Satoshi 村

   今までのトピックス 2016

Copyright(c)2000- Satoshi All Rights Reserved.

Update 2016.12

 

2016.12.29 OrangePi PC2 H5 64bit

Raspberry Pi を真似た中国産 OrangePi です
ケースは100円ショップのPP版を切り、支柱はコンクリート用のプラグです
← 写真をクリックすると拡大されます

Lubuntuをインストールしたかったのですが、、、
年内にイメージファイルがアップされなかったので、Ubuntuをダウンロードしました
サイズは 963Mbで GoogleDriveからダウンロードできました
xzタイプの圧縮ファイルなので 7-zipなどで解凍できます
解凍すると約3.5Gbという大きさです!! デカ!

インストールするディスクは8GbのmicroSDカードでも足りるとは思いますが、、、
値段の違いは50円くらいなので16GbのmicroSDカードを買う予定です
大掃除も終わったので今日からしばらく遊んでみます

 

2016.12.25 日経サイエンス 2017.02

特集 腸内細菌
  新時代を迎えた腸内常在菌研究
  活気づく医療・健康ビジネス
もう1つの特集 地球外生命探査

ごきぶりゾンビ 捕食寄生の神経学  脳を操って食い物に
生物の引っ越し大作線  絶滅回避の奥の手?
どうなる米国のプログラミング教育  技能を超えた知恵を

戦慄が走ったのは言うまでも無くゴキブリでしょう
毎年のように悩まされるずる賢く素早いゴキブリの脳を操るなんて!
エメラルドゴキブリバチというエメラルド色に輝くハチの恐ろしい生体は?
知りたくもあり、知りたくもなし。。。(^^;;;
論文中の1枚の写真は映画も真っ青の衝撃です(R15くらい?)

 

2016.12.23 倒れた塀

妙正寺川沿いにあるウォーキング道です
昨日の夜の強風で塀が倒れたようです
立ち入り禁止の黄色のテープは警視庁赤色のテープは東京消防庁と書かれています
← 写真をクリックすると拡大されます

何本かの小さな木と鉄のポールのようなものが一緒に倒れています
この下敷きになったら子供は危険でしょう
大人だって危ないと思いますよ
見ると塀の土台から折れるように倒れています
鉄筋は見えませんね
塀って鉄筋は入って無くても良いのですか??
よく知りませんが、ブロック塀じゃないから?

 

2016.12.21 スイセン(水仙)

近所の駐車場の脇で1つだけ咲いてました、、、もう?
本来なら1月の寒い時期に咲く花です
ここのところ暖かかったり寒かったりするのでどうしたら良いのか迷ったのでしょう
← 写真をクリックすると拡大されます

この日本水仙は私のお気に入りです
ポカンと口を開けたような愛らしい顔が好きです
くしゃくしゃの八重スイセンもあります、大きめのラッパスイセンもあります
愛嬌のある顔とは裏腹に有毒植物です!!
ニラのそばに生えていたりすると間違ってスイセンの葉っぱを収獲してしまい
その葉っぱを食べて中毒を起こす事件が毎年のように発生しています
くれぐれもご注意ください!

 

2016.12.18 300円 音波振動ブラシ

100円ショップでこんなものが売られてました
音波振動って何?(^^;;; 電動歯ブラシとは違うの?
気になって買ってみました
← 写真をクリックすると拡大写真

歯磨きで勢い余って歯茎にキズを付けてしまうことがあります
そのキズが口内炎になることもあります
それを避けるためにも電動歯ブラシが良いかも?と考えてました

単四電池1個を入れてスイッチを押すと、、、ウィーンと小さな音
歯ブラシが細かく振動します 歯に当てるとはっきりと伝わります
1分間に22000ストロークって1秒間に360回? ホントに?
効果はよくわかりませんが、、、何となく良さそうな気がしてます
あぁ、分解してみたい(^^;;;

 

2016.12.15 焼きいも

すっかり寒くなりました
相変わらず寒いのが苦手で、歳とともに更に苦手になりました(^^;;;
体重が減ったことで脂肪が少なくなったのでしょうか?
それとも筋肉が減って熱効率が悪くなった?

サツマイモは紅あずま土鍋で焼きいもです
100円ショップの小型の土鍋で約1時間ほどでできます
← 写真をクリックすると拡大写真

サツマイモを半分に切って、アルミホイルで軽く巻き、フタは少し開けます
火は弱火、20分おきに1/3ずつ回転させます
爪楊枝で刺して堅さを確認、堅いなら更に5分ほど焼きます
できあがり!

 

2016.12.11 12月10日の月

特別な月でも無いし、記念日でもないのですが、、、(^^;;;
4時頃に軽くジョギングしたあと100mほど全力走して息を切らし
ふと見上げるときれいな月が見えたのです
帰宅して写真に撮りました

← 写真をクリックすると夕方の月の拡大写真

腰痛もすっかり良くなり全力走ができるようになりました
先月は少しだけ違和感があったので安全のため人工芝の上を走ってました
今はアスファルトの上でも平気です
入念にしっかりと準備運動をしてから走るようにしてます

 

2016.12.10 ミニハロゲンヒーター

ここのところ暖かかったり寒かったりを繰り返して、、、
少しずつ寒くなっています、冬なので当たり前ですけど(^^;;;
で、足元に置く暖房器具が欲しくなり探してみました
机の下なのであまり大きくなく、できれば縦型で消費電力の少ないもの

ありました! ハロゲン、300Wで縦型コンパクト、3650円
← 写真は大きく見えますが高さ42センチほどの小さいヤツです
ヒザ下よりも低いです
ハロゲンなのですぐに暖まりますが、まぶしい!!
もっと寒くなったら、、、
10年くらい使っているもう1つの電気ストーブで左右から温めます

 

2016.12.07 そば粉

12月31日の大晦日に打つ年越しそば用のそば粉です
歳のせいか? 1年にそばを打つ回数が減ってきました(^^;;;
茨城県の奥久慈、常陸秋そば(ひたちあきそば)です
ここのそば粉は香りが高く個人的には最高だと思っています
← 写真をクリックすると拡大されます

そば粉と打ち粉を買いました どちらも450gです
常陸秋そばが788円、打ち粉は407円、送料無料で合計1195円
「田舎の米屋さん 奥久慈米のオノセ」 ここのお店は初めてです
450gだと3食分くらいあります
大晦日に失敗するわけには行かないので、、、
予行演習をしたほうが良いかもしれませんね 

 

2016.12.04 たこ焼きせんべい

大阪名物「たこ焼きせんべい」?? 本物のたこ入り!!と書かれてます
あはははは、本物のタコを入れましたかぁ〜
← 写真をクリックするとせんべいの写真

せんべいの表面には青のり? ネギタコでしょうか?
食べると最初にソース味が来ます
その後にネギ、、、ほのかにタコ?
もう笑うしかないでしょう(^^;;;

味はたこ焼き風味ですが、笑いのネタのような気もします
お好み焼き、豚まん、せんべいも探せばありそうな気がします
楽しく食べました、ありがとうございます 

 

2016.12.02 音楽CDはレンタル?中古?

仕事が一段落し、優しい音楽が聞きたいと思ったのでした
なぜかマリンバ(木琴)が聞きたいと思ったのでした
アマゾンの中古 CDです
3円!! ですが、送料は 350円です(^^;;;

中古の中にはレンタル落ちがあります
レンタル落ちの場合はシールが貼ってあったり店名が書かれていたりしてあまりきれいでは無いです
一方で、個人が手放した場合、かなりきれいな CDが多いです
← 写真をクリックするとケースの中

取りあえず CDをレンタルで検索します、有れば借りますし無い場合は中古で探すことにしています
マリンバの音楽CDを検索すると出てきたのがこれです
たまたま3円だったのとレンタル落ちではないと書かれていたので購入しました
小さい空、花、赤とんぼ、雪、など日本の懐かしい音楽を聞きながら。。。

 

2016.11.29 つながる脳科学

講談社のブルーバックスです
どういうつながりなのか?というと、イラストでわかりやすく描かれていました
← 写真をクリックするとイラスト画像
1.記憶をつなげる脳
2.脳と時空間のつながり
3.ニューロンをつなぐ情報伝達
4.外界とつながる脳
5.数理モデルでつなげる脳の仕組み
6.脳と感情をつなげる神経回路
7.脳研究をつなげる最新技術
8.脳の病の治療につなげる
9.親子のつながりを作る脳
それぞれを各界の専門家が担当して執筆しています
専門的な脳の語句もちょっぴり出てきますが、すかさず語句の説明もあります
「です、ます」調で書かれているので読みやすいです
80ページほど読んだところですが、感情とのつながりに興味津々です

 

2016.11.25 日経サイエンス 217.01

特集 ブラックホール ワームホール 量子のもつれと時空のつながり

2号連続特集 人新世 アントロポセン
  120歳時代 健康寿命を延ばす道
  人間性の黄金律
  「知性代」を宇宙にひらく
  知り得ない未来

ぴったりの薬を選ぶゲノム薬理検査

産業革命の頃、それを革命と知りつつ歩んでいた人が一体何人いたのでしょう?
「人新世」という言葉だけが一人歩きする中で現状を分析し未来を予測することは
サイエンス?というよりも戦略や政治の臭いがしてあんまり。。。
ゲノム薬理検査と NHKスペシャルのプレシジョン・メディシンとは似ているのかな?

 

2016.11.21 福蔵院の紅葉

近所にある福蔵院です
モミジがきれいに紅葉してました
← 写真をクリックすると拡大されます

2月になると本堂前にあるが立派に咲き誇ります
珍しい黄色の花を咲かせるツバキの種類でキンカチャもあります
咲き始めるのは4月です

この寺の隣は八幡神社です
神社のほうはホトトギス小菊が咲いていました
2月にはフクジュソウやスイセンが咲きます
サカキ、ヒサカキも神社ならではですね

 

2016.11.18 フウセンカズラ

近所のフェンスに丸いのがコロコロぶら下がっていたのはフウセンカズラです
ツルで巻き付いて成長します
緑色の紙風船のような袋がとても愛らしく、ツルにいっぱいできます
しばらくするとこの紙風船は茶色に変化します
茶色くなった袋の中に種が3つ入っています → 拡大写真はここをクリック

その種の1つ1つがまたかわいらしいのです
なんと、ハート形の模様があります サルのようだと言う人もいます
← 写真をクリックするとハート形の種の写真

折角の種ですから来年の4月頃に植えてみようかと。。。
ツル系はほっといても育つだろうという甘い考えです(^^;;;

 

2016.11.15 季節外れのハナカイドウ

自転車を走らせているとピンク色の花が咲いていました
あれ? と思い止まってみると、、、ハナカイドウです

本来はサクラが咲き終わる頃の4月に咲き始めます
小ぶりの木で花は濃いめのピンク色、とても華やかな感じになります
道沿いにある1本で、その中の2本の枝から花が咲いていました
急に寒くなった後の暖かさから春と勘違いしてしまったのでしょうか?
← 写真をクリックすると拡大されます

この時期に咲く花はだんだんと少なくなり、、、木ではサザンカ十月桜など。。。
草ではキクツワブキ、嫌われ者のセイタカアワダチソウなど
そろそろ背の高い皇帝ダリア(コダチダリア)が咲く頃です

 

2016.11.12 風邪は治ったみたいです?

昨日の夜にビタミンCと漢方の葛根湯を飲んで寝ました
朝には熱は下がって、鼻水も止まり、クシャミは数回出ただけです
大事を取って午前中はゆっくりして、、、
天気が良いので午後から高円寺あたりをぶらぶらしてきました
三平ストアでもずくニッキ飴ルヴァンを買ったのでした
ここのもずくは沖縄県産500gで300円という安さです!
ルヴァンは145円でした

体の調子が良くなってくるとむずむずしてきます
軽めのジョギングならいいだろうと近所を走ります
調子に乗って早く走ってみると、、、左足がまだ不安定で全力走は無理です
じわっと汗をかいたので、甘酒を飲んで一休み
夕方にお風呂に入って汗を流し、音楽を聞きながら、なんだか良い1日です(^^;;;

 

2016.11.11 風邪を引いたみたいです

やっと腰痛が治りつつあるというのに、、、今度は微熱です
鼻水、頭がくらくら、少し関節痛、何度もクシャミ
どう考えても風邪でしょう

ああぁ、もう、、、なんでこう立て続けに体調不良になるかなぁ〜
熱があると頭が思うように回転しませんね
同じ事を何度も繰り返してしまいます。仕事にならないぞ!
大好きなうさぎやのどら焼きです
これを食べてほっこりします
更に甘酒を飲んでゆっくりします
1日で回復するかなぁ?
← 写真をクリックすると拡大されます 

 

2016.11.07 サザンカ

サザンカ サザンカ 咲いた道
たきびだ たきびだ 落ち葉焚き
あ〜たろうか あ〜たろうよ
しもやけ おててが もうかゆい

これは2番だそうです(^^;;;
1番は、かきねの かきねの 曲がり角 だそうです
その「たき火」の舞台となった場所は、、、ここ中野区にあります
(個人自宅だそうで中を見ることはできません)
残念ながら、東京で「たき火」を見る事はありませんね(^^;;;

サザンカの早いものは10月頃から咲き始めます
良く似ているツバキは12月頃からです
← 写真をクリックすると拡大されます 

 

2016.11.04 沖縄土産のハイチュウ

沖縄限定のマンゴー味とシークワーサー味の2つをいただきました
この裏にはクイズが書かれています
← 写真をクリックするとクイズ

●クイズ 沖縄が日本一の産地 カレーを黄色くするものは何?
    バナナ、パイナップル、からし、かぼちゃ、ウコン、とうもろこし、菜の花
    どれも黄色だ!

●クイズ 沖縄天然記念物ではない動物が1つだけ隠れているよ!!
    イリオモテヤマネコ、ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、リュウキュウキンバト
    ホッキョクグマ、リュウキュウヤマガメ、ジュゴン
    知らない動物もいくつかあるなぁ(^^;;;

 

2016.11.01 フローリング ワイパー 組み立て式

100円ショップの伸縮タイプを使ってました
伸ばして回すと固定される、あのタイプです
数ヶ月くらいすると緩んで固定できなくなります
使っている途中で縮んでしまうのです! おいおい、となります

そこで、、、組み立て式なら長さも調整できるのにと思ってました
← 西友で285円でありました!
これなら折れない限り縮むことはないでしょう(^^;;;

25センチ刻みです
どうしても長さが納得できない場合は、、、1つを切って調節します?
しばらくこれを使ってみます

 

2016.10.29 ハロウィン( Halloween )

毎年10月31日に行われる秋の収穫祭悪霊を追い払うという意味があるらしいです
日本にも古くから地域毎に収穫祭があるはずですが、、、
オシャレじゃ無い?ので若者にはあまり人気がないのでしょう

「キリスト教の祭ではない」と書かれてました(ウィキペディア)
つまり宗教色はないようです
子供たちが「Trick or Treat」と言ってお菓子をもらうシーンが映画やドラマで見られます
「いたずらかもてなしか?」
加えて仮装パーティのような雰囲気がありますね

なぜお菓子をいただいたのか? まったく理由がわかりません(^^;;;
← 写真をクリックするとハロウィンプレッツェル

 

2016.10.26 日経サイエンス 2016.12
 ↑ 写真をクリックすると「人新世」の先頭ページ
緊急特集 オートファジーでノーベル賞
特集 シン・ゴジラの科学
特集 人新世 アントロポセン

「シン・ゴジラ」のシンは新・真・神などの意味があるらしいです(ウィキペディアより)
なにゆえ科学になるのか? 意味不明です

「人新世」って読み方は? 「ひとしんせい」と読むらしいです
Anthropocene(アントロポセン)を日本語訳すると、、、なんでこうなる?
「新世」とは新しくなった時代のことなので、人にたいして言うのでしょう
人類に取っての大きな転換点、変革の時代という意味なら、、、
単純に人類転換点でも良いし人革命でもいいと思います

なんでかっこつけてわかりづらい言葉にするかなぁ? 読めないし(^^;;;
地質学では更新世、完新世があり、その次として人新世だそうです
と言うかホントに転換点なの?
9つのテーマの内、4つは次号で掲載になっています

 

2016.10.22 腰痛 その後

ぎっくり腰からはじまった腰痛は、、、
そろそろ2ヶ月になります(^^;;;
かなり良くなり1キロ程度なら歩けるようになりました
が、まだ走れません
軽く走ると左足がふんばれずにカクカクします
痛みが少しあるので仕方ないでしょう

← 左端の2つは鎮痛剤、筋肉弛緩、抗炎症塗り薬
寝る時に冷やしてたシート、温め用のカイロ


ストレッチ、腹筋運動、腕立て伏せ、懸垂などなど
かなりできるようになりました
もう少しで復活できそうです???

 

2016.10.19 浄水器カートリッジとシャンプー

なんだか出が悪いなぁ〜と思って開けてみるとカートリッジが黒かった
ので、取り替えると水が勢いよく出る出る!(^^;;;

子供の頃は石けんで頭を洗ってました
シャンプーなんて知らなかったし
前回は無添加の石けんシャンプーを使ってましたが、、、
リンスは使わないので、とにかくバサバサになります!
すすいでいる時から指に髪が引っかかってました
そのシャンプーもやっと無くなったのでこれです
← 写真をクリックすると拡大されます

牛乳石鹸 カウブランド無添加シャンプー ポンプ 550ml 718円
これはなかなかいいです

 

2016.10.15 ラミー( Rummy )とバッカス( Bachus )

ロッテの洋酒チョコは秋から冬限定で発売されます
ラミーはラム酒バッカスはブランデー(コニャック)だそうです
西友で2つで280円+消費税でした
裏には洋酒使用と書かれています

アルコール類は一切飲まない私でもこのチョコは冬の時期だけ時々買います
さすがに酔うほど大量に食べたりはしませんよ
食べたとしてもせいぜい2個くらいです
一瞬ですが口の中が洋酒でふわぁっとした感じになります
これがいいのでしょうね。。。
私もこれでやっと大人の仲間入りかな?(^^;;;

ところで、このチョコを食べて車の運転はできるのでしょうか?

 

2016.10.12 冷凍した栗を焼いてみました

煮沸後に冷凍した栗解凍すると、、、むきやすいです
ですが、食べるとふにゃっとして歯ごたえが無いのでちょっと(^^;;;
で、解凍した栗に少し切れ目を入れて焼いてみました
切れ目が無いと破裂する?
また指を切りそうだったので布巾の上に栗を置いて慎重に(^^;;;
オーブンで200度、4分〜5分ほどです
← 写真をクリックするとむき栗

全部じゃ無いけどむきやすいですね
適度に水分が飛び、堅くなって食感もいい、味もいいです
手軽に食べられる栗です!
栗ご飯渋皮煮などなど、毎日食べてます  贅沢!
全然飽きないから不思議ですねぇ〜

 

2016.10.08 くるみブレッド 250円

カリフォルニア産くるみ
「くるみの香ばしさ、カリッとした食感」と書かれてました
製造者 Pasco(敷島製パン株式会社)
250円とちょっとお高いのですが、たまにはいいかな?と買ってみました

素直においしいです
くるみは想像したよりも多かったです
食感は書いてあるカリッほどでは無いですが、、、歯ごたえはあります
香ばしさも十分にありました
パンはほどほどの粘りとサクサク感があり、くるみと合ってました
← 写真をクリックするとトースト

また買ってもいいかな?
くるみなどのナッツ類が好きな人にはお勧めです 

 

2016.10.05 100円ショップのスポーツボール

腰痛はまだ続いていますが、少しずつ良くなっています
イスから立ち上がる時左側に痛みがあります
ずっとイスに座っていると徐々に痛み始めます
100円ショップでトゲトゲの付いた柔らかいボールを見てこれはいいと思いました
座布団の上に置いて左のお尻を適度に刺激します

腰痛について調べてみると、、、私の場合
ぎっくり腰仙腸関節症左の小殿筋のトリガーポイント
という流れではないかと考えてます
治りが悪いのは歳のせい?(^^;;;
予防としてインナーマッスルを鍛えましょうと書かれていました

この他に、、、切ったのは左の人差し指左目が涙目で鼻涙管閉塞?
噛んで口内炎になったのも左側、、、あぁ、なぜか左側ばっかりです

 

2016.10.01 クリ、栗、chestnut、マロン(フランス語)

田舎から送られて来たはダンボール箱に一杯でした
多分、200個以上はありそうです、しかも1つ1つの粒がでかい!

電子レンジで温めて食べようと包丁で切れ目を入れて、、、
勢い余って左手人差し指を切ってしまいました(^^;;;
キズは1センチほどですが深かったみたいでなかなか出血が止まりませんでした
台所の流しは真っ赤です
傷口をティッシュで押さえて寝転び、心臓より上に手を上げて20分ほど、、、
やっと止まりました

1ヶ月前のぎっくり腰と未だに治らない腰痛と今回の指切りです
10年以上前にそば包丁で手を切って以来です、あはは
こういう時は宝くじを買ってみようかな?(^^;;;

← 写真をクリックすると切った指、、、そんなもの出すわけない(^^;;;
   栗が多めの栗ご飯の写真です

 

2016.09.28 高反発クッション

そろそろ1ヶ月ほどになる腰痛は、未だに完治していません
普通に動けるようになったのですが、角度によって左側のある場所が痛みます
体を前に傾けて腰を丸めるようにすると痛い、、、と言っても痛みは少しです
このまま放置して更に悪くなるのは避けたいところです
走るのは中断し、ストレッチなどを続けているのですが、なかなか治りませんね

念のため仕事用のイスで使っていた低反発クッションを変えてみました
← 高反発クッションです 写真をクリックすると拡大されます

堅いプラスチックのパイプのような物がクネクネと絡み合ってバネのようになっています
座るとしっかりお尻を支えてくれているのがわかります
どれくらい腰に効果があるのかはまったく不明です(^^;;;

 

2016.09.24 日経サイエンス 2016.11

大特集 宇宙
  浮かび上がる超巨大構造
  天の川銀河を従えるラニアケア超銀河団
  宇宙で最も空っぽな場所 スーパーボイド

ハンチントン遺伝子のパラドックス 生命進化の「諸刃の剣」
人類の健康診断 保健衛生の基盤整備
恐竜時代の哺乳類 多様化で繁栄実現
塩水で農業 塩害に負けない作物を

残念ながら宇宙に関して読み始めてもすぐに挫折してしまいます(^^;;;
空っぽの宇宙って??
いつものことですが後回しになり最後の最後です

 

2016.09.22 Ora2 PREMIUM ステインクリア

いつもは液体歯磨きを使っていますが、歯の裏側を白くするために買いました
効果があるらしい? サンスターの歯磨き 100gです
378円+消費税
← 写真をクリックすると拡大されます
歯ブラシはお気に入りの超コンパクトサイズライオンのクリニカです
189円+消費税

2、3日使ってみて、、、白くなってるかなぁ?と思ったのですが
1週間ほどすると、あっ、少し白くなっているみたいだ?
磨いているとシャリシャリした小さな粒を感じます
爽やかなミントは程よい香りで昔の歯磨き粉とはまったく違いますね
磨いていて気持ち良いと感じます

 

2016.09.18  大分県からカボスいっぱい

奥様の実家の大分県から送られて来たカボスです
多分、、、100個以上はありそうです!(^^;;;
カボスって何?と聞かれると説明に困ります(^^;;;
ユズよりもスダチに近い?柑橘系のすっきり味と爽やかな香りがします
色は緑色で収獲するようで、ほっとくと黄色に熟すらしいです??
熟すと香りが無くなるのかもしれませんね

← 写真をクリックすると拡大されます
すぐに思いつくのが焼きサンマの薬味ですが、ポン酢を作ることもできます
酢の物とかにもいいですし、絞った後はお風呂に入れても良いでしょう
カボスをお酒に入れるとおいしいと言う人に数十個ほどおすそ分けしました
どなたか欲しい方はいらっしゃいますか? 近ければお持ちいたします(^^;;;

 

2016.09.15  寒天を作りました

わが家の寒天は天草(てんぐさ)から煮出して作ります
左の写真は天草煮ているところです
天草30g、水1.2リットルで40分〜1時間ほど煮ます
(かなり硬めの寒天ができます)
手ぬぐいなどで濾して冷やすと固まります

寒天の食べ方は地方によって違うようですね
トコロテンのように酢醤油で食べる
黒蜜と一緒に甘くして食べる など
わが家では、黒蜜きな粉で食べます
← 写真をクリックすると黒蜜ときな粉の寒天
しっかりとした歯ごたえのある寒天が好きです

 

2016.09.11  仙腸関節障害、仙腸関節症
骨盤のイラストは「かわいいフリー素材集 いらすとや」より 
ぎっくり腰だけじゃなかった(^^;;;
軽いぎっくり腰が治った後も腰痛に悩まされています
右側はそれほどでもなく、なぜか左側の背中の腰あたりが痛みます
鈍痛では無く明らかにイテテという関節の痛みです

調べてみると、、、仙腸関節障害、仙腸関節症と呼ばれるようです
← イラストをクリックすると拡大されます

思い当たる原因は
・1日に10時間以上のデスクワーク
・週に1度か2度のジョギング、または100mの全力走
特に100mの全力走のあと腰痛になったと記憶しています
今はテニスボール2個で仙腸関節障害用のストレッチを始めて2日目です
だいぶ良くなりましたが、まだ少し痛いです

 

2016.09.08  抗菌目薬

ポンプ式の容器を上から押すと一定量のシャンプーが出て来るはずでした
左手はシャンプーを受け止められるようにお椀型で待ち受けていました
あれ? 出てこない? と思い力強く押すと、、、
思い切り飛び出してきました!!
お椀型にしていた左手の手前に当たり、跳ね上がって顔にめがけて飛び込んで来ます
そして、右目に直撃したのです!
慌てて水を流して洗うこと数分、、、しばらく目はしみるし痛いし、指でこするし
風呂から出て鏡で見ると右目は真っ赤でした

← 抗菌目薬があったのを思い出して使用期限を確認
2006年5月になっていました(^^;;; 右側の四角いほう 10年前か〜
さすがにダメだろう で、新しいのを買いました 左側です
容器もキャップも形が変わっていました

 

2016.09.05  バナナカステラ

ぎっくり腰の痛みからやっと解放されつつあります
まだ少しだけ痛みを感じながらも普通に歩けるようになり、、、
近所のスーパーをゆっくりとウロウロしました(^^;;;
何か食べたいものは?と自問して手に取ったのは甘食バナナカステラでした
← 迷って買ったのはこれ 写真をクリックするとバナナ

製造元は岡山県の福岡製菓所で中区平井と書かれてます
中区ですかぁ? まぁ、平井という地名でなんとなくわかります

安っぽいバナナの香りがする子供向けの菓子なのですが、、、
なぜかこれが好きだったりします
病み上がりに食べたいと手に取ったのがこれかぁ〜
口に入れて思わず笑ってしまいました(^^;;;

 

2016.09.03  木酢液 1.5リットル

今年の夏はゴギブリと遭遇すること2回です
今のところ(^^;;;
7月の始めに玄関から?入ったのをゴキジェットで退治しました
朝の6時頃にやや大きな羽音がするので、もしや?と思い起きると
枕元に黒い物が動いていました
これが8月末です
この時の侵入経路は不明のままです(^^;;;

ベランダからと窓のすき間から侵入することがほとんどだと考えて
木酢液を2倍〜3倍に薄め、その液体を1週間に1度は要所にスプレーします
ただ台風などの大雨で流されてしまいます
前日から降り続いて翌日も雨だったりするとどうしてもねぇ〜
一夏でまったく見ない年もあります、あっても1度か2度しかないです
← 少し臭いが強いですが、かなり効果かあると思います(ヨドバシで513円)

 

2016.08.28  マルバアサガオ

子供の頃、夏休みに育てたのはアサガオでした
双葉が出て、ツルが伸び、花が咲く
その成長過程を絵に描いたような気がします
絵に描くためによ〜く観察し、手を動かし、色を塗る、、、
おかげで葉っぱの形を今でも記憶しています
現在の小学校でもこういう宿題は残っているのでしょうか?

ところが近所の川のフェンスに巻き付いたアサガオ葉っぱは丸かったのです
帰って調べてみると、、、マルバアサガオと言うらしいです
← 写真をクリックすると拡大写真

道を挟んで向かい側には小学校があるので子供たちが植えたのかもしれませんね
朝方の霧のような雨が花びらについて涼しげです

 

2016.08.24  日経サイエンス 2016.10

特集 ゲームを科学する
   ビデオゲームで認知力アップ
   ビデオゲームを教育に
   ポケモンGOの先は? IoTからIoAへ

人類を進化させた石器作り
細胞コンピューター
トラ集団を追いかけろ

人の病気を診断する生きた細胞を合成? なんという発想じゃ!
特集について、、、
教育現場にコンピューターが浸透していることに異論はないものの
所詮、コンピューターはバーチャル(仮想)、つまりニセモノです
実物を見て触ってこそホンモノです

 

2016.08.23  大分土産?

台風の中、羽田に降りられるのか?と思ったのですが、、、
恐怖の着陸だったようです
奥様が大分県から帰ってきました
なぜか京都ののお土産も含まれていました(^^;;;
左端の細長い袋は筑紫もちです、、、どこかで見たことがあるような?
← 写真をクリックすると筑紫もちの写真

山梨県の信玄餅と似ているような気がします
この他にもブドウやからし椎茸もあります

からし椎茸の写真はここをクリック
万人向けの程よい辛さではなく、かなり強気でしっかりと辛いです
くぅぅぅ〜と鼻を押さえてしまうほど辛くておいしいです

 

2016.08.19  CD ます

シューベルト ピアノ五重奏曲「ます」
モーツアルト クラリネット五重奏曲 K.581
← 写真をクリックするとCDの裏面

夏休みの間、何を思ったのか突然にクラシックが聞きたくなりこれです
オーケストラのような重厚な音楽ではなく軽やかな音楽が聞きたくなりました
で、思いついたのが「ます」です

特に有名な演奏家などの要望は無いのでアマゾンの中古で探すと、、、
107円でありました! ですが送料350円(^^;;;
ン十年ぶりかで聞く軽快な音楽はとてもなつかしく、清流の魚になった気分です

 

2016.08.16  100円ローソン

昨日の午前中は自転車でブラブラして植物を見て回り
お昼にオニギリが食べたくなったので近所の100円ローソンです

50円引きのパンやおにぎりがかなりありました
賞味期限は午後3時と書かれてます
午後3時前には廃棄処分になるはずです
貧乏性の私はどうしても買わずにはいられませんでした(^^;;;
3つとも50円引きです 58円 × 3 = 174円
50円 × 3 × 消費税ではないんですね?

さすがに串団子は2本しか食べられませんでした
残りの2本は夜に食べたので無駄にはなりませんでしたよ

 

2016.08.14  レモンアイス 2種類

腰の痛みはほぼ無くなり、ゆっくりとした動作も普段通りに戻りつつあります
走るのはまだ無理かな? で、汗をかく程度に早歩きしようかと考えてます

夏になるとスイカをよく買いますがアイスクリームも同じくらい買います
さっぱりとしたいのでレモンを2種類買ってみました
← クリックするとアイスの拡大写真

左側がロッテの爽で右側はグリコのパナップ
シャキッと爽やか!冷凍レモンは予想通りでおいしかったです
この他にバニラとオレンジもあって、どちらも良かったです
パナップはアイスミルクと書かれていて、食べるとチーズのようでした
こちらは予想と違っていたので、あれ?でした(^^;;;
クリームチーズのようでレモンの風味は少なかったです

 

2016.08.11  腰痛で安静に

ぎっくり腰に近い状態です
少し腰が痛いのを知りながら、先週末に走ったのが悪かったのでしょう
翌日から腰痛で大変でした(^^;;;

クシャミでかなり響きます、寝返りも痛かったのです
立ち上がるのも一苦労でしたが、なんとか自転車に乗れるようになりました
← 安静にするしかないで、これを中古で買いました
49円と199円でした
中古って、レンタルされていたDVDがそのまま送られてくるんですね?
49円のほうはDVDに少しキズがありました、再生に支障が無ければ良いのですが

収縮ベルトで腰を固定し、ゆっくりとした動作で過ごします
夏休みは安静にして始まりました

 

2016.08.08  ほうとう

いただきました山梨県「夏のほうとう」です
冷水で麺をしめ、コシの強さとつるつるとしたのどごしをお楽しみください

冷水でしめるとしっかりとしたコシになります
ほうとうは元々が太い麺なので更に強いコシになり歯ごたえが出ます
食べ応えがありました、ありがとうございました
← 写真をクリックすると冷水でしめたほうとうの写真

夏はどうしてもひんやりとした麺類が多くなります
そうめん、冷たいうどん、そば、、、サラダ
そして、、スイカ、アイスクリーム、寒天など
走って汗をかいたあとは、、牛乳たっぷりで甘めのアイスコーヒーを飲んでます 

 

2016.08.05  100円ショップのミニルーペ

ちょうど夏休みの自由研究で、きっとあるだろうと思って探しました
虫眼鏡と言うか拡大鏡と言うか、、、老眼鏡などと一緒に並んでました
約3倍に拡大されると書かれてました

何が見たかったかというと、アカメガシワの葉っぱです
表面には赤っぽい?小さなケバケバしたものがたくさん付いてました
虫か?と思ったのですが、星状毛と呼ばれるものだそうです
乾燥を防ぐために気孔をおおうように付いているとか、、、
← 写真をクリックするとアカメガシワの葉っぱの写真

この星状毛を拡大して見ること、同時にデジカメで写真に撮ろうと思ったのですが
焦点が合わずきれいに取ることができませんでした(^^;;;
パソコンに USBで接続するタイプの顕微鏡を買わないとダメかな?

 

2016.08.01  パソコン用スピーカー

今まではパソコンに小型のモノラルスピーカーを1つ付けていました
パソコンに標準で付いていた2chのスピーカーは大きかったので箱に入ったままです
昔に聞いていたクラシックを聞きたくなり2チャンネルの小型スピーカーです
ビクター JVC SP-A440-W、アマゾンで2480円でした
← 写真をクリックするとディスプレイとスピーカーの写真

室内管弦楽、弦楽四重奏、ピアノ五重奏、などなど少し軽めのクラシックです
ついでにNHKの名曲アルバムもレンタルしてきました
標準のMedia Playerで CDを MP3に変換してパソコンで聞いています
小型なのに思った以上にいい音が出るので満足してます
左側のスピーカー接続でジャックを奥まで入れるとなぜか聞こえなくなります
奥から少し手前に引くとちゃんと再生されます
これは良い買い物でした

 

2016.07.28  アカメガシワ

近所に流れる川伝いを走るとこんな光景を目にします
この木がアカメガシワだと知ったのはつい最近です
しかもフェンスと堤防のすき間から成長しているのです
← 写真をクリックするとすき間の拡大写真

春先のアカメガシワの葉っぱは赤く、名前はここから取ったのだと思います
葉っぱはカシワの葉とまったく違いますが。。。
夏に採取した葉っぱや樹皮を乾燥させると民間薬になるようです
先日、ジョギングした時に伐採されていたので枝を4・5本持ち帰りました(^^;;;
葉っぱを取り、水洗いし、乾燥させているところです
臭いは、、、少し青臭いですね
乾燥したら刻んで入浴剤にする予定です

 

2016.07.25  日経サイエンス 2016.09

特集 人工知能

 爆発的に進化するディープラーニング
 完全な自動運転車はできるか?
 スーパーAI 恐るべし?
痒みの科学
ポストエボラ症候群
土壌を肥やすペレニエーション農法

貧困の病 世界的に見れば途方も無く裕福なアメリカの貧しい人達の平均寿命
これは日本でも同じ事が言えそうです

人工知能について勘違いしている人がかなりいるようです
コンピューターに人間のような意識や意思があるわけでは無いのです、今はまだね
その他、付録として「親と子の科学の冒険」と「分析展」の案内状など 

 

2016.07.22  ミンミンゼミ?

羽音とカサッという着地の音で何かがやって来たことを知りました
ゴキブリか?と思い窓を見ると、、、セミです!
羽が透明で体はわずかに緑色をしています
セミを裏からまじまじと見るのは子供の頃以来です
← 写真をクリックすると拡大されます(虫嫌いの人はご注意)

セミのことはあまりよく知りませんが、、、羽が透明なら
ミンミンゼミツクツクボウシヒグラシでしょうか?
この他にアブラゼミ、クマゼミくらいしか知りません(^^;;;

時代劇などで効果音として使われるヒグラシは晩夏というイメージです
カナカナカナ〜 と鳴きます
ツクツクボウシもどちらかというと夏の終わりでしょうか?
だとすると、、、写真はミンミンゼミ??

 

2016.07.19  サルスベリ

日差しが強く、暑い日でした
練馬の公園ではピンク色のかわいらしい花が咲いていました
ツルツルとした木肌はまるでサルが滑って落ちそうなところから名付けられたものです
← 写真をクリックすると拡大されます

花はピンク色の他に白色もあったと思います
7月から9月頃までの暑い時期に咲きます
この時期だとムクゲも咲いているのを見かけます

まるごと1個の大きなスイカを探したのですが、、、2000円ほどします
あきらめて冷凍のブルーベリーを買って帰ったのでした(^^;;;
カナダ産 500gで496円+消費税です

 

2016.07.16  いただいたエダマメ

先週末にいただいたエダマメです、その日の夜に食べました
意外とご存知ない方もいらっしゃいますがエダマメはダイズ(大豆)です(^^;;;
まだ若い内に収獲するので色が緑色です
この後、豆は黄色くなります
← 写真をクリックすると拡大されます

さやの両端をハサミで切る、というのはためしてガッテン流だそうです
塩もみした時に中の豆に入りやすいみたいです

なぜ大豆、、、大きな豆と呼ばれるようになったの?
それまでに中国からやって来たアズキ(小豆)よりも大きかったから
と聞いた事があります
畑のお肉と呼ばれる大豆にはタンパク質が豊富に含まれています
豆を食べて運動して健康な体作り、です

 

2016.07.13  コレガ COREGA CG-PC2UVMNSV2

ヨドバシで 2960円でした、パソコン2台の切替器です
1台は Windows7、もう一台は Linuxです
メインのパソコン Windows10以外に2台を置くスペースが無いのでこれです

1年前に購入した切替器 バッファロー BSKMR201で Linuxが急に起動しなくなりました
元々、Linuxは対象外でしたが多分大丈夫だろうという甘い考えで使っていたのです
仕事で必要なので、こういうときはヨドバシです
早ければ当日、遅くても翌日には届けてくれます
← 写真をクリックすると接続マニュアルの拡大写真

2台のパソコンを1台のディスプレイ、キーボード、マウスで切り替えます

 

2016.07.10  茨城県江戸崎のスイカ

参議院選挙は、、、
朝日・東大調査による候補者の賛成・反対を見て判断しました
場所はここ
残念ながら私の考えに一致する人、または近い人はいませんでした
支持する政党も無いので「なし」と書こうと思ったら、、、
比例代表で「支持政党なし」という政党?がありました
紛らわしいなぁ〜 「なし」に加えて×印も書いておきました

選挙の帰りに寄るとスーパーマルエツでスイカが980円でした
レジでは小さな子供が指さして「ママ、大きなスイカだよ〜」
← 写真をクリックすると断面
7キロもあったのでした ぐふふ 

 

2016.07.07  量子コンピュータとは何か

七夕の今日に少しでも理解が深まれば良いのですが。。。
日経サイエンスの特集「量子コンピューター」を読んでもチンプンカンプン
あきれ果ててグ〜の音も出ないほどでした
そもそも「重ね合わせ」「量子もつれ」が驚異のコンピュータに結びつかないのです

ということで数学では無く抽象的な表現でわかりやすい本を探しました
文字も大きく読みやすいです、1/3ほど読み終えたところです

2進数0と1で動く現在のコンピュータと対比しながら話は進みます
量子の回転方向で0と1を表し、同時に0と1が「重ね合わせ」で表現される?
つまり、、、ビット量子の1つ1つは0と1を同時に持つことが出来るらしい
だからといってすべての取り得る値を同時に計算できるとは思えない
計算できたとしてもそのすべての結果を観測する方法は?
「量子もつれ」がどう関係してくるのか?、これがまた理解しがたい(^^;;;

 

2016.07.04  善福寺公園のカワウ

カワウだと思います(^^;;;
先日に行った善福寺公園でちょうど羽を広げて休んでいるところでした
近寄っても全然平気で羽を広げたまま動じません
これって日光浴? 虫退治? 威嚇?
← 写真をクリックする拡大されます

ウィキペディアで調べてみると、、、
ウ類の翼羽は油分が少なくあまり水をはじかないため、
長時間、同じ姿勢を保ち濡れた翼を広げ小刻みに震わせ翼を乾かす習性を持つ
だそうです
へぇ〜、乾かしてたのかぁ〜

 

2016.06.30  夏のキーボードとトラックボール対策

私はかれこれン十年間、マウスではなくトラックボールを使っています
キーボードトラックボールBluetoothで接続されているのでケーブルはありません
キーボードは単四電池2つ、トラックボールは単三電池2つでどちらも充電式です
上に見えているのは開発中のタブレットで USBケーブルで接続しています
← 写真をクリックする拡大されます

キーボードの配置がちょっと変わっているので子供用の立体シールを貼ってます
指で触った時にすぐにわかるようにです
下に敷いているのは100円ショップの布です
夏に10時間以上も作業すると汗でベタベタするのでそれを防ぎます
トラックボールの下にある黄色いのも100円ショップで買った4個入りクリーナーです
パームレストとして使っています(^^;;;

 

2016.06.28  やみつき しみかりせん

山形の方からいただいたものです
なんでも地元ではかなり人気のあるせんべいだそうです

焼きたての大判煎餅をあえて割り
旨みの強い本醸造特級醤油で作った
「さがえ屋独自のしみせんだれ」をたっぷり滲み込ませました


← 写真をクリックするとせんべいの写真
少し堅めのパリッとしたせんべいで歯ごたえが抜群です
醤油の味が素晴らしいですね これはおいしいです
ありがとうございました

 

2016.06.24  日経サイエンス 2016.08

特集 量子コンピューター
特集 がん免疫療法
    がん免疫療法2016 3つのアプローチ
    T細胞を鍛える樹状細胞ワクチン
    腸内細菌で免疫応答を引き出す

魚は天才ハンターだ! 動物行動学
ミャンマーのエコツーリズム 生態学

そもそも量子とはなんぞや?という問いに、、、物質であり波でもある
たったこれだけで分かったような気になっていませんか?
その現象からコンピューターを開発しているとんでもない人達がいます
量子コンピューターを利用したアルゴリズムを読むと半端なく難しい(^^;;;
単なる確率のような?気がして、恥ずかしながらメリットが理解できてません

 

2016.06.24  自転車のサドル

先週末に交換した自転車のサドルです
100円ショップで500円で売られている?と書かれていたのですが
どこにも無かったのでヨドバシで最も安いのを買ったら
ブリヂストンでした( 送料込みで 1240円、Made in Chinaです )

← 比べると一回り大きく、厚みもあります  でかっ!
乗り心地もまるで違います! フカフカしてます!
まるで10年前の座布団と買ったばかりの低反発クッションのよう??
柔らかいです お尻に優しい?
500円で売られているサドルがどんなのか比較してみたい気がします
やっぱり値段だけのことはあるなぁ〜と関心したのでした(^^;;;

 

2016.06.21  今年初のスイカ

19日に阿佐ヶ谷の八百屋で売られていたスイカです
2000円で売られていたのですが、、、売れなかった?みたいで
半額の1000円でした! しかも大きい!!
「買いたいけど重くて持って帰れないなぁ」と隣のおばさん
自転車の前のカゴに入れてフラフラしながら帰りました

7.4キロもありました! どうりで重いはずだわ
「熊本県産 JAかもと」と書かれています 東京まで来てるんですねぇ〜
← 写真をクリックすると食べたスイカの写真

なぜか種が少なく、甘いですよ〜
暑い日にスイカを食べると体を冷やしてくれます
当分の間はエアコンを使わなくてもスイカがあります(^^;;;

 

2016.06.18  日本の樹木 ポケット図鑑

今日は暑い暑い日でしたが、扇風機でお仕事を3時頃までやって
その後エアコンのお掃除と電源を入れてエアコンのテストです

先日アマゾンで購入( 810円 )した本が届いていました
ポケットサイズ図鑑のような物が欲しいと思ってました
相変わらずスマホを持ってないのでネット検索もできません
なのでこれを持ち歩いて調べるつもりです

「花」「実」「葉」「木肌」「形」の5つで分類されています
さすがに「木肌」「形」の種類は少ないですね
「花」の色は赤・白・黄・緑・紫で分かれています
写真やイラストが多いので見やすいです
ここをクリックすると白い花のページ  ドングリのページ

 

2016.06.15  ロート 養潤水(ようじゅんすい)

目薬です
1日に10時間以上もパソコンでお仕事です
場合によっては16時間以上という日もあります(^^;;;
年齢と共に目の疲れが。。。

今まではドライアイの目薬を2種類用意して使い分けていました
あまり効果がなかったのでこれです「ロート 養潤水」
ヨドバシで721円(送料込み)でした
使用感はサラッとした感じではなく、トロッとした目薬です
なので目からこぼれ落ちないし、目にとどまってます
すぐに効果が現れて驚きました! 私には合っているようです!
くっきり、はっきりと見えます、コントラストが違います
効果は約5、6時間くらい続きます
特に近くて小さな文字が以前より見やすいです 

 

2016.06.12  クチナシの花

この時期に甘く香る花は間違い無くクチナシでしょう
精神を安定させる?効果があるらしいです
ゆったりとした穏やかな気持ちになり、このまま眠ってしまいたくなります
和菓子よりもケーキのような感じです、、、どんなんじゃ?
むしゃくしゃして頭にきたら、クチナシの香りをかぐと落ち着くかもしれませんね

写真右側の八重に咲いたクチナシもたまに見かけます
葉っぱは光沢があり、柔らかでしなやかです
花の柔らかさとは違い冬にはかなり堅いオレンジ色の実をつけます
← 写真をクリックすると実の写真

この実から抽出された黄色の色素は着色料として広く使われています 

 

2016.06.09  うさぎや どら焼き

ここのところ仕事が忙しくて、、、週末もプログラムを作ってたりします
お昼に出かけた時に、お店の中にお客さんは1人だけでしたので
自転車を止めてどら焼きを2つ買いました 1個190円
ここのどら焼きは人気が高く、多いときは十数人が並びます
← 写真をクリックするとどら焼きの写真

何が違うかと言うと、、、持つとずっしりとした重さがあります
周りの生地がしっとりとしてパサパサしてません
小豆あんは上品で、甘さがとんがってません
食べるとふんわり、控えめの甘さがゆっくりと口に広がります
あぁ、やっぱりおいしいですね 

 

2016.06.04  トウモロコシ

近所といっても2キロくらいの距離に新しくできたスーパー西友
なんと24時間営業です! 自転車で行ってきました
残念ながらお客さんの数よりも従業員のほうが多かったです
特別な安売りは無かったのでトウモロコシを2本買いました
小型で1本97円、入り口で山積みになっていました

このままラップを巻いて電子レンジで温めます
← 写真をクリックすると食べたトウモロコシ

写真を見るとすごくおいしそうですが、、、甘みが少ないかも?です
魚焼きグリルで焼いたほうが良かったかなぁ?
今年初めてのトウモロコシでした

 

2016.05.31  赤? 紫? タマネギ

九州は大分県から送られて来たタマネギです
いつもありがとうございます
英語では確か red onionだったと思います なので赤タマネギ??
赤い部分はアントシアニンというポリフェノールの一種です
小豆、黒米、ブルーベリー、イチゴなどにも含まれています
疲れ目に良い?と言われますが、、、ホントかな?

← 写真をクリックすると断面写真
iPhoneの CMで表示されるタマネギもこの種類ですね
辛みが少ないのでサラダにして食べました
普通のタマネギは黄色?で、白いのもあるらしいです
ラッキョウエシャロットは似てるけど違う物なんでしょう、きっと

 

2016.05.28 網戸の張り替え

網戸の取り付け上部が破れてすき間ができていました
よくよく見ると上のほとんどが破れていたのです!
これでは蚊も虫もゴキブリも入ってくるぞ〜

で、100円ショップへ行くと網戸の張り替えコーナーがありすべてそろいます
網戸張り替え用 押さえゴム  108円
防虫網 91cmx2m 216円
網戸ローラー  108円

全部で432円でした
10年くらい前に網戸キットを購入して枠から作ったことがあるので
今回もなんとかなるだろうと思っていました
網をまっすぐ均等に張るのが難しいです! でも、まぁなんとかできました(^^;;;

 

2016.05.25 日経サイエンス 2016.07

特集 暗黒エネルギー

緊急特集 九州で大地震
 火の国の地下を解く
 古文書が語る肥後地震

脳から老廃物を排出 グリンパティック系
現代人の源流? ホモ・ナレディ
60億人のアフリカ 人口問題の処方箋

元々、宇宙物理はようわからんし、あまり興味がないし、、、
九州大地震も起こった後であれこれ言うのは子供の言い訳のよう?
ということで、今月号は読むところが少ないですね(^^;;;

 

2016.05.21 扇風機

左側は1980年式のサンヨー扇風機です
30年以上も使用していたので部品劣化による発火の恐れがあります
まだ使えそうでしたが(^^;;; 念のため買い換えました

小型で微風モードがあり30センチの羽で安いもの、、、
← 右側の白い扇風機は3000円ほどでした

羽の数が3枚から5枚になりました
ところが微風にしても意外に音が大きいです? あれれ?
試しに前ガードを外して動かすと静かです あれれ?
なぁ〜んだ、前ガードを外して動かすのかぁ〜 って、そんなわけないだろう
さすがに前ガードが無いと羽がむき出しになりともて危険です!
なので取り付けてます(^^;;;
実はもう1台扇風機を買いました こっちは7000円くらいでした

 

2016.05.19 最近買った物

左側は100円ショップで買ったエアコン用のクリーナーです
使わなくなった昨年の10月に掃除しておいたはずですが、、、
7ヶ月ほどの間に室外機は雨風にさらされていました
そろそろ掃除しておこうと思ったのです
室内と室外機の両方を掃除して、1缶全部を使い切りました

右側は夏用のスリッパです 580円でした
表面は2重のメッシュになっていてさらさら感がいいです
持続するのかなぁ?というのがちょっと心配です

ゴミ箱の上の部分に亀裂が入って割れてきました
ン十年も使っているゴミ箱もそろそろ買い換えです
新しく買った小型の扇風機は今日届く予定です 

 

2016.05.16 SANYO 扇風機 EF-A6B

1977年以前(39年以上も昔)の扇風機について、使用を中止して下さい
劣化により発煙・発火のおそれがあります
というニュースを見ました
一体、どんな人が39年間も扇風機を使い続けるんだろう?
よぼど大事に使ってるんだなぁ〜と思いました

わが家にも1つだけ古い扇風機があることを思い出し調べてみました
ネットでSANYO, 型番を検索すると出てきます
(SANYOはパナソニックに変わりましたね)
なんと 1980年式でした! 36年前です!!(^^;;;
あはははは、笑い事ではないですよ〜
不具合がある場合はすぐに使用停止して下さいと書かれていました

 

2016.05.13 あへん法により栽培禁止! ケシ

昨日は仕事の打ち合わせで立川方面へ出かけました
ちょっと早めに出て東京都薬用植物園で昼食にしました
普段は2重のフェンスに囲まれ、防犯カメラまでついて厳重に栽培されています
この時期だけ外側のフェンスが解放されます(5月20日まで)

← 写真をクリックすると拡大されます

背景に写っているケシ坊主に傷を付け、、、白く濁った?液状のものを取り出します
その液状のものを集めて乾燥させると黒っぽい粘土質の塊になります
これがアヘンだそうです(見たことは無いです)
アヘンは不純物を多く含んでいるというのは容易に想像できますね
写真では縦に3本のキズを付けて液状の物を抽出した?跡が見られます

このアヘンを原料にてモルヒネを精製するそうです
そしてモルヒネからヘロインが作られるそうです

 

2016.05.11 発売65周年 ミルキー

いただきました、なつかしいミルキーです
何年ぶりかで食べてみると、、、かなり甘い!!(^^;;;
ミルキーはママの味〜♪
← 写真をクリックすると飴

発売65周年限定で「懐かしのペコちゃんシール」が付いてます
ここをクリックするとペコちゃんシールの写真 10種類あるようです

そうそう、ペコちゃんという名前でしたね
身長は100cm、体重は15キロ、年齢は永遠の6歳だそうです
ペコちゃんのボーイフレンド、ポコちゃんは知りませんでした
裏側に付いているシールをきれいにはがしてどこかに貼れます
って、どこに貼るんじゃ?(^^;;;

 

2016.05.09 2種類のアイスコーヒー

両方とも1リットルで向かって左側が山本珈琲で400円でした
右側は成城石井のアイスコーヒーで322円でした
どちらも無糖ですが、飲む時に少しだけガムシロップを入れます
1つ1つを飲むとそれぞれに特徴がありおいしいです
飲み比べると、、、成城石井のほうが濃いです!
好みですがコーヒーは苦くて濃いのが好きです
← 写真をクリックすると拡大されます

走った後とか、読書の合間とか、ぼぉ〜っとしている時とか
アイスコーヒーを片手にのんびりするのが好きです
苦みと濃さを味わいながら少しずつゆっくり飲むのがいいです
氷が溶けてコーヒーが薄くなる頃にミルクを入れて気分転換です 

 

2016.05.06 カジノキ(梶の木)

初めて見ました! 実だと思ったら花でした!
この木にはオス・メスがあり、← 写真は雌花と教えいただきました
小さな玉の周りに生えている柔らかい毛がメシベだそうです
← 写真をクリックすると拡大されます

まるで映画に出てくる恐怖の外来生物??
こんな植物があるんですねぇ〜 うれしい驚きでした
クワ科のコウゾ属樹皮は和紙の原料となるようです
そう言えば枝の先端部分の葉はクワの葉に似ていました
葉っぱの表面には産毛のようなものがあり触ると気持ち良かったです
秋になると実は赤くなり、食べると甘いそうです
覚えてたら食べてみたいと思います(^^;;;

 

2016.05.03 屋根より高いコイノボリ〜♪

毎年のようにアップしている高円寺の銭湯「なみのゆ」のコイノボリは
先日に見たときは親が無く子供コイノボリだけでした
で、写真は5月1日の善福寺公園のコイノボリです
← 写真をクリックすると拡大されます

善福寺池の両岸に渡されたワイヤーで、多分26匹のコイノボリが空に
色は5色でしょうか?
残念ながら小さいヒゴイはいませんでした
故事にあるコイの滝登りから、立身出世を願い飾ったということです

実はコイの滝登りを見たことがないのです(^^;;;
遡上する意味ではアユやサケのほうがビンと来ますね
一方でコイの寿命は長いというのを何か読んだことがあります

 

2016.05.01 黒豆で炒り大豆

ありがたいことに田舎から送られてきたた大豆がたくさんあります
白い大豆と黒い大豆の2種類です
普段は豆乳にしたり料理に使うのですが、、、私は炒り大豆です
白いほうが少し小ぶりで炒り大豆にすると丁度良いのですが、、、
黒い大豆は炒りすぎて焦がしたり、炒りが不足したりして難しいです

水で洗い、水に浸すこと1時間半〜2時間
(水に浸す時間が短いと堅くなります)
そして、フライパンに入れて中火で炒ります
白い大豆は約25分前後、黒い大豆は35分前後です
パチパチ音がなくなると終わりの合図です、黒豆は音が少ないかな?
冷めると少し堅くなります
食べてみて炒りが少ない?と思ったら電子レンジで30秒〜1分で更に堅くなります
おやつ代わりに大量に(カップ2杯ほど)作って食べてます(^^;;;

 

2016.04.27 チキンラーメン わさび風味

おつとめ品として100円で売られていました
新発売で特別価格だったようです
チキンラーメンもワサビも好きなのでこれは良い組み合わせです
が、ワサビの風味がちょっと少ない(^^;;;
一般向けするにはほのかに香る程度が良いのかもしれませんね
← 写真をクリックすると拡大されます

チキンラーメンシリーズでは焼きそばの「焼チキン」もありました
これもなかなか美味しかったです
そして、新大阪駅にはチキラーハウスというのがあるみたいですね
チキ弁当、チキンラーメンソフトなど、、、行ってみたい(^^;;;

 

2016.04.25 日経サイエンス 2016.06

特集 生物のGPS

 空間認識のカギ握るグリッド細胞
 脳内マトリックスの衝撃
 平面内細胞極性

CRISPR と「組み替え」作物 バイオ農業の行方
エコツアーに揺れるガラパゴス

マウスの実験では、時間、空間毎の記憶を海馬の中に
整理するることで記憶していると読んだことがあます
おぼろげな記憶ですが、その整理こそが睡眠だったはず??
私にとっての時間軸の記憶はかなり曖昧で前後関係があやふやですが、
場所認識は意外とまともだったりします

 

2016.04.23 テングサ(天草)から寒天

寒天はテングサ(天草)という海草を煮出して作ります
暖かくなってくると食べたくなるのが寒天とそばですね
私は通販でテングサを購入し、寒天を手作りしています

1.洗う
2.煮る
3.濾す
4.冷やす


作業はたったの4つです
いつもは黒蜜+きなこ ですが、抹茶蜜で寒天を食べました
固めに作った寒天はおいしいです

 

2016.04.20 実相院のヤエザクラ

中野区は西武新宿線の沼袋駅から徒歩3分ほどのところにある真言宗のお寺です
ここは八重桜(ヤエザクラ)が有名です
朝8時〜午後5時までは自由に見る事ができます
お昼休みに自転車で行ってきました

見頃は先週だったみたいですが、、、まだたまだ満開でした
ヤエザクラには少々の雨風では負けないくらいの力強さがあります
← 写真をクリックすると拡大写真

1つ1つの花びらが折り畳まれてきれいなピンク色のひだを作ります
重なり合った所は濃いピンク色に染まり、光を浴びると透けるような淡い色に変化します

 

2016.04.17 はじけるようかん 広島ぶどう

いただきました 広島のぶどう羊羹です
子供の頃に見たことがあります、なつかしいですねぇ
爪楊枝で突き刺すと周りのゴムがはじけて中から羊羹が出てきます
周りのゴムには弾力性があり恐る恐る突き刺してもはじけません
思い切って素早く突き刺すのがコツです

← 写真をクリックするとぶどうの拡大写真

ぶどう羊羹は思ったよりゆるいので落とさないように!
ぶどう味が濃くおいしいです
ありがとうございます

 

2016.04.14 甘栗をいただきました

タブレット版のノートパソコンを子供が落としてしまい起動しません
と言うことで私の手元にやってきたノートパソコンは、、、
例によってブルースクリーンが表示されます
なぜか BIOSから起動すると Windows8.1が正常に立ち上がりました
が、スリープに入るタイミングでやっぱりブルースクリーンで落ちます
ネットで検索してもわかりませんでした
落とした時に何が起こったのか?? そんなことわかるはずもないですね
なので了解を得て工場出荷時に戻す初期化を行いました
1時間ほど動かして確認します  OK
子供は大喜びだったそうです  妖怪体操がまた見られる??

いただいたのが甘栗です、何年ぶりだろう? ケーキもいただきました
← 写真をクリックすると甘栗の写真
おいしい!! ありがとうございます

 

2016.04.11 ウコンザクラとギョイコウ

 ウコンザクラ         ギョイコウ(御衣黄)

どちらも緑色の花を咲かせるサクラです
初めて見たときはこんなサクラがあるんだぁ?と思いました
ソメイヨシノが散る頃に咲きます
今がちょうど見頃だと思います
ウコンザクラは高円寺の正光寺の裏の公園、ギョイコウは井草森公園です
写真を撮ってると良く聞かれるのが「これはサクラなんですか?」と

← 写真をクリックすると拡大されます

ウコンザクラのほうが少し黄色っぽい緑色で穏やかな感じがします
ギョイコウは花に濃い緑色の筋が入り葉っぱのようにも見えます
加えて、花は少ないために全体がスカスカした印象があります
何日かすると、、どちらの花も赤味を帯びて全く違う景色になります

 

2016.04.08 東京2020大会エンブレム最終候補4作品

オリンピックは金持ちの国々の祭典だと斜めから見ていたのは私です(^^;;;
A. 組市松紋(くみいちまつもん)
B. つなぐ輪、広がる和(つなぐわ、ひろがるわ)
C. 超える人(こえるひと)
D. 晴れやかな顔、花咲く(はれやかなかお、はなさく)
TOKYO 2020 より

← 写真をクリックすると拡大されます
インターネットから応募できます、はがきからもできるようです( 2016年4月8日〜4月17日23時59分 )
「エンブレム委員は、皆様からいただいた印象や様々なご意見を最終審査時の参考とさせていただきます。」
ということです
私は、AかDで、、、和風のAも良いのですがやっぱりDのアサガオですね
世界の人々を明るい気持ちにしてくれそうなデザインです

 

2016.04.06 今日のサクラ

天気が良かったのでお昼に妙正寺川沿いを歩きました
近所で一番大きなサクラの木です
この下の道路はサクラの枝でトンネルになっています
ちょうどサクラの花びらが舞い散る中を通り抜けることになります
← 写真をクリックすると拡大されます

東京の明日の天気は雨です、しかも風も強いらしいです
残念ながら見頃は今日までかもしれませんね
代わりと言ってはなんですが、ヤエザクラがそろそろ咲き始めます
ハナカイドウは既に5分、6分咲きでしょうか?
ウコンザクラギョイコウもそろそろです
緑色のサクラを探してみて下さい

 

2016.04.03 微妙な距離?
↑ 写真には5匹のネコがいるの、わかります?
花見の帰り道、近所の歩道で何やら2組の家族が妙な距離を置いて、、、
何かを待っているご様子? 誰かがエサをやってるのでしょうか?
それぞれ親子か兄弟かはまるでわかりませんが、、、
これ以上近寄るときっとケンカになるのでしょう
← 写真をクリックすると拡大されます

10mほど先にはネコにエサやり禁止の立て看板があります
自転車でやってくるおばちゃんがこのあたりにエサを置いていくようです
注意してもダメらしいです

野良ネコにエサだけやってフンの始末をしないので困るという話を聞きます
子供の頃、田舎では野良犬がたくさんいました
その野良犬が群れをなして山で生活するようになり山犬と呼ばれていました
現代の都会では野良ネコ問題かぁぁ

 

2016.03.30 スモモとプラムとプルーン

向かって左側がスモモの花です、右側はプラムです
プラムはセイヨウスモモと訳されます
プルーンもセイヨウスモモと訳されます、、、同じなの??
プラムを乾燥したり、ジャムなどに加工した食品をプルーンと呼ぶようです
← 写真をクリックすると拡大されます

ウメ(梅)を Googleの翻訳にかけると plum( プラム )と表示されます
どういうこと?
どうもこれは間違いのようです
正しくは ウメ(梅)を英語で ume, または japanese apricotだそうです
apricot : アプリコットでアンズです、あぁ、混乱してきた(^^;;;

花は大島ザクラを小さくしたような白色で、花びらの先端に切れ込みはなく丸いです
スモモは今が満開のはずです、探してみて下さい

 

2016.03.27 サクラ

昨日、3月26日のサクラです
サクラの木によってまちまちですが、1分、2分、3分咲きでしょうか?
わずかに咲いたサクラの下で宴会しているグループもいくつかありました
なぜかハクモクレンの下でも。。。
← 写真をクリックすると拡大されます

アンズはちょうど散りかけです
代わりにモモ(ハナモモ)の花が満開でした
同じ木に白や赤や斑のある花を色とりどりに咲かせるのはモモの木です
モモの写真はここをクリック

昨日見つけたのがスモモの花です、多分スモモだと思う(^^;;;
サクラの花を一回り小さくして、少し黄緑色にしたように見える花です
ただ、花びらの先端をよくよく見ると切れ目がなく丸いです

 

2016.03.24 日経サイエンス 2016.05

大特集 重力波
     そもそも重力波って何??(^^;;;
     その答えを理解するにはそれなりの基礎学習も必要でしょう

面白そうなのは、、、
苦みに鈍いと感染?  体を守る苦み受容体
人と動物を分かつもの 動物は理解?赤ちゃんはどこから来るのか
女王の命令にあらず  アリの集合知

苦み=毒 という原始から受け継がれた本能は、絶対的なものではなく
嗜好と共に変化するようです
ある種の刺激的な苦みは大人になると好まれまれることがあります
コーヒーやレモン、一部の春野菜や柑橘系の果物まで独特の苦みがおいしいです
この苦みの受容体が舌だけでは無く、心臓や肺や腸にも存在する?
そして、あたかも命令系統が存在するかのようなアリの集合行動の不思議です

 

2016.03.24 杏子、アンズ、アプリコット

サクラより一足先に咲くのがアンズです
花を比較すると、ウメ、アンズ、モモ、サクラは似ています
アンズを見分ける方法は、
花びらの先に切れ込みが無く丸いです(ウメも同じ)
ガクが赤いため半透明の白い花の中心が赤く見えます(一部のモモも同じ)
ガクは反り返って逆向きになります(アンズだけ)
花には軸がなく枝からすぐに花を付けます(ウメ、モモも同じ)
この4つです、後は咲く時期ですね
← 写真をクリックすると拡大されます

アンズの実は生食やジャムになり、種から取れる仁は杏仁豆腐として利用されます
東京でサクラは至るところにありますが、、、ありすぎ?(^^;;;
アンズは探してもなかなか見つかりませんね

 

2016.03.21 3月21日のサクラとツツジミ

妙正寺公園の周りは「科学と自然の散歩みち」があり
きれいにウォーキングコースとして整備されています
東京でもサクラの開花発表がありました
とは言うものの咲いているのはほんのわずかで、まだまだ先ですね
← 写真をクリックすると拡大されます

驚いたのはツツジが咲いていたことです! ツツジの写真はここをクリック
ツツジは桜の後、4月末頃でしょう?
練馬の平成ツツジ公園のツツジ祭りは4月末からゴールデンウィークです
どう考えても早すぎです!!
ボケハナモモシキミも咲いてました
ヒサカキのあのむせるような臭い香りも漂っていました(^^;;;
春ですねえ〜

 

2016.03.19 キイロハナカタバミ

近所の八幡神社でいっぱい咲いてました
カタバミ科の植物で葉っぱクローバーと良く似たハート型です
春から秋にかけて咲くようですが、条件が整えば1年中咲くそうです
「かたばみ」を漢字で書くと酸漿草で、葉っぱを食べると酸味があるとか?
今度食べてみます(^^;;;
繁殖力が旺盛で雑草の扱いです

← 写真をクリックすると拡大されます

春の光を浴びて眩しいほどの黄色でした
葉っぱの緑色と少しずつ咲き始めたムラサキハナナの淡い紫色が目に鮮やかです
ナノハナもちらほら咲いているようですし、サクラの開花もそろそろでしょう

 

2016.03.16 Lenovo G50-80E5 80E502JUJP

友達に頼まれてノートパソコンのセッティング中です
ノートパソコンは Windows10 64bitでインターネットは WiFiルーターです
大した作業では無いのですが、、、忘れているのもあります
これらのセッティングを全部お店に頼むと3万円くらいするらしいです?
すごい!! そんなにするんですか?! 知らなかった(^^;;;

最初にシステム修復ディスク回復ドライブを作成
ソフトは標準でいろいろ入っていました
30日間無料とか、、、不要なものはアンインストールします
WiFiルーターが思ってた以上に速くて驚きました
あとは、、、新規のインストールや動作確認など
もう少し時間がかかりそうです

 

2016.03.14 おっきりこみ うどん

「おっきりこみ」とは群馬県の名物だそうです、2人前で186円でした
かなり太くて平たいうどんです
平たいとは言うものの決してペラペではありませんよ
しっかりと頑丈なうどんです

← 写真をクリックすると茹でたうどんの写真 

噛み応えのあるうどんでした、おいしいです!!
10分ほど経ってもまだまだ弾力があります
裏の製造者を見ると先日の太いうどんと同じ高山麺業でした
どっちもうまかったのでまた買ってみます
市販のうどんで太いのがありましたら教えて下さい

 

2016.03.11 成城石井 スコーン

成城石井で買ったレーンスコーン堅パンです
それぞれ420円と220円でした(+消費税)
スコーンは6個だっかな? 1つ70円ですね
← 写真をクリックするとスコーンの写真 

これが意外とおいしいのです
甘さは控えめなので小麦粉の味がします
パサパサ感があるので少し飲み物が欲しくなります
この他にドーナツの形をしたホットビスケットというのもありました
他には無い珍しいものがあります
ちょっと値段が高いのですが、、、たまにはいいかな?(^^;;;

 

2016.03.07 極太 煮込みうどん

群馬県の高山麺業と書かれてます
これで2人分400gで168円が賞味期限間近で半額の84円でした
3分間以上煮込んでお好みの固さでお召し上がり下さいと

← 写真をクリックすると煮込んだうどんと人差し指の比較写真 

あははは、と笑ってしまうほどの太さです!!
私の人差し指の先端部分よりも明らかに太い!
4分ほど煮込んで、その後15分ほど経っても固さはほとんど変わらない
ものすごいというか驚異のうどんでした
個人的にはかなり好きですね
この棚にはこれを平らにしたような「おっきりこみうどん」というのもありました
こっちもうまそうでした

 

2016.03.04 京都 阿闍梨餅(あじゃりもち)

いただきました
餅のような粘りのある生地が特徴で、食感がおもしろいです
中の小豆あんも程よい甘さでおいしいですね
阿闍梨(あじゃり)とは、弟子を教え、師範となる高僧のことだそうです
形も独特で横から見ると富士山のようにも見えます
阿闍梨という名前からすると、、、何か意味がありそうです
← 写真をクリックすると餅の写真 

調べてみました
比叡山修行でかぶる網代笠(あじろがさ)を元にして形作られたそうです
形は編み笠のほうが近いような気がしますが、どう違うの?
竹を組んで作られた笠とワラなどを編んで作られた笠の違いだそうです
おいしいものをありがとうございます

 

2016.03.01 環七沿いの歩道でタンポポ

2月28日に自転車で環七沿いを走っているときに見つけました
思わず自転車を止めてしゃがんで写真を撮りました
葉っぱで隠れてますが全部で7つのタンポポが咲いてました
← 写真をクリックすると拡大されます 

この場所はアスファルトコンクリートの境目で決して良い環境ではないです
偶然にもわずかな割れ目の中に入り込んだ種が雨で水分を得て
少しずつ成長した葉っぱが日光を受けて光合成を行い
冬を越し、こうやって咲いたところへ、、、私が通りかかったというわけですね
この場所は、朝から日当たりが良く日光を全身に浴びて成長したのでしょう

文句ばかりいう人間の弱さとは裏腹に物言わぬ植物のたくましさを実感します

 

2016.02.27 ジンチョウゲ 沈丁花

← 左から2月07日、13日、18日、26日です
もうすっかり咲いて、すがすがしい香りを漂わせています
自転車に乗っていてもすぐにわかるほどです
ハッカやペパーミントのような刺激的な香りではなく
鼻をすっと通り抜けるような爽やかな香りですね

覚醒作用があり、仕事に行き詰まるとこの花を求めて散歩します
漢方では花を乾燥させて、鎮痛・消炎の効能があるようです
白い沈丁花もありますが、まだ咲いてませんでした
赤いものより少し遅いようですね?
つぼみも花も触るとしっかりとしていて堅いです
半球またはほぼ球形にこんもりと咲かせます
← 写真をクリックすると拡大されます 

 

2016.02.24 日経サイエンス 2016.04

特集 惑星研究最前線
   惑星Xを探せ
   第2の土星リング
   系外惑星発見物語
遺伝子スイッチ
人々のためのゲノミクス 小さな集団から世界へ
素粒子で地峡を透視 火山をレントゲン撮影
CO2回収 夢と現実

今回の特集は残念ながらあんまり(^^;;;
おもしろそうなのが、人々のためのゲノミクスです
アーミッシュやメノナイトに多い遺伝子疾患についてです
「途上国でも生活習慣病が拡大」というデータもおもしろいです

 

2016.02.22 杉並区立角川庭園 幻戯山房 〜すぎなみ詩歌館〜

幻戯山房 「げんぎさんぼう」と読むようです
角川書店の創立者、角川源義(げんよし)の自邸を整備して展示しています
俳号が源義(げんぎ)だったそうなので、その名前にちなんで幻戯山房でしょうか?
展示室、詩歌室、茶室として利用されています
← 写真をクリックすると庭園の写真

訪れたこの日、詩歌室はかなり高齢の方々が十数人ほど集まっていました
中で俳句でも詠んでいたのでしょう
茶室の前には水琴窟(すいきんくつ)もありました
庭園を囲むように道が作られ、いろいろな種類の草木が植えられています
休園日は毎週水曜日です

場所はここ

 

2016.02.19 乾パン2種類

昔、子供の頃に食べた記憶があります
味が無くパサパサしておいしくなかったような気がします
あの記憶は本当だったのでしょうか?(^^;;;
缶入り乾パン(100g) 税込み263円 賞味期限2020年8月 氷砂糖入り!
袋詰め乾パン(200g) 税込み203円 賞味期限2016年10月
100gあたり410kcalとちょっと高めです

意外とおいしいので驚いてます
少しパサパサ感はありますが、ほのかな甘みと香ばしい味がいいです
甘さが控えめなのと食感が軽いのでとても食べやすいです
さすがに3つ4つ食べるとノドが乾きますが、お勧めは牛乳です
少しぬるめのミルクが合います

果たして遠い昔に食べた乾パンの記憶は正しかったのでしょうか? 

 

2016.02.16 コヒーカップとはし(箸)

先週末に西友へ出かけた時に買いました
コーヒーカップはもう何年も100円ショップのを使ってたのでそろそろいいかな?
で、思い切って380円です(^^;;;
もう1つのカップは580円だったのであきらめました、根っからの貧乏性です

はし(箸)にはいろいろな材質があります、、、黒檀、紫檀、クリ、カツラなどなど
← 買ったのは紫檀です、ベトナム産380円でした
意外と安いんですね? 国産だと1000円以上でしょうか?
実際に見たことは無いのですが、熱帯のある種の木を総称して紫檀と呼ぶらしいです
密度があり堅い木で、比重は重く水の中では沈むものもあるらしいです
試してみると片方は沈んで、片方は浮きました、、、あはは(^^;;;

 

2016.02.13 ジンチョウゲ

先日のジンチョウゲ(沈丁花)です、まだつぼみでした
花は白と赤の2種類があり、花は密集して丸い球形になります
← 写真をクリックするとジンチョウゲの花の写真
← 赤と言うか濃い紫は花の外側になり、内側は白色です

花が開くとすっとする爽やかな香りが立ちこめて、すぐにジンチョウゲとわかります
この香りは覚醒作用があり眠気覚ましになります
頭をすっきりさせたいときには効果的です
なので、仕事で行き詰まったり、難しいロジックに悩んだりすると
ジンチョウゲを探して歩いたりできるのもこの時期だけです(^^;;;

3大香木とは、このジンチョウゲキンモクセイクチナシです
それぞれに特徴があり良い香りですが、私が一番好きなのはこのジンチョウゲです

 

2016.02.10 河津桜

今回も近所の八幡神社で、河津桜だと思う(^^;;;
まだまだほんの小さな桜ですが木肌は一目で桜とわかるほどの美しい波線です
この時期に咲くサクラと言えば、、、
私が知っているだけでも、寒桜、冬桜、十月桜、寒緋桜、河津桜などがあります
違いは難しいですが、紫がかった濃い目の赤で垂れ下がるように花を付ける寒緋桜
花びらと花びらの間隔が少し空いているようなパラパラとした十月桜
花の軸が少し長く風になびくピンク色の花の河津桜
残念ながら寒桜、冬桜の違いはまだよくわかってないです(^^;;;
← 写真をクリックすると拡大されます

それから、フクジュソウが咲いてました フクジュソウはここをクリック
ジンチョウゲはまだでした

 

2016.02.06 フクジュソウ

近所の八幡神社で少しだけ咲いてました
漢字では「福寿草」と書き縁起の良い花とされています
が、有毒植物です 心臓毒です
かつて、これを心臓に効く薬と間違い、煎じて飲んだ人が亡くなったそうです
つぼみを見るとフキノトウに多少似ていて確かにうまそうですが(^^;;;
決して食べたりしないでください
同じキンポウゲ科の植物にトリカブトがあります

葉っぱは後から出てきます
日に当たると眩しいくらいの黄色に光ります
← 写真をクリックすると拡大されます
一足早い春のお知らせでした
ひょっとしてジンチョウゲもそろそろ咲くのかな?

 

2016.02.03 自転車の後ろの反射板

「自転車の泥よけ後方反射板」
正式な名前はこう呼ぶそうです、知らなかった
なぜかここだけが壊れていました
風で倒れて壊れた? 何かがぶつかった? 子供のイタズラ? 
グルーガンで取り付けようかと思ったのですが、、、
右側の破損が大きくとても無理です

見ると、泥よけの裏側からナットで固定しています
100円ショップで売ってるかなぁ?
田舎では倒れない限り自転車の破損などほとんど無いのですが、、、
都会では自転車駐輪場で傷だらけになり、
自転車置き場でも壊れます、なんだかなぁ〜です

 

2016.01.31 オオイヌノフグリ

「ふぐり」とは陰嚢(いんのう)のことです
陰嚢とは、金玉を包んでいる袋のことです
つまりこの植物の名前は大きな犬の陰嚢という意味になります
← 写真をクリックすると拡大されます

が犬の陰嚢に似ているそうですが、そうかなぁ?という印象です
犬の陰嚢をまじまじと見たことがないので何とも言えないですが。。。(^^;;;

クソニンジンとか、ヘクソカズラとか、ボケとか、、、他にもかわいそうな名前があります
単なる受け狙いとしか言いようがないほどのあさはかな名前ですね
花の大きさはせいぜい1センチほどで小さくかわいらしいです
早春〜5月にかけて咲きます
今日の東京は暖かかったのでタンポポも1つだけですが咲いてました

 

2016.01.28 医学の歴史(講談社)

あるドラマで、何十年か前の急性虫垂炎の手術痕というシーンがありました
かつて、医学はどのようにして診察・治療していたのだろう?
という疑問が沸いてきたのです
占星術師・シャーマンなどがその役割を担っていたことはドラマや映画などを通して見当は付きます
華岡清州が初めて麻酔をかけて手術したのが1800年頃でした

古代バビロニアには医者がいなかったので、病人を広場に置き、通行人は病人に症状を尋ね、
自分や知り合いに同じ病気の経験があればその治療法を教えることになっていた

とあります  へぇ〜、これが制度として確立していたというからすごいです!
紀元前1900年〜1500年? 今のクェートからイラクのあたりです
少し文体が硬めですが、文字は思ったより大きめで読みやすいです

 

2016.01.25 日経サイエンス 2016.03号

特集 子供の脳と心
 10代の脳の謎
 赤ちゃんの超言語力
 集中学習の窓 臨界期のパワー

病原体ナノセンサー すぐに診断、素早く治療

もう1つの特集は、、、科学技術 核心の系譜
 未来を拓くイノベーション10
 SCIENTIFIC AMERICANでたどれる170年

なんと言っても「子供の脳と心」でしょう
特に知りたいのが言語能力についてです

 

2016.01.24 「宗家 源 吉兆庵」の吉祥梅(きっしょうばい)

上品な和菓子をいただきました
本社は岡山県岡山市北区にあります、、、まったく知りませんでした

一見しただけで私とは別次元の高級な香りがしました(^^;;;
断面を見ると3層に分かれ、白梅と紅梅を意味していることは容易に想像できます
← 写真をクリックすると断面写真

ほのかな甘みの中で梅の酸味が出しゃばらない程度に顔をもたげます
この甘さと酸味の配分が絶妙なのでしょうね、きっと
不思議なことに控えめな和菓子ほど印象に残る歳になりました
若かりし頃ならその違いがわからなかったと思うし、その機会もありませんでした
年齢とともに好みが変わったことを実感したのでした
ありがとうございます 

 

2016.01.22 宗家くつわ堂の瓦せんべい

いただきました、香川県の讃岐の銘菓だそうです
宗家くつわ堂ホームページはここ

「ポリッと噛んだら讃岐の味がした」と書かれています
堅いせんべいって少なくなったと思うのですが。。。
人も物も、、なにもかもが昔に比べて丸くなっているような気がします
頑固一徹なオヤジが少なくなりつつあるこんな時代に
程よく甘いくせにやたらと堅いせんべいです
← 写真をクリックするとせんべいの写真

堅いと言えば、イモケンピ、八つ橋がありますがあんなもんじゃないです
おいしいです!!
この堅い刺激を忘れない内にと立て続けに2枚食べたのでした
まだまだこれくらいの堅さなら平気です(^^;;; 

 

2016.01.20 血圧は左右で?

東京の雪もだいぶ溶けてきました
先週末に妙正寺公園の近くにある杉並区地域区民センターで血圧を測定しました
どこかで聞いたか読んだのですが、血圧は左右で測るらしいです
左右の差が15以上ある場合、動脈硬化の疑いがあるということです

血管にも左右の差はあるでしょうし、機械の誤差もあるでしょう
左右に差があるのは当然と言えば当然です
ですが、その差が大きい場合は問題だと言うことです
変だぞ?と思ったら2度3度測って平均を取っても良いでしょう

時間の関係か?健康診断では左右両方で測ることはなかったと思います
ということは、血圧計で自分で測ってみるしかない?
そのためにも地域区民センターなどで定期的に左右で計測することをお勧めします

 

2016.01.18 東京は雪、、今は雨

NHKで中島みゆきを見終わったのは0時15分頃だっと思います
その後、深夜の雨が雪に変わったようです
写真は朝6時50分頃にわが家の3階から写しました
6時半頃にも撮影しましたがまだ薄暗くてもっと暗い写真です
← 写真をクリックすると拡大されます

電車は運転見合わせ、または遅れが出ているようです
センター試験は昨日で終わって良かったです
この雪もピークは過ぎて午後1時頃には雨もあがるようです
天気予報では午後は曇りです
十年以上も昔の大雪の時に自転車で転んだことを思い出します(^^;;;
新しく買ったキーボードに貼り付ける立体シールを買いに行けるかな?

 

2016.01.15 ヨモギ餅

田舎から送られて来たヨモギ餅です
中にはアンが入った餅と何も入ってない餅の2種類があります
普通に市販されているヨモギ餅と次元が違います
きっとヨモギの量がハンパないです
食べた瞬間にヨモギの香りが口に広がり濃いのなんのって!!
新潟の笹団子もヨモギの味がしておいしいですが、あれ以上です
メチャクチャ濃い〜です

ヨモギ切り傷などの血止め虫刺されやかゆみ止めに良いと言われてます
腰痛には葉っぱをそのままヨモギ風呂として利用します
← 写真をクリックするとヨモギの写真

田舎では至る所にヨモギが生えていましたが、都会では公園の片隅くらいです
管理された公園には不要の植物なのでしょう
人間もそうやって管理され?
昨日は Windows10のシステム自動更新でパソコンにも管理され? なんともはや

 

2016.01.12 近所のウメ

入り口にオリーブの木が植えられた若宮オリーブ公園は近所にあります
この公園の中に2本の紅梅があります
どちらも満開でした、と言うより一部は既に散って地面に落ちてました
← 写真をクリックすると拡大されます

まだ青い実を燻製にした?烏梅(ウバイ)は真っ黒いカラスのような漢方薬です
中国では「ウーメイ」と呼ばれるようで、これがウメの語源?(民間薬の科学より)
風邪、解熱、健胃、などの効能があると言われてます
青梅には青酸配糖体のアミダグリンが含まれるようですが、、
致死量は数百個と聞いた事があります
そんなに食べられる人はいないでしょう、、、絶対に無理(^^;;;

 

2016.01.09 昔ながらの森永珈琲

こんな風に書かれてました
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
森永の珈琲は、ビン詰め商品「森永コーヒー牛乳」が昭和32年7月に発売されて以降、
時代とともに変化しつつ愛され続けてまいりました。
昔ながらのおいしさをお楽しみください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

学生の頃に銭湯でよく飲んだビンのコーヒー牛乳が森永だったか明治だったか?
はたまた雪印、小岩井などなど、さすがに記憶が遠すぎて覚えていません

← なんだか甘い物が欲しくてエクレアと一緒に買ってみました
久しぶりに飲んだコーヒー牛乳は、、、甘かった(^^;;;
久しぶりに食べたエクレアも甘かった(^^;;;
食べながら Raspberry Pi2赤外線カメラを取り付けてテスト

 

2016.01.06 民間薬の科学

今年初めて買った本はこれです
1.民間薬とはなにか
2.民間薬の歴史
3.民間薬あれこれ
4.民間薬と近代医薬
5.民間薬と中毒
の5つで構成されています

すごく読みやすく、簡潔にかかれていて入門書という感じです
加工方法や効能についての詳細な内容を求めるなら別の書をお探し下さい
すらすらと読めてしまう庶民的な文章と写真が心地良いです
4つほど昆虫・は虫類が入ってます、、、読み飛ばしましょう(^^;;;
← 写真右は日本三大民間薬 ゲンノショウコ、ドクダミ、センブリ

 

2016.01.03 小春日和とタンポポ

ここ東京は春のような日差しで暖かい日でした
善福寺川は荻窪をくねくね抜けて方南町あたりで神田川と合流します
途中の団地の一角にあるベンチに腰を下ろし
少し眩しいくらいの日差しを体中に浴びてポカポカ陽気を満喫しました
作ってきたトーストサンドを出して昼食です
サンドの中はとろけるチーズ、魚ハンバーグ、シュウマイとマヨネーズ&マスタードです
シュウマイは高さがあったので半分に切って並べました
レタスが欲しかったのですが、、、しかたないですね
味は、、、こんなもんでしょう(^^;;;

タンポポをつ1だけ見つけました
昨日より更に暖かくなる今日はもっと咲いているような気がします

 

2016.01.01 あけまして おめでとうごさいます

← 1年に1度くらいはと、縦書きにしてみました(^^;;;
(筆王の年賀誌より)
年末年始は久しぶりの独身生活です
読めなかった本をのんびり読んでます
見たかった映画をゴロゴロしながら見てます
メジロが来ないかなぁ〜とベランダにカメラを置いて自動撮影しています
Raspberry Pi 2 +赤外線カメラをテストしています

とは言うものの、年末に少し体調を崩しました
朝はパン、昼夜はインスタントやレトルト
洗い物、後片付け、、、雑用もあります
さすがに5日、6日となると、、、雑煮が食べたいです(^^;;;
せめて、ダンゴでも買ってこようかな?

今年もよろしくお願いいたします