Satoshi村
歩こう歩こう
Copyright(c)2004- Satoshi All Rights Reserved.
多摩湖自転車道(小平〜花小金井)
2006.06.17 西武新宿線の小平駅から花小金井駅まで歩きました。
農家の直売所で買い物をする場合は無人の場合が多いのでお釣りがないように100円玉や50円玉を用意して下さい。
野菜などを入れる袋を置いてある場所もありますが、できれば袋を持っていく事をお薦めします。
大根などは葉っぱ付きなので大きいです。
ジャンプテーブル |
|
|
|
|
|
|
|
小平駅を南側に降りて西友の裏手にあるグリーンロード(多摩湖自転道)がスタートです。 自転車道なので自転車も行き交います。 かなりスピードを出した自転車もありますので注意して下さい。 車やバイクは進入禁止になっています。 |
A あじさい公園。 ちょうどこの時期は見頃で、がくあじさいもきれいでしたよ。 小平駅から300mほどです |
|
B ヤマグワの大木です。
クワの木がこんなに大きくなるとは知りませんでした(^^;;; 実はまだ赤かったので酸っぱいです。
問題は木が大きいために手が届きません(◎◎)/
保育園を過ぎたところに農家の直売所が2つあります。 ほとんどが100円〜200円ほどです。 |
|
|
この先の右手に小さな公園があって、ここにもトイレがあったはずです。
まっすぐな道が続きます。
|
ここは良く買う直売所で、おばあちゃんが留守番してることが多いです。 |
よく見かけるブロンズ像の中でこのカバが好きです。 グリーンロードのすぐそばを西武電車が平行して走ってます。
F 「ふるさと村」 入場無料です。 土日と祝日のみですが糧うどんが450円で食べられます。 手打ちです。
|
|
|
小平糧うどん(
2005年11月の写真です )
水車小屋や古い民家などを見るのも楽しいです。 一角にはお弁当を広げて食べられる場所もあります。
|
|
子供用として竹馬などの玩具もありました。 大人はダメですよ! 園内にトイレがあります。 小平駅から約1.3キロほどです。 |
青梅街道と交差する場所に、広い駐車場とコンビニが見えます。 コンビニでアイスクリームやお茶などを買うのもいいです。 |
|
いたるところに標識があって迷うことはないでしょう。。。 って言うかまっすぐです(^^;;;
ここはお薦めです。 ここでも良く買います。 |
|
広々とした開放感のある公園です。 竹林があります。 ここで開催されるお祭りには何度か行きました。
公園の中にトイレがあります。
ふるさと村から300メートルほどです
たけのこ公園の前には2本の大きなクワの木がありました。 |
|
|
イチジクは7月頃でしょうか? ナツメは? ナツメはそのまま食べられるのでしょうか? 良く知りません(^^;;;
ナツメは漢方薬として使われてますね。
教会の隣にあります。 たけのこ公園から約500メートルほどです |
|
|
いつもみかけるネコです。 ノラネコのようですが傘やダンボールなどが置かれていて誰かが面倒を見てるのでしょう。
そのネコにも子供が産まれたようですね。 家の庭で寝ころんでました。
ここで買ったのは1度だけです。 |
|
|
P Q スーパー西友と駅前のいなげやです。 どちらも大型店です。 トイレがあります。
花小金井の駅前はすっかり変わってしまいました。 大型のスーパーができ、その後ろには更に大きなマンション!
バスターミナルもきれいになって変貌しました。
ほんの2.5キロほどの距離ですが、農家の直売所は6軒もあり公園は4箇所もあります。
木の実もありますし、あじさいもいたるところで見かけます。
車もバイクも無いので安心・安全なコースです。 唯一、速度違反の自転車がたまぁに通りますので注意して下さい。
お薦めのウォーキングコースです。
事実と異なる内容や追加情報などは掲示板でお知らせ下さい。