Satoshi村
眠狂四郎無頼控(四)
Copyrightc2013- Satoshi All Rights Reserved.
Update 2013.09.23
タイトル |
場所 |
おもな登場人物 |
内容・感想など |
狂四郎告白 |
吉原の引手茶屋、A大阪の樽回船 |
佐兵衛、老婆、娘 |
眠狂四郎が二十歳の時の長崎からの帰りです。 |
奇跡くずれ |
小笠原帯刀の屋敷 |
蝴蝶斉、放仙、金八、小笠原帯刀、仙十郎 |
幽霊が本当に出る?と金八から聞かされるのでした。 |
追慕小路 |
お園、小春吉二郎、呂宋作兵衛、辰野 |
お園は、病を胸に持つ者展Lの不透明な青白さがあった、と。。。 |
|
悪縁記 |
影松庫之助、小里、本多武一郎 |
5年間も追い続けた仇討ちも、金次第? 食べ物もろくに口にできない庫之助は、無一文で飲食して開き直ったのです。 |
|
鼠小僧参上 |
御切手御門 |
志賀源八郎、板東粂之助、次郎吉、於佐久の方、喜多左近 |
大奥へ人知れず忍び入るのは意外とたやすかったようです。 |
必死刀 |
牛込改代町 |
辰野おばば、吉五郎、綾部三郎太、呂宋作兵衛、美保代、新太郎 |
狂四郎に斬lりかかった老婆は江戸のていたらく振りを嘆いて大見栄を切ったのでした。 |
火辟ー舟 |
蝴蝶斉、おせん、李相玄 |
手妻(てづま)遣いとは奇術師のことです。 |
|
猿神異変 |
両国、番衆町、I沓掛 |
易者、尼 |
動物を神に見立てて奉る神社はいくつかあります。 |
妖異碓氷峠 |
惣兵衛 |
深山には、必ず、陰湿な怪奇の伝紳生きたものとして信じられている。 |
|
家康騒動 |
田嶋屋、松岡大内蔵 |
東照権現家康の落款入りの天照大神の絵を見せられた狂四郎。 |
|
遺言賭博 |
薬屋、文蔵、園弥、時次郎 |
江戸への帰り道で薬屋と一緒になった狂四郎は、矢立の杉でくせ者から弓で狙われ、丁半のバクチを求められます。 |
|
奇怪茶屋 |
茶屋の娘、老爺、念々堂 |
新しい道標に左の道の指示がないのを怪訝に思い、狂四郎は敢えて左へ進むのでした。 |
|
花の長脇差し |
薬屋、おりょう |
三度笠のばくち打ちらしい旅人は女のようでした。 |
|
毒と虚無僧 |
深川今川町、海辺大工町 |
金八、増子市之丞、与吉、お静 |
虚無僧がやってきて、食べ物に気をつけるように言い残します。 毒薬として石見銀山が出てきます。 |
能面頭巾 |
お玉ヶ池、柳原同朋町 |
服部政右衛門、久蔵、お民 |
七人の町人を辻斬りした下手人を3日前に捕らえたばかりだというのに、目の前にいる風体が同じくせ者は一体誰なのか? |
血笑の果て |
両国広小路、延命寺門前、下板橋の東光寺 |
金八、由利、海老名要 |
講釈場で表情をまったく変えない若者がいたのです。 |
酔いどれ名人 |
谷中墓地、芋坂 |
瀬川図書、懐風堂、守屋四郎左衛門 |
谷中墓地で切腹しようとしていた若者を狂四郎が止めます。 |
甲賀忍組 |
広徳寺 |
榊原政之助、鼠小僧次郎吉、忍者 |
北町奉行の榊原主計頭の甥にあたる政之助は4人の忍者に襲われます。 江戸時代の後期にまだ忍者がいたの?という疑問がありましたが、その証拠として蕪村の句が引用されていていました。 |
血汐歌麿 |
榊原左近将監、白鳥主膳、桂宮明子、政之助、小夜、次郎吉 |
左近将監は七里ヶ浜沖で発見した小舟について記憶を遡ります。 |
|
白珠賊 |
富島町一丁目 |
會田良介、おかや、獅子頭、備前屋 |
白珠とは真珠のことだそうです。 |
青字は江戸以外の場所を示しています。
アンダーラインをクリックすると、おおよその場所を中心にしてマップ表示します。
多分、このあたlィなぁ?という予測ですが、正確な位置をご存知の方はお教え下さい。
赤字は意外性と驚愕のストーリィで印象に残ったものです。
狂四郎が長崎らの帰りの舟で知り合ったお園はどうなったのでしょうね?
回想とともに現れた老婆が仇として狂四郎を追います。
(四)の半分は信州・甲州あたりを旅します。
中でも印象的だったのは妖異碓氷峠です。
逆にそれはないんじゃない?といぶかしいのが白珠賊でした。
かつての「びっくり下谷の広徳寺」 を一目見てみようと練馬区桜台へ行ったのですが、、、
「拝観謝絶」に絶句。 この4文字には排他的精神が充ち満ちていますね
帰り道、自転車で坂道を上りながら「臨済宗も大したことないな」と。。。