Satoshi村
眠狂四郎無頼控(二)
Copyrightc2013- Satoshi All Rights Reserved.
Update 2013.09.06
タイトル |
場所 |
おもな登場人物 |
内容・感想など |
海の亡霊 |
A 由比ヶ浜、智念寺、本丸老中水野忠成の中屋敷 |
和尚、海女、武部仙十郎、備前屋、水野忠成 |
鎌倉の古い寺にやってきた狂四郎。 |
贋囚人 |
深川須崎の木場、住吉神社 |
金八、大塩平八郎、小登美、政吉 |
釣りをしていた金八は芸者の小登美を見かけます。 |
美女崩れ |
押上村 |
左馬右近、楽水楼老人、静香、美保代、 |
左馬右近もまた眠狂四郎を求めてやってきた1人です。 |
笑う狂女 |
渋谷の楽水楼、麻布六本木 |
吉五郎、楽水楼老人、静香、左馬右近 |
雛の首を求めて吉五郎が屋敷へ忍び込みます。 |
刺青往生 |
大久保村の久右衛門坂、播磨国赤穂郡白浜 |
雛屋杜園、お津弥 |
雛の作者にこれとそっくりな雛を作り直して欲しいと頼む狂四郎でした。 |
運命図絵 |
兵原草廬(へいげんそうろ) 四谷? |
戸田隼人、子龍平山行蔵、左馬右近 |
子龍の命も残りわずか、として愛弟子の戸田隼人に息を引き取る瞬間に首を切り落とすように指示します。 |
切支丹坂 |
庚申坂、切支丹坂 |
布教師、吉五郎、お艶 |
布教師をころばせるために拷問を続ける屋敷がありました。 |
賭場女房 |
B 尾張鳴海宿のはずれ |
庄作、五味義寛、お稲、河東次 |
東海道を西へ向かっていました。 |
狂四郎哄笑 |
海上七里、C 熱田神宮 |
磯原左内、利枝、鼠小僧次郎吉 |
武術試合に代わりに出て優勝して欲しいと頼まれます。 |
槍と驕姫 |
次郎吉、高姫 |
矢橋船(やばせぶね)に乗り琵琶湖の南を渡る時、女ばかりの船が近寄ってくるのでした。 |
|
京の雨 |
知恩院、祇園、E 鹿ヶ谷 |
お春、ゆき、妙 |
「わたしの母さまを買うて下さいませ」という少女。 |
地獄の夜 |
F 清閑寺から清水寺、東姉小路 |
布施和作、ますえ、吾一、津久田、橘屋大番頭、 |
「合力頼もう!」とは、金銭を恵んでくれという穏やかなものではなく、追いはぎ強盗のたぐい? |
阿弥陀ヶ峰 |
五条坂、阿弥陀ヶ峰 G 豊国廟址 |
お春、親不知、高姫、網代、次郎吉 |
果たし状の通りに出向いた狂四郎だった、、、が、不覚にも。。。 |
金髪船 |
H 天保山、督郷丸 |
藤之助、金髪美女るしや、唐人 |
狂四郎に会いに来た藤之助は目の前にして短剣に倒れます。 |
皇后悪夢像 |
庄作、宮司、おりん、平賀唯心 |
神功皇后(じんぐうこうごう)の言い伝えは意地悪と言うか無慈悲で残酷なものでした。 |
|
白刃湯 |
大阪天満、J 曾根崎新地 |
立川談亭、大塩平八郎、平野屋、鴻池屋、天王寺屋、笈川良範、小吟 |
宴の席へ大塩平八郎の代理として行ってくれと頼まれた狂四郎。 |
贋金六千両 |
次郎吉、平野屋、大塩平八郎、須藤辰馬、親不知 |
六千両を受取に行った5名が襲われ全額奪われたことを知ります。 |
|
女心抒情 |
おえん、徳兵衛、成瀬門之進、貝塚三十浪 |
女衒(ぜげん)とは、女を遊女屋などに売って儲けていた人を言うそうです。 |
|
海賊村 |
海丸、およう、鄭九郎、るしや |
倭寇のなれのはて、、、倭寇とは海賊のことです。 |
|
暴風雨 |
政吉、佐治兵衛、およう、美保代 |
美保代へ渡された封書に書かれていた物は? |
青字は江戸以外の場所を示しています。
アンダーラインをクリックすると、おおよその場所を中心にしてマップ表示します。
多分、このあたりかなぁ?という予測ですが、正確な位置をご存知の方はお教え下さい。
赤字は意外性と驚愕のストーリィで印象に残ったものです。
江戸から東海道へと旅に出た狂四郎でした。
旅に出ると因果の深さが切れ切れになってしまいがちです。
その中でも印象的だったのが「刺青往生」「賭場女房」と「京の雨」です。
「刺青往生」では雛の首の作者の生い立ちが語られます。 これには驚愕しました。 おぞましいの一言です。
サイコロを神主が作るなんて、、、そのサイコロの仕組みにびっくりです。
「京の雨」にも子どもが出てきます。
いたいけな子どもの生活のための一生懸命な姿と、大人のいかがわしさが正反対で強調され、子どもの目にはどのように写ったのだろう?と思わずにいられませんね。