Satoshi 村

   今までのトピックス 2017

Copyright(c)2000- Satoshi All Rights Reserved.

Update 2017.12

 

2017.12.27 日経サイエンス 2018.02

特集 AIの新潮流
    子どもの脳に学ぶAI
    アルファ碁ゼロの衝撃

緊急企画 量子からの撤退
       日本版「量子」コンピューターの選択

その他、命をつなぐ特別な臓器  胎盤の不思議
農業改革のルーキー?  微生物と環境を生かすバイオーム農業

仕事が忙しくて先月号もろくに読んでないのに今年も終わろうとしています(^^;;;
今はやりのAIはかつてニューラルネットワークと呼ばれたしろものです
当時の CPUは 80486, Pentiumでクロック 100MHz程度だったため遅かったのです
今は複数の画像認証をリアルタイムに処理できるほどになりました
一方、日本版の量子コンピューターに疑問が投げかけられています

 

2017.12.23 セブンイレブンのお味噌汁

いただきました、クリスマスプレゼント??
7−11ブランドのお味噌汁があったなんて、知りませんでした
左からなめこ豚汁小松菜とほうれん草揚げなすかきたまスープ
← 写真をクリックすると拡大写真

それぞれ
コクのある赤だし、野菜のうま味が利いた、彩り豊かな、食べごたえのある、和風だしが利いた
熱湯を注ぐだけ
これがなかなかおいしい
フリーズドライでしょうか? 永谷園との共同開発と書かれていました
さすがに野菜や具は小さくシャキシャキ感は少ないですが
味噌汁はおいしいです、ありがとうございます

 

2017.12.19 大関 甘酒

6月頃から良くなったり悪くなったりを繰り返していた腰痛
やっと回復して、、、今は体勢によってわずかに痛む程度になりました
痛みで200m歩くのもやっとだったことを思うと感慨深いです
先日は4キロほど歩きました、買って帰ったのがこれ
甘酒です
← 写真をクリックすると拡大写真

自分へのご褒美です、しかも2本も!(^^;;;
体を動かしたあとに飲むと、うまいんだなぁ〜これが。。。
腹筋とウォーキングで今年中には全快したいと思います

 

2017.12.14 ハゼノキ

河川のコンクリートの間から赤く染まった木が見えたので写真に撮りました
ハゼノキはウルシ科の木です
葉っぱや木をを触るとかぶれることがありますのでご注意ください
(ウルシほど強くはないらしい、ウィキペディアより)
← 写真をクリックすると拡大写真  上からの写真はこれ

あまり知られてないのですが、、、マンゴーもウルシ科です
なので食べ方によっては口の周りがかぶれます(^^;;;

この見事な生命力に驚くばかりです
偶然にも、わずかなすき間に1粒の種が転がり落ち、、、
少ない水を吸収してここまで成長したのでしょう
きっと次の河川の清掃で伐採されると思います

ハゼノキの実は和ロウソクの原料として使われます
実の写真はここをクリック 

 

2017.12.10 スイセン 水仙 narcissus

ギリシア神話に登場するナルキッソスは水に映った自分に恋をしたという
ここからナルシスト(自己愛性パーソナリティ障害)と言う言葉が生まれたそうです
この花はナルキッソスに由来し、ナルシサスと発音します
← 写真をクリックすると拡大写真

1輪だけ咲いていました
好きな花の1つで、正確には日本スイセンです
黄色い口がポカンと開いたようなのどかで愛らしい花です
が、有毒植物です
毎年のように葉っぱをニラと間違えて収獲し、中毒を起こす事件が後を絶ちません
そもそもスイセンのそばにニラを植えていることが問題です
くれぐれもご注意ください

 

2017.12.06 12月に咲くヒマワリ?

そんなわけないだろう? 花は似てるけど、、、
何か違う品種じゃない? 葉っぱがちょっと違う??
← 写真をクリックすると拡大写真

夏に咲くヒマワリよりもちょっと小ぶりでスマートです
空気がヒンヤリしているせいかシャキッと感が強いです
子供の頃からある種類ではなく品種改良されたものかも?

ネットで調べてみると、秋や冬に咲くヒマワリがあるんですねぇ
知らなかった
品種改良したものだと思いますが、、、なんだかちょっと??
かなり違和感があります(^^;;;

 

2017.12.02 ソフトめんスパゲティとまめ玉

大分で買ったものです(^^;;;
なぜクマモン? メーカーが熊本県だからです
← 写真をクリックすると拡大写真

ソフトめんスパゲティは子供の頃に給食で食べたソフトめんのイメージです
作ると写真と違ってました → ここをクリック、キノコ入りです
写真ほど赤くは無いです
味はおいしいです!! これ好きです
5つ6つ買って送れば良かった(^^;;;

まめ玉は好きなので大分へ帰ると必ず買います
大豆入りの甘くて大きな飴です
これを舐めているときは電話に出られません 

 

2017.11.28 国東 夢咲き茶屋

大分県国東市の夢咲き茶屋の入り口です
富来のかかし祭りに合わせて12体のぬいぐるみでしょうか?
← 写真をクリックすると拡大写真

キティちゃん、不二家ペコちゃんくらいはわかるのですが、、、
あとは動物やマンガのキャラクタではないかと思います
ようわからん(^^;;;

夢咲き茶屋でテングサを買おうと思ったのですが無かったです
お目当ては「夢咲きまんじゅう」と「切り込みもち」てす どっちも大好きです
今回は「切り込みもち」325円を買いました
 「切り込みもち」の写真はここ 左側のサツマイモがゴロゴロしたもちです

 

2017.11.24 日経サイエンス 2018.01

特集 重力波
特集 統合失調症に挑む
     ゲノム解析でわかってきた複雑さ
     カルボニルストレス
特集 性とジェンダーの科学
     男女関係の神話
     見過ごされてきた医学上の性差
     「才能」という罠
     データで見る男女格差

心のなかの独り言 内言の科学
麻酔手術の曙

その他、酸性脳と精神疾患、毒を食べるポプラ、男女の死因などもおもしろそうです
内言:ないげん  心の中、頭の中でつぶやくこと、自問自答もこれでしょう
心理学の一貫でこんなことを研究している人達がいることに驚きました(^^;;;

 

2017.11.20 ねんりん家のバームクーヘン

「もっちり芽」です、この他にしっかり芽やわらか芽もありました
ざら芽ショコラ&ココアもありました
羽田空港で買って田舎へお土産です
← 写真をクリックすると拡大写真

食べると、、、しっかり、もっちりしてます
「しっかり芽」はもっとしっかり? どんなにしっかりしてるんじゃ?
甘さひかえめです、おいしいです! さすがでした
ぎゅっと詰まった感は別格ですね

バームクーヘンの幾何学模様が好きだったりします
ちょっとお高いですが、お勧めです 

 

2017.11.16 季節外れのタンポポ

この時期に咲いている花と言えば、、、キクサザンカですが
タンポポが咲いていました! しかも、隣には既に種も!
← 写真をクリックすると拡大写真

このあたりはカントウタンポポが意外と多い場所です
ですが、残念ながら咲いていたのはセイヨウタンポポでした
この種を持ち帰って植えると来年の11月頃に花を咲かせるのでしょうか?

この他にも2カ所で咲いているタンポポを見つけました
腰痛対策でできるだけ歩くようになり思いがけない発見があります 

 

2017.11.12 サザンカ

ツバキ科ツバキ属
サザンカ、サザンカ、咲いた道
たきびだ、たきびだ、落ち葉焚き
これは「たきび」の歌の2番だそうです
1番は、、、垣根の、垣根の、曲がり角〜です
← 写真をクリックすると拡大写真

ツバキと違い、花びらが1枚1枚落ちるということですが
カンツバキも同じような散り方をするので見分けることが難しいです
そもそも散るまで待たなくてはなりませんね
唯一、咲く時期がサザンカのほうが少し早いことくらいでしょうか?
これも12月〜2月頃まで重なっている時期もあるので明確ではないです
人によっては無理と断言するくらいカンツバキサザンカは難しいのです

 

2017.11.09 林檎せんべいをいただきました

岩手県は南部せんべいの1つです
リンゴもゴマも好きなのですが、足し算すると合うのか?と思います
しかも「せいべい」と一緒です
← 写真をクリックすると拡大写真

リンゴチップをせんべいに組み合わせるなんて。。。
私には正解でした(^^;;;
程よい甘酸っぱさがいいですねぇ
この南部せんべいを味噌汁に入れて食べると聞いた事があります
やってみたいのですが、、、せんべいが残らないと無理ですね
切れ端を売ってればできそうです
なんとなく、麩のような感じになるような気がします

 

2017.11.07 コンクールF 薬用マウスウォッシュ

ヨドバシで960円でした、濃縮タイプです
小さなコップ(約60ml)に半分くらい水を入れて3滴〜4滴ほど入れます
くちゅくちゅ、うがいをするだけです
私は2回/日でちょうど1年くらいで使い切ります

成分は、、、
グルコン酸クロルヘキシジン(殺菌剤)
グリチルリチン酸アンモニウム(抗炎症剤)
緑茶抽出液(矯味剤)
l-メントール(矯味剤)
エタノール(溶解補助剤)

歯磨きの後でうがいをするのが効果的で、約12時間効果が続くそうです
歯磨きは、うがいの前か後かは気分次第ですね(^^;;; 

 

2017.11.04 因幡の白うさぎ

鳥取県のお土産をいただきました
大国主命(おおくにぬしのみこと)因幡の白うさぎの昔話は有名ですが、、、
一体、いつ? だれから? どんな風に習ったのでしょうか? 記憶にないです
← 写真をクリックすると拡大写真

古事記にある話しですね
因幡の国(鳥取)から隠岐の島(おきのしま)へ渡るためにワニをだましたウサギは
最後にワニに皮を剥がれます
神々に海水で洗い乾かすように言われますが傷は更に悪化します
通りかかった大国主命は水で洗いガマの穂の上で養生するように伝えます
そして、元の白ウサギに戻ったのでした


日本にワニがいた? ワニザメというサメの種類だそうです
大国主命(おおくにぬしのみこと)は大きな袋を担いだ大黒様のことです

 

2017.10.31 脊柱管狭窄症を自力で治す

まずは、前触れを知ること
そして、椎間板ヘルニアと閉塞性動脈硬化症との違いを見極める
と書かれていました

医者嫌いの私にはピッタリの本です(^^;;;
ですが「激痛、しびれがピタリと消えた!」というのはかなり大げさです
ぎっくり腰や腰痛が良くなる場合、2・3日で良くなるはずがないですね
1週間単位で徐々に良くなって行くと思います
なのでピタリと消えるはずがないです

腰を曲げた姿勢では痛みが軽減され、腰を反らすと痛みとしびれが走ります
脊柱管狭窄症の体操腹筋を鍛え始めて10日ほど
痛みは10段階で1〜3くらいになりました、完治まであと2週間くらいでしょうか?

 

2017.10.29 カンボジアのお土産

カンボジア旅行のお土産でいただいたものです
上の紫の入れ物にはブラックペッパーが粒で入ってました
左下の丸いのは砂糖だそうです
右下はアンコールワットと書かれたクッキーのようです
← 写真をクリックすると拡大写真

飛行機が苦手な私は我慢できたとしても2時間が限度です(^^;;;
だいぶ飛行機にも慣れましたが、、、でもやっぱり居心地が良くないです
なので海外旅行には一度も行ったことが無いです

アンコールワットは行ってみたい遺跡の1つです
映画「トゥーム・レーダー」で出てきたと思います
片道6時間だそうです やっばり無理だ(^^;;;

 

2017.10.24 日経サイエンス 2017.12

特集 ニュートリノ
    異端の粒子が開く新世界

特集 性とジェンダーの科学
    男女の脳はどれほど違う?
    トランスジェンダーの子供たち
    性はXとYだけでは決まらない

カロリー神話の落とし穴 ダイエットと運動でやせられる?
海の魚に異変? 酸性化がもたらす異常行動

トランスとは越える、横切る、逆側の意味で、ジェンダーは性なので
トランスジェンダーはおおよそ察しが付くと思います
XXY や Xたけなど生まれつき性染色体に異常がある場合
心とからだの性が一致しない場合など複雑で難しい問題です

 

2017.10.24 土鍋で焼きいも

先日に作った焼きいもです、寒くなると食べたくなります
私が好きな焼きいもは粘りのねっとりよりもホクホクです
なのでサツマイモは紅あずまと決めています
有名な安納イモはねっとり系です
← 写真をクリックすると拡大写真

100円ショップで買った土鍋で作ります
サツマイモを半分に切ってアルミホイルで軽く巻き、約1時間ほど弱火で焼きます
20分おきに1/3回転させます
最後の20分はフタを少し開けて水分を飛ばします
程よく焼き目も付いておいしい焼きいもができます
サツマイモの代わりにジャガイモで焼きジャガも良いです

 

2017.10.21 新高梨

岡山県は津山市の新高梨という梨です
いただきものです 1つ705gもある巨大な梨です
← 写真をクリックすると梨の重さの写真

大きいのにみずみずしく甘さは半端ないです
一人で1個を食べるなんてとてもできないくらい大きいです
この甘さを表現する適切な言葉が見つからないのが残念です

ハウス栽培だそうです、1つ1つを光センサーで糖度をチェックしているそうです
ここをクリックすると切った梨の写真
おかげさまで他の梨が食べられなくなりました(^^;;;
ありがとうございます

 

2017.10.15 豆腐とわかめ 味噌汁

いただいたものです
インスタントの味噌汁を飲むことはめったに無いのですが、、、
生の状態になった味噌を絞り出すタイプなのですね
やっぱり風味が違うのでしょう
← 写真をクリックすると味噌汁の写真

豆腐はどうなってるの?と思いました
食べるとなんだか麩(ふ)のような、、、さすがに豆腐とはちょっと違うかな?
でも、ネギワカメもたくさん入っていて味噌汁もおいしい
インスタントもここまで来ましたかぁ、さすがです
ありがとうございました

 

2017.10.10 カボスのお土産

大分からのお土産は「かぼすダクワーズ」です
ダクワーズ:フランス語でアーモンド風味の焼き菓子だそうです
柔らかくふんわり感があり食べやすいです
カボスの酸味は抑え気味でクリームになって爽やかです
← 写真をクリックすると焼き菓子の写真

カボスをご存知無い方のために、、、ここをクリックするとカボスの写真
ユズやスダチのような柑橘系ですが、この3つの中では最もサイズが大きいです
独特の香りと酸味があり、焼きサンマに絞ったり、ポン酢の代わりに使ったりします
ブリの刺身にも使うみたいです
焼酎にも合うと聞いた事があります

 

2017.10.06 くり

田舎から送られて来たクリです
渋皮煮クリご飯にします
むくのが大変ですが、おいしいクリが食べられるならと。。。
私はむくのが苦手で何もしませんが(^^;;;
← 写真をクリックするとクリご飯

贅沢にも日に2個か3個くらい渋皮煮を食べています
田舎でクリ拾いくらいは手伝おうと思っていたのですが、、、
いろいろあって時間がありませんでした
クリが大好物のイノシシもやってくるそうです
それを聞いて驚いたのですが、田舎では当たり前のようです

 

2017.10.03 スズキ ハスラー

乗ってみたかった車です
レンタカーで予約の時に希望をしてみると、ハスラーを借りることができました
← 写真をクリックすると拡大されます

軽自動車にしては少しだけ目線が高いので運転しやすいです
車内も広いという印象ですが、その分、後ろのトランクのスペースは狭いです
大きな荷物の時は後部座席を倒してフラットにして積めば良いでしょう
左前のボンネット先端部分はあまり見えないので左サイドの感覚は慣れるしかないです
箱形なので運転席からの視界は良好です

運転しやすいですねぇ〜 欲しくなりました(^^;;;

 

2017.09.28 日経サイエンス 2017.11

特集 見えてきた記憶のメカニズム
    記憶をつくり変える
    連想を生むニューロン集団

特集 がん免疫療法のブレークスルー
    登場した CAR-T 療法 実力と課題
    CAR-T 細胞でがんを攻撃

クルマ社会から駐車場をなくす

脳や記憶に興味を持ってン十年になります(^^;;;
コンピューターと何が違うのか? 何が同じなのか?
記憶場所はどのようにして決まるのか? などなど
免疫療法の有効性は特定のがんで認められているらしいですが、、、
信じられないくらい価格が高かったと思います

 

2017.09.25 円座クッション

相変わらず腰痛が続いています(^^;;;
お風呂用のイスを足置き台にして痛みがかなり軽減されました
痛みのレベルは10段階で2〜3くらいです
健康のため週に2度ほど走っていたのですが、今は休んでます
あとは、、、クッションも変更してみようと考えました

ここには円座クッションが3種類あって、
西友で買った普通の645円と低反発の950円(写真左の水色)
オリンピックの1382円(写真右の青色ストライプ)の3種類です
← 写真をクリックすると拡大されます

水色のほうは硬めの低反発でしっかりしてます
青色ストライプの低反発は「じわっと沈んでやさしく包み込みます」だそうです
適度な反発がありながら柔らかいので、今はこれを使ってます

 

2017.09.23 風呂用イス

100円ショップへ行くと3種類の風呂用イスがありました
100円、300円、500円の3種です
100円の物はすごく小さく子供用?というくらい小さかったです
300円と500円で迷ったのですが、、、サイズが大きい500円にしました

何に使うかというと、腰痛対策です(^^;;;
イスに座った時に圧迫している太ももとお尻の圧を分散するためです
足置き用の台です、格好良く言うとフットレストです
このままだと台の上で足が滑るので滑り止めを置く予定です

本を重ねていろいろ試した結果、これくらいの高さが必要です
まだ2日ほどなので効果がわかりませんが、気のせいか腰の痛みは軽減しています

 

2017.09.19 ムクゲと種

アオイ科 フヨウ属です
良く似た花 フヨウとの違いですが、私は葉っぱで見分けます
そろそろ花も終わりでしょう
今の季節、花は散って種が見られます
← 写真をクリックすると種の写真

種はライオンのたてがみのようにケバケバしています
「実と種 図鑑」によると風に飛ばされるためのもので
モヒカン野郎のノリノリ飛行だそうです
ちょっとわかりずらいですが、、、種の写真2

風に流されて飛んで行く種と言えば、タンポポがあまりに有名ですが
ムクゲもそうでしたか。。。 飛んで行く瞬間を見てみたい気がします

 

2017.09.15 シロバナ ヒガンバナ

もう咲いてました 白いヒガンバナです
気のせいか赤いヒガンバナよりも先に咲くような気がします
赤いヒガンバナもちらほら咲いてました
← 写真をクリックすると拡大されます

有毒植物です、ご注意下さい
かつてはその球根を非常時の食料としていたという話しですが、、、
これは定かではないようです
のそばにモグラ除け?として植えられたと言う話しも疑問があります

すっと伸びた茎には葉っぱがありません
葉っぱは花が枯れる頃に地面から出てきます
私の好きな植物の1つです

 

2017.09.10 カワセミ

杉並区にある公園です
ここにカワセミがいるとは思いませんでした
カワセミがいると、カメラマンがたくさんいるはずだからです
遠くに小さく青い物がいると思って凝視すると、、、カワセミでした
← 写真をクリックすると拡大されます

この公園の名前を出すとカメラマンが数十人くらい押しかけてくることでしょう
なので名前は出しません(^^;;;

青色と水色に輝く羽オレンジ色の体
目の後ろにもオレンジ色の化粧があり、なんとも美しい鳥ですね

 

2017.09.05 ハウステンボス

お土産でいただいたチョコです
長崎ハウステンボスは昔に1度だけ行ったことがあります
人気が下降気味で土日にもかかわらず人が少なかった頃でした
今はかなりの人気だそうです
← 写真をクリックするとチョコの写真

記憶に残っているのは立派なホテルに一泊したこと
広い敷地を歩いて回ったこと
植物が多かったのですが、一部は枯れていたこと
夜はレーザー光線のアトラクションがあって音楽が大音量で流れたこと
ムダに広いなぁ〜という印象でした(^^;;;
今はすごいらしいです、機会があればまた行ってみたいです

 

2017.09.01 焼きそば シュウマイ

シュウマイなのに焼きそば?ってどういうこと??
この名前に釣られてまんまと買ってしまった人も多いと思います
中に焼きそばが入ったシュウマイという意味です
それって、、、どうなの?

焼きそばの麺がにょろにょろ出てくるのかと思ったら、
刻まれて小さくなって入ってました
← 写真をクリックするとシュウマイの写真
味はケッコウ濃い目です
感想は、、、正直言って、別々に食べようよ!です
どっちも好きだからって、一緒にして成功するとは限りませんね
個人的にはナポリタンシュウマイとか、ポテトシュウマイとか、、
コーンシュウマイとか、キノコシュウマイとか食べてみたい(^^;;;

 

2017.08.29 コナラのドングリ

コナラブナ科の木です
ブナ科の木はドングリをつけます
クリ、カシワ、シイ、カシ、などなど
お気に入りはクヌギやトチですが、トチはムクロジ科だそうです

葉っぱに特徴があります
少し丸みを帯びたギサギサ(鋸歯:きょし)があり、これより一回り大きいのがカシワの葉です
ドングリは少し小さいですがたくさん付けます
8月の早い時期から緑色したドングリをたくさん見る事ができます
← 写真をクリックすると拡大写真

コナラは東京の公園でよく見かけますね
次回はクヌギのドングリを探してみます

 

2017.08.25 日経サイエンス 2017.10

特集 日本海溝移動説
      東北の山脈はこうしてできた
      フィリピン海プレートの動きを探る
特集 若冲の科学
      若冲が描いた虫たちを語る
      若冲が生んだ江戸の博物館

ヒトらしさを生んだ遺伝子欠失  進化
地衣類に見る共生の姿  生物学

残念ながら2つの特集はどちらもあまり興味がないので、、、(^^;;;
若冲は江戸時代の日本画家だったと思いますが、なにゆえの科学??
その他、顔認識のメカニズム、プラスチックを食べる虫、傷ついたハートの修復
通販で購入した実とタネ キャラクター図鑑がそろそろ届くと思うので
そちらを楽しみにしてます

 

2017.08.23 なつかしい IS01 これもスマートフォン?

2010年のスマートフォン(Android)です、とは言うものの電話としては使えません
無理に使おうと思えばできなくはないですが。。。(^^;;;
そもそもシムカードは入ってません!

ソフト開発で動作確認用としてスマートフォンを4台か5台ほど持ってました
すべての機種で電話契約してませんので、電話として使ったことはないです
あくまで開発用の動作確認です
WiFiは使えますのでインターネットを利用することはできます

なんで今頃? 実はケーブルテレビが見られなくなったからです
J-COMの話しだとブレーカが落ちてしまうとか、、ショートしてるか漏電してる??
ということで、7年前のスマートフォンを充電して地デジを見ることにしたのです
このスマートフォンで地デジを見ることができます

 

2017.08.19 ヒマワリ フロリスタン

子供の頃から知っているヒマワリとはちょっと違うようです
意外と小ぶりで赤紫色でボカしたような花びらが特徴です
もっと濃い赤色の花もあるようです
← 写真をクリックすると拡大されます

背は1m〜2mほどありました
夏の暑い日差しの中で見上げる花と言えばヒマワリ花火くらいでしょう
子供の頃に太陽に向かって花の向きを変えると聞いたことがありますが、、、
ほとんどのヒマワリは東を向いて咲いています
たま〜に違う方向を向いて咲いているのを見かけることもあります

 

2017.08.16 ムクゲとフヨウ

毎年のようにどっちだっけ?と悩むムクゲフヨウです
どちらもアオイ科で、タチアオイの花とも似ています
タチアオイは草なので毎年枯れて、翌年にまた咲きます
タチアオイの写真はここ  河川のコンクリートのすき間からにょきにょきと育ちます

ムクゲフヨウの簡単な見分け方は葉っぱです
花の大きさと同じくらい葉っぱが大きいとフヨウ、小さいとムクゲです
鋸歯(きょし:ぎざぎざ)があるのがムクゲ、無いのがフヨウです
ところが名前がどっちだったかを忘れてしまうのです(^^;;;
花の色はいろいろあって識別には向いてないと思います
← 写真をクリックすると拡大されます

他に花がすごく大きなアメリカフヨウもあります アメリカフヨウの写真はここ

 

2017.08.13 近所にできたドラッグストア

先日、オープンしたばかりです
オープン記念で給水用のボトルが無料、テッイシュ5箱が158円でした
他にもハンドソープやドリンク剤、なぜかカップ麺なども安売りしてました

このあたりは鷺ノ宮製作所があった場所で
跡地にスーパーができ、最後にこのドラッグストアが完成しました
遠くに見えるのが建て替えられた12階建て?の都営住宅です
川伝いには新しくマンションができ、更に新しいマンションの建設も続いてます

あまり縁が無かったドラッグストアに入ると食材もあったりして何屋さん?でした
薬のコーナーは一部で、食品が半分くらいで残りは化粧品や雑貨です
お米、お酒、ペット用品も売られてました、営業時間は 9:00 〜 21:00だそうです

 

2017.08.09 台風一過の虹

台風が過ぎ去った後、空は濃い青色でした
夕方からポツポツと音がするので外を見ると、、、
小雨が降る中でが出てました

太陽と雨粒と人との角度がぴったり合った時に虹が現れます
← 写真をクリックすると拡大されます

虹で思い出すのは、、、over the rainbowです
日本語タイトルは「オズの魔法使い」です
古い映画ですが子役のジュディ・ガーランドの透き通るような歌声が印象的です
イヌの名前はトト、カカシ、ブリキマン、臆病なライオン
Follow the yellow brick road. をなぜか今でも覚えてます(^^;;; 

 

2017.08.08 「うさぎや」のどら焼き

うさぎやは和菓子屋さんです(写真は阿佐ヶ谷店です)
どら焼きだけ売ってるお店ではいです
でも、どら焼きしか買ったことが無いです(^^;;;
店内で待ってた人が3人だったので買いました
土日は10人くらいが並びます

← 写真をクリックすると1つ190円のどら焼きの写真
とにかく大きいです
生地がふんわりしてます
あんも甘さひかえめで小豆の味が良くわかります
ここのどら焼きは日本一かも??
そんなにいろいろ食べたわけじゃ無いけど(^^;;;

 

2017.08.05 100円ショップの電卓

10年くらい使っていたミニサイズの電卓が壊れてしまい
100円ショップで探して、これを買いました
小さいからいいかな?と思ったのですが、、、
ボタンがクネクネして押しづらいです(^^;;;

計算が必要な時、さっと左手で取って親指で押して確認します
左手が大活用する唯一の場面です
ですが、押したと思ったら押されてなかったことがあります
以前に使っていた電卓は押す時にピッ!と音がしてうるさいなぁと思ってました
どっちがいいのか?悩ましいところですね

入力ミスが多いようなら別の物を探さなくては。。。

 

2017.08.01 JR阿佐ヶ谷 ビーンズてくて

阿佐ヶ谷の高架下は「ゴールド街」という名前でした
かなり古かったので取り壊して新しくなりました
7月25日にオープンしたばかりです
ちょっと寄ってみました
写真は阿佐ヶ谷駅から東へ抜けたところです

← 写真をクリックするとお店の案内
なんだかずいぶんとオシャレになりました
女性向けのお店がほとんどでしょうか?
料理教室のためのコトラボ、ウィメンズ整体サロンとかもあります
スイートカクタス、和ごはんとカフエ チャワン
おなかすた、サンドイッチのポタスタ、スターバックスなど
野菜中心のサンドイッチの写真はここをクリック、これすごい!!

 

2017.07.28 ホームランバー

あぁ、なんだかなつかしい〜と思い買ったのですが、、、
子供の頃に食べていたアイスと同じでしょうか?
遠い昔の事なのですっかり忘れています(^^;;;
10本入りで198円でした
棒には当たりが付いてる??

ホームラン賞はタオルセットに応募できます
ヒット賞は4ポイントで応募して野球盤ジュニアゲームが当たるようです
← 写真をクリックするとホームラン賞とヒット賞の説明

残念ながらら8本食べてすべてハズレでした
で、子供の頃に食べたアイスと同じかどうか? わかりませんでした(^^;;;

 

2017.07.24 日経サイエンス 2017.09

暑さでダウンしている場合じゃないです(^^;;;
いろいろあって、ここ3日ほどがピークになりそうです

特集 マルチバースと他世界
ALSに新たな手がかり
ネクイハムシとの戦い

その他、植物は聞こえている?衰えゆく脳など、、、今月号は読みたい記事が少ないです

筋肉が萎縮して行く病気の原因は2つ、筋肉と神経です
ALSとは筋萎縮性側索硬化症です
ALSは筋肉に原因があり、どうも遺伝子の変異では?と疑われています

 

2017.07.20 明治 コーヒー牛乳

先日、炎天下で自転車を走らせていました
いつもはお茶を入れたマグボトルを持って出かけるのですが、、、
たまたま忘れてしまい、帰りにノドがカラカラになりました
110円です
← 写真をクリックすると自動販売機の写真

ビンです、ビンに入った牛乳は近所でここだけです
分厚いビンとひんやりとした口当たりが最初に来ます
不思議においしいです
紙パックで飲む場合と明らかに違うと思うのですが、、、これって唇の味覚?
少し甘めのコーヒー牛乳がなつかしさと共に脳をクールダウンしてくれました

 

2017.07.15 坪井駅

岡山県の県北にある駅です
実家の近くを久しぶりに歩いてみました
当然のことですが、、、無人駅です
← 写真をクリックすると拡大写真

小さな郵便ポストが目立ちます
反対側のホームには線路を歩いて渡って行きます
姫路(ひめじ)と新見(にいみ)を結ぶ鉄道で姫新線(きしんせん)と呼びます
子供の頃はここを蒸気機関車が通り飽きもせずずっと見てたそうです
駅前の風景がすっかり変わったのと同様に
誰かわからなかったと言われた私も大きく様変わりしたのだと思います

 

2017.07.07 酒ようかん

大分県の国東市にある西の関(にしのせき)というお酒メーカです
残念ながらアルコール類はまったくダメな私ですが、、、
甘酒やチョコレートくらいなら大丈夫です
自分用に買った酒ようかんです
← 写真をクリックするとようかんの写真

アルコール含有量0.27%と書かれています
食べてみると酒粕の香りがします
あぁ、おいしいかも?(^^;;;
ようかん+お酒ってどうだろう?と思ったのですが
甘さは控えめでお酒の香りが楽しめるという印象です
お勧めです 600円だっかな?

 

2017.07.03 ソラシドエア

大分へ帰ってました
初めて乗ったソラシドエアです
機体には Solaseed Airと書かれてます
音階のソラシドかと思ってたのですが、違うみたいですね
ソラは空、シドは seed : 種、「空から笑顔の種をまく」という意味だそうです
へぇ〜
← 写真をクリックすると拡大されます

機内サービスでは、ハーブティーアゴユズスープがあり
飲んでみました ここをクリックすると写真
アゴユズスープは以外と美味しかったです

帰りの上空から四国、多分徳島あたりの写真はここをクリック

 

2017.06.26 日経サイエンス 2017.08

特集 ブラックホールをあぶり出せ
特集 アルツハイマー病はこう防ぐ
    大規模調査で見えたカギ 生活習慣でリスク低減
    アルツハイマー病に負けない力を蓄える

面白そうなのは、、、
キツネがイヌに化けるまで  遺伝学
微生物の長距離飛行   生物学
この水は危険か?   健康

フィンランドで実施された1230人による高齢者達の調査結果
結局のところ、肥満と同様に自分次第ということになりそう??
予想はしてたけど、現実は厳しいですね

 

2017.06.22 屋根の上のネコ

梅雨だというのに昨日は台風のような暴風でした
近所には子供たちがネコ屋敷と呼ぶ場所があります
その家の敷地内に野良ネコがたくさんやってきます
決まった時間にエサをやりに来ていたオバサンを見かけなくなりました
誰か苦情を言うたのかもしれませんね

ここ3階から見ると、どうやって登ったのかわからない場所で昼寝してました
← 写真をクリックする拡大されます

この茶色のネコは時々見かけます
近づくと足元にスリスリして来て、ひっくり返ってゴロニャ〜ゴと甘えます
この仕草がかわいらしいと、、、ついエサをやってしまうのでしょうね?

 

2017.06.18 トケイソウ

近所で咲いていたトケイソウです
3つ4つ咲いていましたが、つぼみは10や20あったと思います
← 写真をクリックする拡大されます

最も上に付いた茶色で3つに分かれた軸がオシベ??だそうです
だとすると、その下に付いた5つの皿のような形のものは?
その皿の形を指で触ると花粉のようなオレンジ色の粉が付きました
う〜ん、見れば見るほどに不思議な花です

この花が実になるとパッションフルーツになります
ですが、果物として流通しているパッションフルーツは品種改良された種だそうです
つる植物なので、生命力は強いのではないかと思います

 

2017.06.15 クチナシ

近所のグランドまで軽くジョギングし、、、
グランドが自由解放されている時は中で準備運動してから100mを全力疾走します
人工芝なので足腰に負担が少ないのが良いです
全力疾走とウォーキングを交互に繰り返し、柔軟体操をして帰ります

帰り道で咲いていた八重のクチナシの花です
甘い香りがそこら中に漂っていて、その一角はまるでおとぎの世界です
その場所でたたずんでいると酔いそうでした
← 写真をクリックする拡大されます

古い映画「旅情」 Summertime を思い出します
主演のキャサリン・ヘップバーンはアメリカで最も偉大な女優1位だそうです
公の場所を好まなかった彼女の人生はクチナシの花のようにシンプルでしたが
強く甘い香りを放っていたのでしょう

 

2017.06.11 ネジバナ

私のお気に入りの植物がそろそろ咲きそうだと思い荻窪の太田黒記念公園です
残念ながらまだ咲き始めで、数えるほどでした
芝生の中には入れませんので手を伸ばして何枚か撮りました
← 写真をクリックする拡大されます

たかだか20センチほどの小さな植物で、本によっては雑草として扱われてます
葉っぱは地面から4・5枚ほど出てます
まっすぐに伸びた茎は、途中からつぼみを見事に螺旋状につけます
花は渦を巻いたように咲かせることからネジバナと呼ばれるのでしょう
淡いピンク色が健気です
あたかも計算されたかのような幾何学的な柔軟性がそこにあります

 

2017.06.07 プレゼントキャンペーン 私のルヴァンプレート

沢口靖子 セレクトだそうで、青いプレートです
青いプレートは2000名、QUOカードは8000名です
このプレートに合う料理って、、、どんなんでしょう?

ルヴァンは何度も買って食べてるので応募してみました
青いプレートでも良いし、1000円分の QUOカードでも良いなぁ
で、当たりました!!
← 写真をクリックすると当たった QUOカード500円が2枚

へぇ〜、当たるもんですねぇ
この勢いで宝くじを買ってみようかと考えてる私は、、、
かなりのお調子者です(^^;;;

 

2017.06.03 フェイジョア

南米原産の植物フトモモ科だそうです
フトモモ科で調べてみると、、、ブラシノキ、ユーカリなどがあるようです
← 写真をクリックすると拡大されます

私はこの木になっていた果実をもぎ取って食べたことがあります
美味しく無かった記憶があり、それ以来食べてないです(^^;;;
自然落下した果実を更に熟すまで待つとおいしいらしいです
落ちている果実を持ち帰れば良かったのね?

昭和大学の先生に教わったことですですが、、、
花びらを食べると甘くておいしいです(丸まった白い部分)
これはお勧めです

 

2017.05.30 家の基礎とネコ土台

急に暑くなっても湿度が低ければ風が爽やかです
今日は蒸し暑くてさすがにぐったりです、歳かなぁ?(^^;;;

家の基礎についてあれこれ学んでいるところです
基礎ができた後を見ると、なぜかボルトの長いのと短いのがニョキニョキ出てます
これがアンカーボルトで基礎の中でしっかりと固定されています
← 写真をクリックすると拡大されます

この上に土台となる木材を置いて固定させます
長いほうは通し柱(とおしばしら)と呼ばれる垂直に立てる柱を固定させます
ホールダウン金物を使って横から固定します ホールダウン金物についてはこちら
基礎と土台の間にすき間を設けて空気の流れを作ります
これがネコ土台です ここをクリックするとネコ土台の写真
名前がなんともはやですね

 

2017.05.29 100円ショップ のこぎり

100円ショップで「のこぎり」を買いました
と言っても200円です(^^;;;
金ノコは持っているのですが、木工用は小型の物しかありませんでした

何に使うかと言うと、、、
テーブルの高さが高いということで数センチ切ることにしたのです
きれいに切れるのか? 切った後でガタ付かないのか?
組み立て式のテーブルだったので4脚をベランダで切りました
切り口をヤスリで削って微調整、角も削ります
最後に少し厚めの滑り止めシールを貼ってガタ付き防止

テーブルはガタガタすることもなく、しっかりと固定していることを確認
良かった良かった、何とかなるもんですね(^^;;;

 

2017.05.25 日経サイエンス 2017.07

特集 トランプ VS 科学 Post-truthに抗う
  トランプの激震
  変わる世界の勢力図
  ネットで軽くなる「事実」の重み

難病と戦う細菌ロボット
本当に賢いAI を見分ける新チューリングテスト
炭疽菌兵器の恐怖
アニマルCSI 動物虐待を科学捜査
貧困から子供の脳を救う

トランプ大統領の損得勘定が科学に及ぼす影響でしょうか?
彼を選んだのは他ならぬアメリカ国民ですけど??
難病、AI、炭疽菌、アニマルCSI、子供の脳、トランプ以外は興味津々です

 

2017.05.21 「中野区花と緑の祭典2017春」 今日まで

場所は中野四季の森公園です(JR中野駅から徒歩3〜4分)
会場ではメダカの無料配布がありました
すごい行列です、これが30分前の状態です
更に、人数が増えたと思います、多分100人以上でしょう
← 写真をクリックすると拡大されます

メダカですよね?  メダカの学校は 川の中♪ のメダカですよ?
絶滅危惧種に指定されたと聞きましたが、、、田舎にはいっぱいいました
これも保護運動の一環ということでしょうか??
こんなに行列ができるとは驚きです
東京って不思議な世界ですね〜(^^;;;

 

2017.05.17 ナツミカンの花

いろいろな花が咲き始めました
草ではシロツメクサ、シラン、カザグルマ、ニワセキショウなど
木ではウツギ、ナツミカン、カキ、ハクウンボク、ミズキなど
キウイの花もそろそろだと思います
秋に実を付ける木々はこの頃に花を咲かせます
← 写真をクリックすると拡大されます

東京では不思議なくらい数多くの植物と出会うことができます
田舎ではあまり見ることが無い整備された公園や緑地が数多くあり
計画的にいろいろな種類の植物が植えられているからでしょう
更に、蚊対策もあって最小限の農薬散布で虫も少ないです
田舎と大きな違いですね

 

2017.05.14 笹の花

先日、近所の方に「笹の花だよ」と教えていただきました
竹や笹の花は50年とか70年に一度咲くと聞きます
初めて見ました!!
← 写真をクリックすると拡大されます

テレビでは何度か見たことがありますが、実物は初めてです
この笹は何本かある内の数本で昨年も別の笹が咲いたそうです
花が咲くとその竹や笹は枯れてしまうと聞きます
ですが、昨年咲いた笹は枯れなかったそうです
珍しい花を見せていただきました

 

2017.05.11 ワラビ

いただいた山菜です
まずはアク抜きです
検索するといろいろ出てきます
重曹があったので少なめにして半日ほどアク抜きしました

天ぷらとかいいなぁと思ってたのですが、、、
しんなりして、歯ごたえが無いワラビになってしまいました(^^;;;
なのでワラビのおひたしワラビご飯です
← 写真をクリックすると料理の写真

シャキシャキ感は無かったですが、ワラビ特有の香りは残っていました
おいしかったです、ありがとうございます

 

2017.05.08 ミヤマイラクサと痛み

山菜として利用されるイラクサの仲間です
素手で触ると大変な事になります
写真はちょうど1年前の東京都薬用植物園で撮りました
← 写真をクリックすると拡大されます

葉には無数の小さな針があり、刺されると強烈な痛みに襲われます
触ってみようかと思ったのですが、、、断念しました(^^;;;
毒の成分はヒスタミンとアセチルコリンだそうです
ヒスタミンだけでは痛みは発生しません
痛みには、、、皮膚→脊髄→視床→体性感覚野とういルートと
皮膚→脊髄→視床→大脳辺縁系→前頭葉という2つのルートがあるようです
脳梗塞で体性感覚野を損傷した人は不快感だけが伝わり
前頭葉を損傷した人は痛みを感じても不快感は無いそうです
( BlueBacks「痛覚のふしぎ」 脳の構造と痛みの脳への伝達経路より)

 

2017.05.04 なみのゆのコイノボリ

高円寺のコイノボリと言えば「なみのゆ」です
中央線からも見えるはずです
← 写真をクリックすると拡大されます

昨日と今日は晴れて良い天気でした
昨日は新宿御苑を、今日は善福寺川緑道をぶらぶらしました
帰ってからジョギングと100mほどを何本か走り、汗びっしょりです
あま酒をガブガブのんで、一休みしたのでした
少しお勉強などして夜はゆっくり映画でも見る予定です
柏餅を買うのを忘れてました(^^;;;

ここをクリックすると違う角度からのコイノボリ

 

2017.05.01 ゴールデン・ウィークは

今日から5月です 暖かいを通り越してすっかり暑いです
昨日、Tシャツで近所をぐるっと走ると汗びっしょりになりました

この休みを利用して、、、少しだけ仕事、家の建て方量子コンピューターです
家の基礎、家の土台、床下、屋根、外壁、天井などの構造をお勉強です
量子コンピューターの本を読むのは2度目です
量子の重ね合わせ量子もつれ(エンタングルメント)をもう一度です

ちょうど近所で家を建てている場所があり、基礎が終わりネコ土台を見ることができました
ふむふむ
量子もつれを理解するのは、、、かなり難しそうです(^^;;;

 

2017.04.27 家を買うには?

一言で「家」と言っても、、、
・家を建てる (1から家を建てる)
・建ててある家を買う (分譲住宅、建売住宅)
・中古の家を買う (+リフォーム)
3種類でしょうか? その他、マンションを買うというのもあります

最初につまずくのは語句です
棟木、垂木、母屋、束石、床束、大引、根太、、、読めない!
「建物できるまで図鑑 木造住宅」はフリガナが親切でイラストも多くわかりやすいです
「自分でわが家を作る本」 家を建てた人がいるのには驚きました
読んでみると1人で建てたのでは無いですが、、、すごいです
「わが家の診断&対処法」は分譲住宅、中古の家の時に活用します

 

2017.04.24 日経サイエンス 2017.06

特集 インフレーション理論の現在
特集 恐竜から鳥へ

「影の血管」を育てて心臓病を治す
火星旅行の壁 宇宙放射線で脳障害
家畜工場から耐性菌
新生児ゲノム検査の期待と不安

おもしろそうなのは、心臓の影の血管でしょう
家畜工場の耐性菌は効率的に肉を生産しようとした弊害か?
抗生物質は人よりも家畜に多く与えられているという話を聞いたとがあります
海外の家畜は成長ホルモンを添加された飼料を食べているとも聞きます

 

2017.04.23 田舎から送られて来ました

全部で6本ありました  ありがとうございます!
皮をむいて1/4に切ってアク抜きです
昔は米ぬかを使って茹でてアク抜きしてましたが、、、
今は大根おろしだそうです
何しろ6本もあるので、、、大根を大量にゴシゴシおろします
水と大根おろしの汁に塩を少々加えて一晩浸けます
1本なら1、2時間でもいいらしいです
← 写真をクリックすると全体像

水に浸していただけです、つまり生です
かじってみると、、、ほとんどえぐみはありませんでした
保存するために火を通します
今は茹で終わったところです
焼いて醤油で食べてもいいし、天ぷらもいいし、竹の子ご飯もいいなぁ〜
茹でた写真はここをクリック 

 

2017.04.20 アカツメクサ

ムラサキツメクサとも呼ぶようです
シロツメサは公園などでも良く見かけます
クローバーとも呼ばれます
アカツメクサの葉っぱは先が尖っているような気がします
元々は牧草用として大量に種を輸入した結果、全国に広がったようです
← 写真をクリックすると拡大されます

よくよく見ると小さな花がたくさん集まって丸くなっています
この小さな花がかわいらしく淡いピンクの妖精のようです
妖精を見たこと無いけど(^^;;;
花の拡大写真はここをクリック 

 

2017.04.16 近所のサクラ3種類

日差しが強く、ヒリヒリするような暑さでした
午後はいろいろやることがあったので午前中に自転車でぶらぶら
お目当ては高円寺北のウコンサクラ(左)
まだ7分咲きくらいですが強い日差しの中で輝いてました

次がギョイコウ、緑色のサクラです(中)
まだ2分か3分咲きでこれからですね

最後はヤエザクラ(右)
こちらも2分か3分咲きでした
← 写真をクリックすると拡大されます

午後から仕事して読書してジョギングの予定

 

2017.04.12 近所のシダレザクラ

ソメイヨシノが散りかける頃、シダレザクラは満開を迎えます
淡いピンク色と言ってもソメイヨシノよりも濃い目で柔らかい色合いです
思わず触りたくなるような優しいピンクですね
下から見上げるようにして撮った写真です
← 写真をクリックすると拡大されます

そろそろヤエザクラも咲く頃でしょう
花は雨風にも強く? モコモコした感じで自己主張するサクラです
自転車で帰る途中、ツバキの紅荒獅子(べにあらじし)を見かけました
花びらが多すぎて花の中に何枚も埋もれてしまっている不思議な花です
見た目が窮屈で、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車のような花です

ハナカイドウヒメリンゴドウダンツツジなども咲く頃です
ハナモモはそろそろ終わりかもしれませんが、テルテモモはそろそろだと思います

 

2017.04.08 家の基礎のコンクリートにハハコグサ

どんよりとした曇り空の中、妙正寺公園のまわりのウォーキングコースです
サクラを見に来た人、花見の人もかなり多かったです
決してサクラが嫌いという訳ではないです
私はうつむきかげんで下を見ながら歩いていました
ホトケノザ、タンポポ、レンギョウ、ツクシ、、、そして写真のハハコグサです
← 写真をクリックすると拡大されます

家の基礎部分と道の境のコンクリートのすき間です
良くこんな場所で育ったものだと関心してしまいました
問題は左端の赤い丸印の植物です、よくよく見ると小さな花が1つだけ咲いてました
ここをクリックすると赤い丸印の拡大写真

どこかで見たことがあるのですが、、、花の名前を思い出せません
帰ってから調べてみると、ワスレナグサです
ああぁ、この名前を忘れてしまうなんて!!(^^;;;

 

2017.04.05 橋の隅っこのタンポポ

近所の公園ではたくさんの人達がサクラ(ソメイヨシノ)の下でお弁当を広げてました
これだけ暖かくなるとお昼は外で食べよう、と考える事は同じです
7分、8分咲きでしょうか? 近所の川沿いの大木はまだ3分咲きくらいでした

写真は途中の橋の上で咲いていたタンポポです
風で飛ばされた種がフワフワとこの裂け目に降りてきたのでしょう
誰かが水をやるわけでもないので、雨しかありません
そして花を咲かせます
← 写真をクリックすると拡大されます

サクラもいいですが、タンポポもなかなかいいです
春の日差しを浴びて鮮やかな黄色が眩しいです
サクラの花よりピンク色した低木のハナカイドウもそろそろ咲きそうです

 

2017.04.02 今日のサクラ

近所の公園のサクラ(ソメイヨシノ)です
車椅子で移動してきた老人達にお茶と和菓子が配られていました
桜餅?と思ったら道明寺のようです
西では道明寺を桜餅と呼びます、おいしそうでした

ニュースで東京は満開と言うてましたが、、、5分咲きくらいでしょうか?
← 写真をクリックすると拡大されます

せっかく来たのだから DIYのホームセンターに寄り
3種類の水平器を見ましたが、精度が思ったほど良くなかったです
その他、ヘルメットや脚立やブロックを見て帰りました
帰りの歩道で咲いていたタンポポと川沿いのハナモモを写真に撮ったのでした

 

2017.03.30 サクラ

近所の公園でサクラ(ソメイヨシノ)が少しだけ咲いてました
と言ってもまだほとんどのサクラはつぼみですね
同じ木でも咲いている枝もあれば、まだつぼみの枝もあります
2月からの最高気温の累計が600度を越えると咲き始めるらしいです
サクラの木の1つの花が咲くかどうかは誰がどうやって決めているのでしょう?
枝毎に任されている? それとも花毎に任されている?
不思議です
← 写真をクリックすると拡大されます

今週末あたりで5分咲きくらいになるかもしれませんが、、、
土曜日の東京は冬の寒さだそうです(^^;;;
ダウンコートをクリーニングに出すのはまだまだ早そうです

 

2017.03.27 日経サイエンス 2017.05

特集 スターショット計画

特集 言語学の新潮流
    チョムスキーを超えて 普遍文法は存在しない
    口笛言語

ついに見えた HIV予防ワクチン
究極の選択? 麻薬依存をイボガインで治療

なんと言ってもHIV予防ワクチンでしょう
20年間の努力の結果がやっと成果として現れる??
そしてイボガインとはなんぞや?
熱帯植物から抽出された物質だそうで、脳をリセットするらしい

 

2017.03.23 今年初めて?のアイスクリーム

走った後で汗びっしょりになる暖かさになってきました
暑さ寒さも彼岸までというのもうなずけます
と言うことで2つ買いました
左は井村屋の「あずき」です 188円+税
右はハーシー アーモンドで、258円+税でした
どちらも6本入りです

相変わらず「あずき」は堅いですね〜 この堅さがいいです
このアイスの先を尖らせると槍になると思います
そのまま溶けて無くなると凶器がみつからないと思ったのですが
あずきが残りそうです それはそれでミステリーですね(^^;;;
もう一つのアーモンドもおいしいです

 

2017.03.20 痛覚のふしぎ

さっき買ってきたブルーバックスです 税込みで994円でした

1.痛いとはどういうことだろう
2.痛みはどのようにして生じ、脊髄に伝えられるのだろう
3.痛みの中枢はどこにあるのだろう
4.なぜ痛みは増強し、持続するのだろう
5.痛みの治療はどこまで進んでいるのだろう
← 写真をクリックすると拡大されます

痛みは情動(感情)とつながり、ロボットとの大きな違いはこのあたりにあると言われてます
一方で昆虫は痛みを感じないと言われます
なぜ動物は痛みを感じることができるのか?は、大きなテーマです

 

2017.03.18 100円ショップ 安全メガネ

DIY( Do it yourself )は好きです
パソコン、ディスプレイなどは自分で修理します
お風呂のカビ対策、ゴキブリ殺虫剤も私が使います
半田付けの時や、カビキラーの時や、コキジェットの時
飛び散って顔に当たることがたまにあります(^^;;;
そんなときに目とメガネをガードしたいと考えていました

100円ショップにはいいものがありますねぇ〜
水中眼鏡のようなものもありましたが、、、頭にゴムバンドを巻くタイプでした
← 写真をクリックするとメガネの写真

かけてみると、、、でか!!
まぁ、目の保護にはなるのでこれでいいです
最近は拡大鏡も欲しいところです(^^;;;

 

2017.03.16 リステリン トータルケア 500ml

続いていた微熱もほぼなくなり、息を深く吸い込むと少し胸が痛むくらいです
胸の痛みが残っているのは、、、ひょっとして軽い肺炎だったのかもしれません
だから熱が出たのかな?(^^;;;

← ある人に勧められた液体歯磨きリステリンです
アルコールタイプとノンアルコールタイプの2種類があるようです
写真はアルコールタイプです
口に含んでくちゅくちゅすると、、、ビリビリしてきます!!
刺激的を通り越してけっこう痛いです、かなり強いですねぇ〜
← 写真をクリックすると注意書きの写真

「刺激が強いので口中が荒れているような時は使用しないこと」と書かれていました
加えて「幼児の使用には適しません」だそうです
成分に塩化亜鉛と書かれています、、、これってタンパク質変性??
このリステリンってその内に慣れるのかなぁ?? 疑問です

 

2017.03.13 近所の早咲き桜?

まだ微熱が続いてます
そろそろ病院へ行ったほうがいいかなぁ?(^^;;;
などとのんきに構えているのは医者嫌いだからです
頭痛はほとんど無くなりました、関節痛も無いです
悪くなっている気配は無いのでこのままほおって置いても良くなるような気がします
多分、きっと?

昨日、買い物へ行く時に裏道で見つけた桜です
← 写真をクリックすると拡大写真
早咲きの桜と言う声が聞こえてきましたが種類まではわからないそうです
「おかめ」「こひがん」などが早咲きみたいです
ただ、「おかめ」は3月始め頃、「こひがん」は春の彼岸頃です
紫に近い濃い赤色をしたカンヒザクラはそろそろ終わりでしょうか?
カンヒザクラの写真はここ

 

2017.03.11 インフルエンザA B C

熱は下がったと思ってたら、、、微熱37.5度くらいが続いてます
飛散量が増えたらしいので花粉症かな?
もう4日になるので変だと思い調べてみるとインフルエンザBが近いかも?
微熱、頭痛、関節痛など、、、ふむふむ
一致しない症状として腹痛や下痢です
ただこれって普通の風邪の症状だと思いますが??
微熱が1ヶ月くらい続くと結核というのもありますね、、、まだ4日ですが(^^;;;
風邪+花粉症の重複症状というのが一番近いかな?と考えています
とは言うものの人に移すのははばかられるので出歩かないようにしてます

写真はいただいたどら焼きです
← 写真をクリックするとどら焼きの拡大写真
ごちそうさまでした

 

2017.03.09 ハワイからのお土産

昨日は朝から熱(38度くらい)があり仕事を休んで1日中寝てました
今朝は36.5度の平熱に戻り、ほっとしてます
今年になって熱が出たのは2度目です
インフルエンザで無くて良かったですが、いつの間にか病弱な体になったものです
歳のせいにはしたくないですね(^^;;;

← ハワイからのお土産でいただきました
キャラメルでコーティングされたポップコーン?
カシューナッツもコーティングされてました
黒いのはチョコでコーティングされたポップコーンです
← 写真をクリックするとポップコーンの写真

海外に行ったことが無い私には楽しいお土産です、ありがとうございます

 

2017.03.05 山うど

田舎では「うど」を見たことが無かったです(^^;;;
東京の小金井あたりでは地下で栽培する白い「うど」があることは知っていました
スーパーで売られていたので初めて買ってみました
先端が少し緑色した山ウドです
← 写真をクリックすると拡大されます

緑色の部分は天ぷらにするとおいしいと書かれています → 天ぷらの写真
白い部分はキンピラにしてみました
少し苦みがあります、加えて独特の香味野菜??の香り
春先によく食べられるフキノトウやタラの芽ほどの強い苦みではないです
穏やかで優しい苦みでした
ほのかな香りに少しクセがあるので好みが分かれそうです

 

2017.03.02 清閑院 花くらべ

いただきました
桜餅?と思ったら「花くらべ」という名前でした
食べるとほのかに桜の香り?がします 桜の香りってどんなんよ?
と思ったら原材料に桜葉塩漬け桜花酢と書かれていました
中は小豆あんとお餅が入ってます
← 写真をクリックすると「花くらべ」

おいしいですねぇ〜 上品な和菓子でした
ありがとうございます

今は河津桜が咲いている頃でしょう
東京の桜の開花予想は3月25日です
満開は3月31日だそうです

 

2017.02.27 血日経サイエンス 2017.04

特集 運動と健康

  運動のパラドックス なぜやせられないのか
  うつ病治療に運動を取り入れる
おもしろそうなのは、、、
神話の進化
ヒトの臓器を動物で作る
非科学的デマを斬る 知っておきたい5つの事実

5つの事実とは、、、地球生命の多様性を合理的に説明できるのは進化だけ
ホメオパシーは科学的な根拠なし気候変動陰謀論はばかげている
ワクチンは自閉症を起こさない宇宙人の来訪を示す信頼できる証拠はない

キリスト教圏では今もなお進化論を学ばない学校があるとか?
地球規模の温暖化については、そのデータの信頼性に少し??
ホメオパシーはあり得んでしょう

 

2017.02.25 血圧と脈拍数

妙正寺公園の周りをウォーキングしたついでに
杉並区役所 井草区民事務所に立ち寄って血圧を測りました
血圧は左と右の両方を測ります
元々、血圧は低いほうで、上が90、下が60くらいなので
いつも通りですね
脈拍数の正常値っていくつだったかな?
50〜100でしたか? 調べてみると子供は高いみたいです

ふと思ったのは心拍数と脈拍数って同じだっけ?です
厳密には違うようですが、ほとんど一緒の意味で使われているようです

それから、、、
血圧が左右で10mmHg以上違う場合は医師に相談したほうがよろしいかと思います

 

2017.02.21 フクジュソウ 福寿草

先週末にある神社で見つけたフクジュソウです
漢字で「福寿草」と書き、縁起良い花とされていますが、、、
有毒植物です!!
← 写真をクリックすると拡大されます

背が低く、かわいらしい黄色の花を咲かせます
太陽を浴びると花びらの中で反射し、角度によって光の輪が見えます
これがなんともまぶしい輝きなのです
かつて心臓病の妙薬などと書かれていた時代があるようで
煎じて飲んだ人は生死をさまよったということらしいです
これも私のお気に入りの植物です

もう1つのお気に入り、ジンチョウゲも咲きそうでした

 

2017.02.18 マーマレードとカシスジャム

どちらもデンマーク産のジャムで、400g 248円(税別)です
これ、以前は238円だったような気がするんですけど、記憶が曖昧で(^^;;;
それにしても400gですから安いです!
高円寺にある業務スーパーでまとめて買います

1つだけマーマレードにしているのはカシスばっかりだと飽きるからです
ここのマーマレードは苦みがあっておいしいです
カシスもさほど甘くなく、カシス特有の酸味が好きです
元々は白内障予防で食べ始めたのですが、今は右目だけ飛蚊症です
最悪の網膜剥離が恐いので、、、
そろそろ眼科へ行って診てもらおうと思ってます

 

2017.02.14 たまごをきれいにかためる 豆知識

こんな風に書かれています
1.丼をあたためておく
2.たまごは常温で 
冷蔵庫からあらかじめ出しておこう
3.細口のやかんを使う 
少しずつゆっくり注ごう
4.黄身と白身の間を中心にゆっくりまわしかける

白身がきれいに固まるよ! だそうです
これだとタマゴの黄身はほとんど固まってないと思いますが、、、
私はどちらかというと半熟くらいに固まって欲しいのです
しっかり固まっても文句は言いません(^^;;;

これ、一体なんの豆知識かわかりますか?
← 写真をクリックすると答えです

 

2017.02.11 完熟 無添加 いしぢくジャム

これも大分でいただいたものです
おいしい!! すごくおいしいです
かぼすが入っているのでわずかに酸味があります
これ、いちじくが濃厚なのでうまいのなんのって
トーストに塗って食べると最高でした

果実としてのいちじくには水分が多いですね
ジャムにすると当然のことですが凝縮されます
濃い〜いちじくになります
何個分がこのジャムに入ってるのでしょう?
市販されている外国産のいちじくジャムとはのったく違うものですね 

 

2017.02.09 大分のあめ玉

国東にあるスーパーで見つけて思わず買ってしまったのがこれ
まめ玉は大豆が入った飴で、ニッケ玉はニッキ飴です
北九州市の入江製菓と書かれています
子供の頃に食べたことがあるような? 気のせいかな?

どちらも大きな飴です
子供の口の中は一杯になると思います、ノドに詰まらせないように気をつけましょう
大人になった今でも1個が十分に大きいのでお年寄りにも注意が必要です
毎年のように正月のお餅をノドに詰まらせる事故が起きています
こんにゃくゼリーもそういう事故がありましたね
私もそろそろ気をつけたほうが良い?歳に近づいてきました(^^;;;

 

2017.02.06 大分のタンポポ

訳あって先週末は大分県の国東市に帰っていました
タンポポが1つ2つではなく4つ5つ、6つ7つと咲いてました
← 写真をクリックすると拡大写真

さすがに東京ではまだ見かけませんが九州は少し暖かいからでしょうね
既に種になっているタンポポもありました
視界の中に占める空の割合が大きく、
海岸へ行くと海と空のブルーの違いを改めて知ることができます
毎日飲むお茶が美味しく、何杯飲んでも胃がもたれません
同じお米なのにご飯がおいしい、と思ったのは気のせいじゃないと思います
水が違うからでしょうか?? それとも炊飯器の違い?(^^;;;

 

2017.01.30 紅梅

善福寺川緑道
を自転車でぶらぶらしてきました
白梅は5分咲き、紅梅は7分8分咲きでした
← 写真をクリックすると拡大写真

スイセンもちらほら咲いてました
ロウバイ、ソシンロウバイも民家の庭で何本か見かけました
ふわっと漂ってくる香りで見つけることができます
見上げると鯛焼きのような雲を見つけて思わずほっこり
ツバキも咲き始めています

残念ながら春を告げるジンチョウゲはまだ堅いつぼみでした
帰宅してからジョギングに行き、100mを2本か3本全力走します
そのため筋肉痛と関節痛が2日ほど続きます(^^;;;

 

2017.01.27 焼きいも

100円ショップで買った土鍋で焼きいもです
小ぶりなサツマイモ2つを半分に切り、アルミ箔で軽く包み
土鍋に入れて弱火で1時間ほど焼きます
20分おきに1/3回転させます
水滴が付くのでフタは横にずらして少し開けておきます

← 写真をクリックするとできあがり写真
ちょっと詰め込みすぎました(^^;;;
サツマイモの種類によってホクホク、ネットリなどの違いがあります
ネットリなら今はやりの安納イモ、ホクホクなら紅さつまです
私のお気に入りはホクホクなので紅さつまです
大きさや太さによって焼き時間を調整してください
弱火でじっくり焼くのがお勧めです

 

2017.01.24 日経サイエンス 2017.03

特集 脳科学 脳を作る 脳を見る

    実験室で誕生 脳オルガノド
    透明化で見えてきた脳回路 CLARITY法の衝撃

「ノー」と言えるロボット
枯れ葉剤エージェントオレンジの霧
海底顕微鏡が明かす世界
SCIENCE AMERICAN が選ぶ10大イノベーション

その他、「サルが作った石器」「視覚を備えた植物」「増える性感染症」などがおもしろそう
オルガノイドは試験管内でつくられる臓器のこと
CLARITY法は組織を透明化する方法のこと
今月号は読みたいものが満載です

 

2017.01.23 ジャガ焼き

寒い日が続いていますね
不思議に食べたくなるのが焼きいもジャガ焼きです
アルミで軽く巻いて土鍋で1時間ほど焼きます(20分おきに少し回転)
バターを乗せて熱々を食べます
← 写真をクリックすると拡大されます

2017年になってから右目の飛蚊症(ひぶんしょう)に悩まされています
大きなのが1つ、小さなゴミは6つ7つ8つと見えます
うっとおしいのですが、慣れるしか無い?と書かれていました(^^;;;
左目はまったく正常なのですが、利き目の右目が飛蚊症なので困ります
近視+ドライアイ+パソコン仕事で目を酷使してきたことと加齢でしょう
緑内障、白内障、加齢黄斑変性、他にもいくつか目の病気があります
少しは目のことも考えないといけませんね

 

2017.01.18 ソシンロウバイ(素心蝋梅)

近所を歩いていると団地の一角にありました
蝋梅(ロウバイ)の花の中心は赤っぽいのですが、
ソシンロウバイ(素心蝋梅)はすべて真っ黄色の種類です
花びらに蝋(ロウ)のような光沢がありテカテカしています
触ると見た目通りに堅くしっかりとしています
ウメのような香りが強く、数メートル先からも香って来るほどです
← 写真をクリックすると拡大されます

この時期に咲く木は少なく、しかも黄色が鮮やかで青空に映えます
何本かあると香りで酔いそうになります(^^;;;
見るだけではなく香りも楽しめる貴重な木ですね

 

2017.01.15 霜柱(シモバシラ)

寒いなぁ〜と言いながら江古田の森公園へ自転車で行ってきました
日陰の土は凍っていました
都会の公園では時々見かけます
← 写真をクリックすると拡大されます

この上を歩くとシャリシャリ、サクサクと音がします
踏み固めて全部壊してしまうのは大人げないですね
子供たちのためにも半分以上は残しておきます

雑草ではホトケノザが日に当たる場所だけわずかに咲いていました
ロウバイを探したのですが、、、見つかりませんでした

 

2017.01.12 38.5度の熱で2日間寝てました(^^;;;

インフルエンザではなく単なる風邪だったのでしょう
確か、1年前の今頃も熱が出たような気がします
同じ事を毎年繰り返すようでは進歩が無いです
たったの2日間ですが、体重は2キロも減りました

← 大分からのお土産です
左からヨモギ餅甘酒いちじくジャムお吸い物キンカン
他にもあるのですが、入りきらないので抜粋しました
元の体に戻すために少しずつ食べて軽いストレッチなど
走れるようになるには、、、何日かかりそうです 

 

2017.01.08 飛蚊症(ひぶんしょう)
「来夢来人」より

昨日から視界の中に小さなゴミのようなものが見えるようになりました
突然なのか?ずっと前から?だっのかは不明です(^^;;;
白いものを見た時に良く目立ちます
ネットで検索すると加齢による飛蚊症(ひぶんしょう)ではないかと

普段はパソコンの背景色を黒にしてあるので目立たないのですが、、、
外に出て青空とか見上げると、ゴミが遅れて付いてきます
硝子体(しょうしたい)の中にできた濁りだそうです

加齢やストレス、目の疲れなどが原因で発症する飛蚊症の場合、
有効な治療方法は無いようです、慣れるしか無い?(^^;;;
サプリメント・目薬で改善はしないと書かれていました
とほほ

 

2017.01.04 2017年の初もの

初買い
1月1日にディスカウントショップでテニスボール FORT缶30個 1ケース
     1月2日に100円ショップでダクトテープ、配水管からの水漏れ応急処置
     1月3日に通販でパナソニック ES-RL32-S シェーバー

初走り 1月2日と4日にジョギングと全力走
      程よい汗をかいた後で、あま酒をゴクゴク(^^;;;

初映画 1月3日に009 RE:CYBORG 石ノ森章太郎の 009とは全く別物です
      コメディタッチは全くないです

初パン 1月4日に練馬の共生ネットワーク ブルーベリーで3種類のパン
      ← 写真はモダン焼きそばパン

初巡礼 1月4日に安養院にて88カ所巡り(^^;;;

初夢   残念ながらまったく覚えてません

 

 2017.01.01 Happy New Year!!!
鳥の名前は、、、ハシビロコウ
2017年です
大晦日の日に洗面台の流しの排水パイプから水漏れしているのを発見!
塞ごうと思っていろいろやっている内に穴が大きくなりました、とほほ
シールテープを買ってきてぐるぐる巻いて応急処置する予定です
午後はそば打ち、年越しそばを食べて、映画を見てのんびり過ごしました
明日から1週間ほど独身生活です(^^;;;

今年は酉年だそうですね
写真はニワトリではないです
← 写真をクリックすると拡大されます
この鳥の名前は写真下を範囲指定して文字を反転してください

今年もよろしくお願いいたします