぁいっかぁ(^^;;;
← 左はしは種をまいて
5日目です 中央と右はしは11日目の写真です 半分くらい間引きしてあります
最終的には1本にしろって書いてありますが、、、 植え替えれば問題無い?
ミニトマト 生産地はタイと書いてあります どれくらい大きくなるのかなぁ〜

2008.08.08 夏と言えば?

やっぱり
スイカですね(^^;;; わが家ではもう3つのスイカを買いました が、今年のスイカは高いです!!
← これは100円の
かき氷 この他にナスキュウリゴーヤトマトカボチャ 夏野菜もいいですねぇ〜
トウモロコシもこの季節です! 茹でる?焼く? それとも生?
エアコンはほどほどに、しっかり汗をかくのがいいです そしてぐっすり寝ることでしょうか

2008.07.31 臓器移植って?

3つのこと
・「脳死」は人の死なの?
・臓器提供を本人が望んでいるの?
・臓器移植を待ち続けている人は大勢いるの?
 (日本で 2008年6月30日で1万数千人)
この3つはそれぞれ別のことです。 欲しい人が大勢いるからなんとかして?というのは、、、 需要があるから供給してと言うのと似ています
日本では、15歳未満の子供の臓器提供は認められていません
体が小さい子供に大人の心臓は大きすぎるので 結果として日本で子供の心臓移植は難しいということになります
だから? 上の3つのことを別々に考える必要がありますね
臓器提供を望まないと言う事も大事な選択肢ですね 日本臓器移植ネットワーク

2008.07.26 やっぱりスイカ 3

スーパーで見つけた
ドデカ!スイカ! 思い切って買いました! 1980円! 重かった〜 帰って体重計に乗せてみると、、、
← 
10.2キロでした!! 体重計が壊れたのか?と思ったくらいです(^^;;;
← 比較のために私の足を置いてみました ちなみに私の足のサイズは
25.5センチです
1/8を夕食後に食べる予定です 夕食は軽く済ませて、
メインはスイカです(^^;;;
今年はスイカの値段が
500円ほど上がっているような?

 

2008.07.24 やっぱりスイカ

夏と言えば
スイカでしょう 利尿作用があり、むくみを取ってくれます もっとすごいのは、食べた後で涼しくなることです
体を冷やしてくれるのはありがたいですね
その他に
ナスキュウリトマトなどの夏野菜も 体を冷やしてくれるそうです 夏野菜カレーとか良さそうです
シシトウ・ゴーヤ・ピーマンはどうなんでしょうね?
エアコンのスイッチをオンにする前に
スイカを食べましょう! わが家ではまだエアコンを使ってないんですよ〜(^^;;;

2008.07.20 卵かけご飯

久しぶりに銀座をブラブラしてみました 「バー 煙事」というお店のランチでです ← 
「卵かけご飯」800円
はLLサイズの卵と思った以上にたくさんのご飯 燻製しょうゆ?燻製オリーブオイル? 特性のゴマ黒こしょうで食べます
付け合わせは燻製の魚と燻製タクアン
ご飯がめっちゃうまいです! 燻製の香りは、、、木酢液の香りに似てます(^^;;; オリーブオイルは無くてもいいかなぁ? 
ゴマ黒こしょうは意外なおいしさでした
最後はお茶漬け、、、な〜んて冗談です

2008.07.13 梅ジュース part2

梅ジュースができました!! 6月12日から見守ってきた梅ジュースです 青梅ハチミツしか入ってないんですよ 1ヶ月が経ち、やっとできました!
4倍から5倍に薄めて氷を4つ5つと浮かべます 
梅の香りが口に広がって不思議に元気になります 夏の暑い日には最高の飲み物ですね
ガブガブ飲んでもいいのですが、、、 
を感じながら少しずつ飲むのが好きです ももっちさん、おいしい青梅をありがとうございました

 

2008.07.06 ヤマモモ ジュース

農家の直売所で
1袋(1キロ)200円で売られてました
生で食べるとザラザラした感じで
甘酸っぱいです 種が大きいので食べづらいかもしれませんね いたみが早いので市場には出回らないそうです
さすがに生では食べきれないのでジュースにしました 
ヤマモモシロップと言うかジュースです 左から洗ったヤマモモ、氷砂糖と瓶詰め、2日目の写真です
2〜3週間ほどで出来上がりの予定?(^^;;;出来上がったら水で4・5倍に薄めて飲みます 色がとてもいいですねぇ〜 きっとおいしいだろうなぁ
近い内に作り方をまとめます 

2008.06.29 日経サイエンス 08

読みたかったのは、「テストステロンは悪役か?」 (テストステロンは男性ホルモンの1つで暴力との関係は?)
「サイエンス 2.0」、「住血吸虫と闘うワクチン」、「エイズワクチンはいつできる?」 などなど
100年前のシベリアで天体空中爆発があったらしいです
1908年6月30日 午前7時14分 空がまっぷたつに割れ、森林上空に巨大な炎が現れ、、、
これは「ツングースカ大火球 100年の謎」です これも、、、なんだかおもしろそう

2008.06.25 サクランボ

山形のSさんから仕事場に
2箱も送られてきました 開けてびっくりです!! ← こ〜んなに粒が大きくてきれいなサクランボでした
お店でしか見たことがありませんねぇ(^^;;;
1つを手に持つと重いです 近所の公園や幼稚園でも木になった
サクランボを見かけます 時々、取って食べます(^^;;;
大きさは3倍くらいありそうですし、甘さは5倍くらい? とにかく大きいし甘いです そして形がいいですねぇ〜 ハート型でしょうか?
すごいものがあるんだなぁ〜と感動しました

2008.06.22 横須賀海軍カレー

横須賀海軍カレー本舗でカレーを食べました 「横須賀海軍カレー」とは?
1.カレー粉、小麦粉、肉(牛肉または鶏肉)、人参、 玉葱、馬鈴薯を入れる事
2.カレー粉、小麦粉を炒ってルーを作ること
3.原則として、
カレーライス牛乳サラダの3点 セットで提供
  薬味に漬物類(チャツネ)を付けること
なつかしい昔風のカレーライスでした 食べた後でちょっとだけ辛さが残ります とてもおいしかったです
(←写真をクリックすると拡大とその他の写真が見られます)
「横須賀海軍チキンカツビッグカレー砲featuring戦艦三笠の大盛り」はこちら
2320円 ファミリーでどうぞ?
 

2008.06.21 スパロウ

英語では sparrow(スパロウ)で、日本語では「スズメ」です 良く似たのに swallow(スワロウ)ツバメがありますね
「ジャック・スパロウ」は映画に出て来る海賊でした 映画のストーリィは良くわかりませんでしたけど(^^;;;
警戒心が強いので人に近づいてくることはほとんど無いです 公園でオニギリを食べてると
ヒョコヒョコとやって来ました
ご飯粒を1つ2つ投げてやるとその場で上手に食べました 靴や足の上にも乗ってきたのですが、 びっくりして写真を撮るのを忘れてしまいました
童話の
「舌切り雀」は有名ですね 覚えてますか?

2008.06.15 なぁ〜んだ?

私の名前はなんでしょう? 結婚式のお土産です なかなかおいしかったですよ
この形がすごく気に入ったので写真に撮りました
ええっと、
誰かの似顔絵ではありませんよ〜(^^;;; 魚です
ヒント1  魚の形をしたパイ風のお菓子です ヒント2  目立つのは?
答え(ドラッグして反転させるか Ctrl+A)  →  めでたい

2008.06.12 梅ジュース

ももっちさんにいただいた
青梅です(左側の写真) 2キロの青梅のヘタを取ります そして水洗い
乾かしてフォークで穴を開けるか包丁で切り込みを入れます 2リットルの
蜂蜜と一緒にしたのが右側です
約1ヶ月くらいでできあがり! できあがった梅ジュースを5倍くらいの水で薄めて飲みます
青梅と蜂蜜だけです おいしいですよ〜 夏バテなんてしませんよ〜 疲れ知らずで元気いっぱい!
蜂蜜の代わりに氷砂糖を使って作ることもできます 

2008.06.08 今年初めての

暑かったので買いました(^^;;; 1/4で350円 まだ6月だというのに早くも
スイカです
暑い日はやっぱりこれでしょう 食べると体が涼しくなるから不思議です 
利尿作用があって「むくみ」が取れるとか
中国では
種の中を漢方として食べるらしいですよ 「西瓜糖」は西洋の保存方法ですね
田舎に引っ越したら是非育ててみたい植物です 

2008.05.23 買いました!

仕事の関係で
モバイル(PDA)を触る機会が増えました 雨が降る日に新宿へ出かけて、、、 中古のショップで見つけたのがこれ
GPSを内蔵していて日本全国の地図も入ってます 2年前の機種なので地図はちょっと古い(^^;;;
車にも取り付けられます、、、が精度はイマイチらしいです 私が使うのは
徒歩と自転車です
右側の写真は
人工衛星からの電波を取得している所です クリックすると拡大されます 人工衛星ってこんなにたくさんあったのね?(^^;;;

2008.05.17 ケシ!!

東京都薬用植物園です 地図はここ 普段は2重のフェンス(鉄柵)で囲まれていますが この時期だけ外側のフェンスが解放されます
5月5日〜5月23日までです
← ちょうど見頃でした すごくきれいですよ 
八重咲きのケシの花もあるんですねぇ 写真をクリックすると拡大されます
これがご禁制だなんて、、、信じられません そして果実の写真はこちら ここから
モルヒネの原料が作られるそうです
モルヒネにはがんの痛みを和らげる効果がありますね

2008.05.10 ナン!!

今日のランチはインド料理(アイキッチン)でした 駅へ行く途中にできたのは知ってましたが、、、 なかなか行く機会がなかったのです
驚いたのは
ナンの大きさです!! ← スルメではありませんよ 焼きたて熱々、もちもちして粘りがあっておいしいです
日本人に合わせて?少し甘めかもしれません
650円のランチで
ナンはおかわり自由 1枚だけおかわりしました(^^;;;

2008.05.06 柏餅

近所の2つの和菓子屋さんで買いました 両方とも
つぶあんです 葉っぱの色も形も微妙に違いますね 本物の柏の葉を使ってるかどうかは不明です
お餅の形も違います 中のあんも違ってました お店によって違いがありますね 小豆がたくさん入ってるとうれしいです
小豆つぶつぶが残ってるのもいいです 値段も微妙に違います(^^;;;

2008.05.04 こいのぼり〜

今年も高円寺の
「なみの湯」のコイノボリ! と思ったのですが、、、先日は風が無くて泳いでませんでした 昨日は雨でした(^^;;;
と言うことでこれです ← これもなかなかいいでしょ?
もう一つ忘れてはならないものは? 葉っぱに包まれた甘いもの。。。
柏餅! 東京では、こしあん、つぶあん(つぶしあん)、みそあんの3種類があります
決して葉っぱは食べませんよ〜 

2008.04.29 「中世の東海道をゆく」 −京から鎌倉へ、旅路の風景−

弘安三年十一月、ひとりの貴族が馬に乗り、わずかな随伴者とともに東海道を鎌倉へと向かっていた。
すごくおもしろかったです 展開が素晴らしいと言うか、本嫌いの私がスイスイと読めてしまう
当時の地形は今とずいぶん違っていたらしい 文献、地震、活断層、洪水などから川の名前や位置などを推測します
ミステリィを解き明かしていくかのごとくです
便利な物に溺れてしまい見えなくなった何かを感じられるかも? 
そして、とにかく読みやすいのです
中公新書 本体800円+税  ISBN 978-4-12-101944-8 

 

2008.04.26 ヒトコブ ラクダ ダダダダダダダ〜
 「Memory」の無料素材より
マントヒヒヒヒヒヒヒヒヒ〜 ヒトコブ ラクダダダダダダダダ〜 このCMってすごく気に入ってます(^^;
左は
ヒトコブラクダ、右はラマです 寄生虫を寄せ付けない免疫力があります この他に水牛、アジアのフタコブラクダにも共通するものは?
難しい話しは抜きにして(^^;;; 
人間には無い特別な抗体があるらしい 哺乳類が持っている抗体とは違う種類の抗体を作るそうです
ここから生まれる
「ナノ抗体医薬」がん治療に。。。 動植物から学ぶことは多いですね
( SCIENTIFIC AMERICAN August 2005, 日経サイエンス 2006.01 )

 

2008.04.21 春のなぁ〜んだ?

ご近所で見つけた花です こんなにたくさんの花が咲いてますよ〜 全部わかりますか?
の樹皮から生薬の桜皮になるそうです フジの種は毒があるようですが、、、 コブ(藤瘤:ふじこぶ)には制ガン作用
タンポポには健胃作用などがあるそうです
左から
八重桜チューリップフジツツジタンポポ 自転車に乗っていてもわかるほどの甘い香り、、、 振り返るとフジだったりします 
大好きな
タンポポはいたるところで見かけます

2008.04.19 八重桜

近くの幼稚園で咲いている
八重桜です モコモコとした花を咲かせますね よく見ると折り重なるように花が咲いてます
狭い場所に
ギュッと詰まった感じでしょうか
先日からの
春の嵐にも耐えたほどです きっと見た目ではわからない何かを持っているのでしょう
ひょっとすると、、、 内に秘めた
しなやかな強さがあるのかも。。。

2008.04.13 ダッタンそば(苦蕎麦)

中国の
四川省・雲南省・チベットなどの高地で栽培されます そばにすると写真のように黄色くなります
味はかなり
苦いです 苦さゆえにそば粉に1〜2割ほど入れるのが一般的ですが
← 
4割ほど入れて打ってみました(^^;;; つながりが悪いので小麦粉を少し多目にしたほうがいいかも?
そばに含まれる
ルチンの量は、、、 通常のそばの100倍と言われてます ルチンには血管を丈夫にして脳内出血の予防や
血液サラサラ効果があるようですね 中国では
苦蕎麦として漢方薬になっているそうですよ

2008.04.10 私はだれでしょう?

明治生まれの15歳(3姉妹の末っ子)だそうです 生まれは東京・小石川育ち 小石川と言うと、水道橋の後楽園付近でしょうか?
かに座・B型だそうです ちょっぴり内気な性格で、趣味はかんざし集め??
植木職人の父・
松蔵、姉のお松竹子の4人家族 早くに母を亡くし、 一家の家事を一手に引き受ける彼女は料理が得意です
←答えは写真をクリックして下さい 彼女のその後は、、、こちらへ

2008.04.02 チチャモラーダ

Yさんから深い紫色の飲み物をいただきました ペルーでは一般的な飲み物だそうです 驚くのは何から作られたか?です
紫トウモロコシから作られた飲み物なんですよ〜 「水と紫トウモロコシと砂糖だけ!」だそうです 好みでパイナップルやリンゴなどを入れるそうです
トウモロコシの味はしません(^^;;; さっぱりとして、少し鼻に抜ける香りがあります おいしいです〜 2杯いただきました
ポリフェノールがタップリの飲み物です (写真はMさんの携帯電話で撮っていただきました)

2008.03.29 関東と関西の桜餅

どちらも
桜餅です 向かって左側は関西で桜餅と呼ばれています 関東では道明寺と呼ばれています
餅米を粗くつぶした食感がたまりませんね 子供の頃から大好きな桜餅です
右側は東京の
桜餅です 小麦粉を使ってクレープのように巻きます 中はこしあんが多いかな? これもなかなかいいですね
好みだと思いますが葉っぱは食べませんねぇ ですが、餅米のほうは葉っぱが取りづらいです(^^;;;

2008.03.24 亀の甲せんべい

見たまんまです(^^;;; 沖縄の方から送られてきた
せんべいです まず名前とその大きさに驚きます
食べるとなつかしい塩味でさっぱりとしてます 素朴でいい
せんべいですねぇ〜 そして食感がすごくいい〜
パリパリと言う感じでは無く、、、 バリバリ、バキバキと言う感じで食べます まるで
ゴジラになったような気分ですね(^^;;;
お薦めの
せんべいでした (写真はMさんの携帯電話で撮っていただきました)

2008.03.16 雑穀パンの店「ひね」

                         
西武池袋線の江古田駅から徒歩4・5分のところにあります 
小さな小さなお店です 練馬区栄町25-5-102 場所はここ
アパートの1階をパン工房とお店に改造したようです お店は1畳分くらいでしょうか? 東京で一番小さいかもしれませんね
しっかりと噛んで食べるパンで、とてもおいしいです!
11:00〜 売り切れ次第終了ですが 12:00頃には売り切れるみたい? 定休日は火曜日  とにかくパンがおいしい
味が濃いのがお好きな方にはちょっとかもしれません 大好きなパン屋さんが1つ増えました 
いちじくとくるみ           160円 ←いちじく大好き
玄米パンのクロックムッシュ   180円 ←うまい!       写真1
玄米ごまあんぱん          150円 ←なかなか     写真2
ひよこ豆のカレーパン       200円 ←独特の辛み    写真3
干しぶどうとくるみといよかんピール 160円 ←超お薦め! 写真4
 

2008.03.12 がんの6つの力

前回からの続きです(写真右側の「がんを知り、がんを治す」より)

1.ゴーサインなしで勝手に成長  ....細胞分裂を勝手に始めます
2.周辺細胞の停止命令を無視  ....やめなさい!の信号を無視
3.自己崩壊機能を回避      ....自殺しなさい命令も無視
4.血管形成を促す
    ....酸素と栄養が必要なので
血管を勝手に作り出す
5.不死身に変身
   ....細胞は
70回程度の分裂で寿命が来るのに
6.ほかの臓器へ勢力を広げる
   ....防波堤のようにまわりを囲んでいた細胞が壊れると
外へ

なんだか人間社会の縮図のようですね

2008.03.08 がんを知り、がんを治す

右側の写真は2月20日発売の
日経サイエンス別冊です かなり難しいです(^^;;; 左側は1996年の12月号で特集「ガンを知る」です あれから12年
2007年の推定値では全死亡数 110万6000人の内 
33万6000人ががんで亡くなっているそうです (厚生労働省「平成19年 人口動態統計の年間推計」)
がんは細胞が暴走し変化した結果です そのきっかけはタバコ・食べ物・化学物質・細菌やウィルス・紫外線など 決して人ごとではなく、自分自身の細胞なのですから

2008.03.01 なぁ〜んだ?

田舎から送られてきた
黒豆です(大豆です) 黒豆も大豆だと知ったのは大人になってからです(^^;;;
ポン菓子、パンパン菓子、爆弾、ドカン?、、 地方によっていろいろな呼び名があるようですが写真もそうです
お米の代わりに黒豆を使うとこうなります 私の大好きな食べ物です!
大豆と言えば、
ミソ、醤油、豆腐、豆乳、納豆、湯葉、 意外なところでは、きな粉、枝豆、もやしもそうですね どれも大好きです

2008.02.24 ヒヨドリ

ヒ〜、ヒヨ〜、ヒ〜ヨ と鳴きます だから「ヒヨドリ」って名前をつけたのでしょうか?
警戒心が強く動きの早い鳥です ベンチに座ってると足下にやって来ました 
びっくりです!! ヒヨドリが足下に来るなんて初めてのことです
この鳥はパンなどをちぎって投げると空中でキャッチします その素早い動きと動体視力に何度も驚かされました
ただ、農作物の果物などを食べてしまうので 
農家の嫌われ者です
間近で見るとなかなか精悍でカッコイイですね 

2008.02.20 三浦ダイコン

スーパーなどで売られているほとんどは
青首ダイコンです 青首ダイコンは葉っぱに近い部分が少し緑色してますね
← 写真は農家の直売所で100円で買った
三浦ダイコンです ダイコンの中央が少し丸くなって膨らみがあります
生で食べると少し硬かったのでサラダにはちょっと 
味噌汁煮物田楽は甘くて最高にうまいです おでんなますにもいいらしいです
なぜ作られなくなったかを教えていただきました 
姿形が様々で割れたり二股になったりするそうです
農家泣かせのダイコンですが甘さは補償します 葉っぱもおいしいですよ、と言うことでした

2008.02.16 ハギーファーム

先週、三鷹でいただいたランチです 魚か肉のどちらかを選べます ← 写真は
マグロの薬味揚げです
ダイコンおろし+ショウガのタレをつけて食べます キノコと野菜の小鉢、4種類?の
無農薬野菜サラダ 野菜スープには具がゴロゴロ
ご飯は
白米と黒米と緑米 緑米は食感がプチプチしておいしい サラダで、あっルッコラだと気づく瞬間も楽しいですね
この後に
漬け物ジャスミン茶をいただきました
850円 たっぷりの量でとてもおいしかったです JR中央線 三鷹駅から徒歩15〜18分 土曜日休み とても小さなお店です  場所はここ 

2008.02.11 東大和市文化財 史跡・戦災建造物

旧日立航空機株式会社 立川工場変電所 昭和13年(1938年)に建設された軍需工場です この工場は航空機のエンジンを製造していたそうです
← この建物は変電所として工場内に電気を供給していました
外壁に残る多くの穴はアメリカの小型戦闘機による機銃掃射や B−29爆撃機の爆弾が炸裂してできたものだとか。。。 ← 写真をクリックすると拡大されます
写真ではわかりずらいですが、、、 間近で見るとそのすさまじさに足がすくみます たったの66年前、日本はその中心にいたのですね
西武拝島線 玉川上水駅から徒歩5・6分 場所はここ 

2008.02.10 梅と雪

昨日、公園で
満開の梅を見つけました きっと早咲きなのでしょう 東京ではまだつぼみ1分咲き程度です
左側の写真は今日(2月10日)の
朝6時50分 ベランダから撮りました 先週ほど積もってないしベタベタしてそうです これでは雪だるまは無理そうですね
先週は腰を痛めたので、、、 
準備運動して階段の雪かきをしまっす 

2008.02.07 な〜んだ?

西武新宿線の久米川駅から徒歩4・5分のところです 隠れた文字は
「大きさ」「世界一」です
左側の写真の右下に小さく写っているものを 拡大したのが右側の写真です そうです、これが
普通に売られている大きさですね
何倍あるの? とにかくめっちゃでかいです! 多分、
ゾウなら食べきることでしょう

2008.02.03 節分

鬼はそと〜 福はうち〜 子供の頃に家の中で投げたのを覚えてます 外に投げると豆が食べられないので家の中です(^^;;;
← スーパーで買うと中には
金平糖が入ってました! この金平糖の甘さがアクセントになっておいしい! 北海道や東北地方では殻付きの落花生を投げるとか。。。
殻付きだから拾って食べられるそうです 教えて下さった
Mさん、ありがとうございます
← 写真をクリックすると
東京の朝7時の写真が見られます ベランダから写真を撮ってるとヒヨドリがやって来ました 午後は雪かきの後で雪だるまを作りました

2008.01.31 なぁ〜んだ?

1月も今日で終わりです 早いなぁ〜 週末は大好きなを食べる予定です
← 写真は
野菜の断面ですよ 左の2つは漬け物でした うまかった なんとなくわかると思いますが、、、
わからんぞ〜と言う方は掲示板でご質問下さい 真ん中の
オレンジ色の野菜はちょっと苦手です(^^;;;
右側は
そば屋さんで出た薬味です 麺類で良く見かける野菜ですね 子供の頃はあまり好きでは無かったです 

2008.01.26 切手の博物館

豊島区にある切手の博物館へ行って来ました ミュージアム・ショップは無料ですが 博物館の入館料は200円です
← 左は、
岡山名物サワラ!ふるさとフレーム切手? サワラの消費量が日本一だそうです。。。だから? 子供の頃、あまり食べた記憶がないんですけどねぇ(^^;;;
← 右は
「古い切手の寄付をお願いいたします」 使用済み切手は切手収集家に向けて販売され、その収益金は 医療従事者の派遣費用に充てられるそうです
日本キリスト教海外医療協力会 →使用済み切手運動へ 私は宗教と無関係ですよ〜

2008.01.24 京イモ(タケノコイモ)

東村山の農家の直売所で売られていました 里芋の種類ですが、これは珍しいです ← 写真はちょっと小さいのが2個です
大きいものは直径8〜10センチで長さが30〜40センチもあります
どちらかと言うと粘りよりも
ホクホクしてますね 食感は里芋と言うよりサツマイモに近いかもしれません おいしいです!!
里芋が好きな人にはホントにお薦めです
里芋の地上に出た茎の部分を干して乾燥させると、、、 しゃきしゃきした
「ずいき(芋がら)」になります 数年前に農家の方に教えていただきました

2008.01.20 バリケン?

所沢と東村山の間にある調整池?遊水池?です 場所はここ  池の周囲には高さ2mくらいのフェンスがあり鳥達は安全です
2羽は
バリケンだと思います(左の写真) 善福寺公園に捨てられたバリケンの写真はこちら
右の写真で大きさがわかると思います 小さいカモは
ハシビロガモです 大型の鳥ですがオスは飛べないようです メスは6〜8mくらい飛べるようですが見たことはないです
かつて食用として南米から日本へ連れてこられたとか。。。

2008.01.17 な〜んだ?

小平にある
「小平ふるさと村」です ここです その中の古民家で見つけました ← これがある家はもう少ないかもしれませんねぇ
「あぼひぼ飾り」「まゆ玉飾り」が見られます 土日・祝日は 11:00〜 限定50食で、、、 手打ち 小平糧うどんもあります
ただねぇ、古民家で食べるので寒いです(^^;;; 450円が500円になってました
「小平ふるさと村」は入場無料です

2008.01.12 お餅

九州の田舎から送られてきたお餅です 岡山も同じですが、
お餅は丸いです どんな餅にも角が無いんですよ
写真の左側は中に
アンが入っています 写真のように焼いて食べます さすがに雑煮には入れませんねぇ〜(^^;;;
右側は
豆餅です 焼いて少し醤油をつけてノリで巻きます これがおいしいのです これも雑煮には入れませんよ〜(^^;;;

2008.01.06 国立ハンセン病資料館

東京都東村山市にあります 場所はここ 残念ながら館内の写真撮影は許可されていません
差別を助長したのが宗教や政治だったというのはある程度わかりますが、、、
権威有る少数の人達によって差別が制度化され組織化されたことも事実だと思います
根底にあったものは病気に対する
「恐怖」でしょう

「我が子が通う保育園・小学校に、エイズの子供が入るとしたら?」
私達はわずかな受験勉強により机上でそれらしい答えを導く術を学んでます
故にこれがテストの問題なら
「答え」は無意識に予想できます
が、現実に直面した途端にその
「答え」はもろくも崩れ去ります
バーチャルと現実の差は想像以上に大きいことも経験で知っていますね

入場無料 休館日や交通案内はホームページを参照して下さい

2008.01.01  元旦

昨年もいろいろありましたが、お陰様でなんとか無事に過ごせました 健康でいられればなんとかなりますね
今年は
バナナをテーマにしてみようかと思ってます そして、数年前から始めた薬草の勉強も続けたいと思います
大きな虹を作ってみたいというのも忘れてませんよ と言うことで文字だけ虹色です
今年もどうぞよろしくお願いいたします