Satoshi村
眠狂四郎無頼控(五)
Copyrightc2013- Satoshi All Rights Reserved.
Update 2013.10.07
タイトル |
場所 |
おもな登場人物 |
内容・感想など |
贋狂四郎 |
両国広小路、法恩寺 |
金八、黒崎源八郎 |
今風に表現すると、、、狂四郎のそっくりさんが登場。 |
忍者独白 |
佃島、浦守弁天 |
甲賀忍組第十七番、桑山、小夜、白鳥主膳 |
甲賀忍者となったいきさつは驚きの内容でした。 |
孤影両断 |
下谷の初音の森、忍岡稲荷 |
青山和泉守忠成、、田嶋屋、空然、吉五郎 |
ニセ狂四郎はとどまることを知らず。 |
傍観者 |
紺屋町 |
甲賀忍組第三十二番、登重 |
忍組を抜けると言う忍者が現れます。 |
比丘尼地獄 |
向島、溜(ため) |
田嶋屋 |
尼法師から大鏡を返して欲しいと声をかけられます。 |
幽霊松 |
風早、お加津 |
双子山は、箱根の二子山のことでしょう。 |
|
麻薬姫 |
関所、C修善寺村の指月ケ岡 |
薬屋、會田良介、高姫 |
年に1度の祭礼として、みだらきわまりないお祭りがあると聞いて修善寺へと足を運びます。 |
風流梅花譜 |
諸住七郎左衛門 |
狂四郎は同じ早飛脚をついさっき見たと思ったのです。 |
|
無想双刀術 |
お倉、稲光、下曾我典馬 |
相撲大会のようなものに女性も参加できたというのは本当でしょうか? |
|
忍組覚書 |
甲賀忍組第三番、小花 |
甲賀忍組では談合が開かれていました。 |
|
春夜の賊 |
大名小路 |
網代、次郎吉、白鳥主膳 |
網代は次郎吉に文箱を盗まれます。 |
異変千両富 |
向島の水戸家下屋敷 |
桂宮明子、白鳥主膳、網代 |
盗まれた文箱は白鳥主膳の手にありました。 |
夜襲床 |
菊坂町長泉寺 |
大久保右近、會田良介、織江 |
気が狂ったと言う老旗本の娘の婿になってくれないか?と若い蘭学医師に頼まれます。 |
遊士有情 |
中野、根岸の里 |
備前屋、白鳥主膳、美保代、新太郎 |
高姫と狂四郎を仲直りさせるために、新太郎をかどわかすように依頼された白鳥主膳は、狂四郎に借りがあったのでした。
|
謎の春雪 |
和泉橋通り |
新吉、弥太兵衛 |
弥太兵衛は江戸で指折りの名人と言われる刺青師でした。 |
桃花無明剣 |
西本願寺の裏 |
美保代、白鳥主膳、備前屋、桂宮明子、高姫 |
上巳節句(桃の節句)、白鳥主膳との果たし合いの日でした。 |
遺書 |
水野忠邦上屋敷、渋谷 |
美保代、新太郎、仙十郎、楽水楼老人 |
美保代は新太郎を仙十郎の元へ預け、狂四郎の母の墓を訪ねます。 |
からくり門 |
御浜御殿 |
小夜、土方縫殿助、備前屋 |
猪牙(ちょき)とは江戸時代の小舟のことで、イノシシの牙のような形からこの名前だそうです。 |
はらいそ悲願 |
巣鴨御薬園 |
出羽守忠成、土方縫殿助、 |
「はらいそ」とは天国のことだそうです。 |
何処へ |
西ヶ原御殿山 |
土方縫殿助 |
西ヶ原御殿山は今の北区滝野川公園から滝野川警察署あたりまでを言うそうです。 |
青字は江戸以外の場所を示しています。
アンダーラインをクリックすると、おおよその場所を中心にしてマップ表示します。
多分、このあたりかなぁ?という予測ですが、正確な位置をご存知の方はお教え下さい。
赤字は意外性と驚愕のストーリィで印象に残ったものです。
おもしろかったです。
「無頼控」はこの後に(六)がありますが、多分、ここまでちょうど100話で完結したように思います。
最強のライバル白鳥主膳との対決、悪の巣窟たる土方縫殿助との戦い、そして、美保代の最期。
壮絶としかいいようのない幕引きでした。
三者三様、それぞれが自分の生き方を貫き通し、その姿がすがすがしくもあり悲しくもあり。。。
白鳥主膳と美保代、あまりにも美しくはかない二人の生き様と、黒一色の狂四郎の生き方が対照的でした。
なにより、美保代の遺書です。
さやかという名前に胸が熱くなります。
狂四郎は関わった多くの人の優しさを噛みしめながら、業を背負って「生きろ」ということでしょうか?