Satoshi 村

   今までのトピックス 2012

Copyright(c)2003- Satoshi All Rights Reserved.

 

2012.12.29 スマートフォン

左からAndroid IS01, HT-03A, IS05, iPad3, 開発用のMacBook Air

今までにお世話になった歴代スマートフォンです
これ以前に、、、
ZaurusやWindpwsCE, WindowsMobile機種もありました

今年はAndroidの開発に始まり
久しぶりにデバイスドライバの開発もありました
今はマックで iPadの開発を行ってます
まだ始めて数ヶ月ほどですが、、、
悪戦苦闘しながら、ケッコウ楽しんでます(^^;;;
Androidとはコンセプトがまったく違うということ
ジョブズ氏の天才ぶりがよくわかります

今年も残りわずかとなりました
あとは年越しそばを打って食べるだけです(^^;;;
みなさん良いお年を。。。

 

2012.12.25 日経サイエンス 2013.02

特集は、、、なんと驚きの
サイコパスです!
もう1つの特集、、、
温暖化

サイコパスの秘密   心理学
  サイコパスの脳を覗く
  サイコパスに学ぶ
  専門家が語るサイコパスの実像
温暖化   気候変動
  温暖化で寒くなる冬
  気候変動
試験管で網膜をつくる  発生学
老化細胞 静かなる反逆者
あなたの好みを探します 
実力高まる人工知能

どれもなかなかおもしろそうです

 

2012.12.24 そばを打ちました

久しぶりに
そばを打ちました
12月31日のそば打ちの予行演習です
さすがに年の最後に失敗するわけには行きませんので(^^;;;

← 写真をクリックするとできあがりの写真
国内産の引きぐるみのそば粉を使いました
引きぐるみとは、そばの甘皮部分が入った粉です
ポツポツと黒い点のように見えるのは
そば殻(がら)です
真っ白な更級(さらしな)そばよりも殻を含んだ田舎そばが好きです

できあがりは、、、
切りがひどかったです(^^;;;
何度も打ってるので「水回し、こね」はまあまぁでしょうか?
手打ちで食べるそばはやっぱりうまいです

 

2012.12.21 昭和を振り返ると パート4

昭和42年(1967年)です
ミニスカートの女王、ツィギー来日
立ち食いそばが人気、、、この頃からだったのですね
タカラ
「リカちゃん人形」を発売
民放テレビのカラー化率90%

ガメラ対ギャオス  見たような(^^;;;
「リボンの騎士」が放送開始  あんまり記憶してない
「マッハGOGOGO」が放送開始  なんとなく覚えてます

ブーム  ジーンズ
流行語  かっこいい
歌では、、、「ブルーシャトー」「世界は二人のために」

 

2012.12.18 ロッテのチョコ

私はまったくお酒を飲みません(^^;;;
飲み会でもウーロン茶です

ですが、、、1年の内でこの季節だけアルコールを口にします
← それがこの写真です
左から
バッカスラミィと新商品スイートピーチ
ロッテの
洋酒チョコシリーズ!!
毎年、クリスマスプレゼントで送ったりしてます

これを食べて車の運転をしてもいいのでしょうか?
注意書きで
アルコールに弱い方、妊娠・授乳期の方、
運転時などはご遠慮ください
と書かれてました(^^;;;

 

2012.12.13 古事記と日本の神様

先月末に買った今昔物語はそろそろ読み終わります
1000年の違いに、、、衝撃的です
とにかくあっさりと残酷です
雨月物語は「吉備津の釜」だけ読みました
調子に乗って歴史を振り返ってみようなどと考えたのです

天照大神(あまてらすおおみかみ)って誰?
名前だけ知っている、、、
「すさのおのみこと」や「やまとたけるのみこと」との関係は?
子供の頃に映画で見た八岐大蛇(やまたのおろち)って何?
さっそく現代語訳された
古事記を買いました(^^;;;

ついでに
日本の神様も読んでみるかなぁ〜と。。。

 

2012.12.10 阿佐ヶ谷神明宮 結婚式

昨日は風が冷たく寒かったです
阿佐ヶ谷の神明宮から日本古来の楽器の音色が、、、
入ってみると
結婚式でした

能舞台の上で厳かに儀式が行われていました
寒かったでしょう(^^;;;
神主の「かしこみ、かしこみ」という文言が聞こえてきました

ここは
天照大神(あまてらすおおみかみ)をまつってあるそうです
だれでしたっけ?(^^;;;
「すさのおのみこと」や「やまとたけるのみこと」との関係は?
神社の中のイチョウやケヤキやクスノキを見て帰りました
口語訳された
古事記を読んでみるのもいいかな?

 

2012.12.07 さつまいも(薩摩芋)

甘薯(かんしょ)とも呼ばれますね
英語は
sweet potato です

種類は、、、
紅あずま、鳴門金時、紅赤、黄金せんがん、紫芋など
知らないのも沢山ありそうです(^^;;;
← 写真は紅あずま

最近の焼きいもは水分が多く粘りがあってねっとりしてます
歯にくっつくような焼きいもが多いような気がします
私は水分が少ないのが好きです、、、そこで、紅あずま
昔からの品種でホクホクした食感のはず?(^^;;;
これで焼きいもを作ってみようと思います

 

2012.12.03 昭和を振り返ると パート3

昭和41年(1966年)です
日本の総人口が
1億人を突破した年だそうです
早川電気(今のシャープ)が初の
家庭用電子レンジを発売!
19万8000円 大卒初任給の4倍!
3C 時代 新三種の神器(カラーテレビ、クーラー、カー)

← 円谷プロとTBSが共同で怪獣テレビ番組をスタート
「おそ松くん」放送開始
NHK連続テレビ小説「おはなはん」放送開始
「魔法使いサリー」放送開始
ザ・ビートルズが来日、日本武道館で公演

日本の祝日として建国記念日・敬老の日・体育の日ができる
流行語は「ぼかぁしあわせだなぁ」だった?
ウルトラQは覚えてるけど、、、他は???です(^^;;;

 

2012.11.29 今昔物語と雨月物語

今は昔、、、で始まる平安時代末期の今昔物語
上田秋成(うえだあきなり)による江戸時代後期の雨月物語

古文・古典・短歌・俳句は大の苦手でした 今も(^^;;;
天敵のような教科って誰にでもあったと思います
原文で読むなどはあまりにも無謀すぎますが、、、
幸いなことにわかりやすく口語訳にした文庫本が出てます
これなら私にも読めそうです(^^;;;
雨月物語は、、、
岡山の
「吉備津の釜」を読み直そうと思ったからです

昔と今とでは何が変わったの? 何が変わって無いの?
ものが溢れ便利になり、時間と空間が何倍も広がり、、、
本当に豊かになったの? 

 

2012.11.25 日経サイエンス 2013.01

来年のカレンダーが付いてました、もうすぐ12月です
特集は「ヒッグス粒子の先へ」と題した素粒子です
もう1つの特集は、、、
世界の科学力
・科学のグローバリゼーション
・ドイツのハイテク連携
・中国は伸び続けるのか?
・報酬格差生む力
・創造性を育む文化

おもしろそうなのは、、、
快楽の神経回路      「喜び」を生む仕組み  神経科学
笑うネズミ           くすぐりに弱いミッキー  動物行動学
どの生物を守るべきか 自然保護の大難関    生物多様性
浮気な働き者        ランとシタバチ        生物学 

 

2012.11.25 トキワ荘のある街 椎名町
 クリックするとトキワ荘のヒーローたち 
西武池袋線の
椎名町です
残念ながら
トキワ荘はもう残っていません
商店街も寂れてました(^^;;;
漫画家の名前を覚えてますか?
私が知っているのは、、、手塚治虫、2人の藤子不二雄
石ノ森章太郎、赤塚不二雄です
009は大好きでした
秘密のアッコちゃんは赤塚不二雄でしたね
1956年〜1958年のトキワ荘の見取り図は、、、
ここをクリック

ここには載ってませんが、私は
横山光輝が好きでした
鉄人28号、伊賀の影丸、魔法使いサリー、バビル2世など
なつかしい〜

 

2012.11.21 竹取物語とかぐや姫
11月21日の半月
今となっては昔のことですが、、、
かぐや姫は竹から生まれた時に三寸程(約9センチ)でした
(一寸法師はもっと小さい!)
それから
三ヶ月ほどで成長したと書かれています
脅威的な早さで大きくなったんですねぇ〜
まるでパンダのような成長ぶりです 竹が大好きだし

家の中は光にあふれて明るくなったそうです
そして光輝いていた女性に名前をつけました
「なよ竹のかぐや姫」
「なよ竹」とは、しなやかな竹
「かがよう」とは、ちらちらと揺れて光ること
つまり、パンダのように成長したホタルのような姫???

← クリックすると拡大されます

 

2012.11.18 15時頃の三日月

← 
昼間の月もなかなかいいですね
人が初めて月に降り立ったたのを、、、覚えてますか?
1969年のニール・アームストロング船長の左足でした。
子供の頃にテレビで見てました。
アポロ11号でしたね。

四字熟語で思い出すのは、、、
花鳥風月・日進月歩・月下美人くらい?
そして苦手な俳句ではなぜか2つ思い出しました。
菜の花や 月は東に 日は西に(与謝蕪村)
名月を とってくれろと 泣く子かな(小林一茶)
「菜の花」が思い出せなくて、ネットで検索しました。
思い出すのは、やっぱりわかりやすい句でした(^^;;; 
← クリックすると17時頃の三日月

 

2012.11.15 サツマイモと黒ホイルで焼きいも

← 
焼きいも用の黒いホイルです
約17分でできあがりと書かれてます
ですが、我が家のオーブントースターは1000Wで、、、
熱センサーが働いて半分は消えてます
なので30分です
あと、密閉するとイモが
べちゃべちゃするので、、
つまようじで20カ所ほど穴を空けました
サツマイモにも突き刺さして水分を少し飛ばします

← クリックするとできあがりの写真
なかなかいいです!! おいしい!
もうちょっと水分を飛ばしてホクホクした感じにしたいですね
次は100円ショップで買った
土鍋で。。。

 

2012.11.11 キク・菊

← 
新宿御苑では菊花壇展でした( 11/1 〜 11/15 )
これがお目当てで行ったのではないのですが(^^;;;
秋に公開予定の温室はまだでした

キクで思い出すのが
「赤毛のアン」です
学校でスペルテストにキクがでます
キクのスペルは難しいのです 発音はクリサンスマム
chrysanthemum

← どうも作られた感があって、、、
個人的には野菊や除虫菊のほうが好きだったりします
「野菊の墓」はぼんやりと覚えてます
矢切の渡しで別れたんだっけ?と、、、かなり曖昧ですが
もう一度読み直すにはあまりにも悲しい物語だったような?

 

2012.11.07 ネコ・猫・cat

← 先日、東側の窓を開けると屋根の上で
ネコが寝てました
カメラを向けると気がついたようでです

ネコも杓子(しゃくし)も、、だれもかれも
ネコに小判、、、、、、、、、、、豚に真珠と同じ
ネコの手も借りたい、、、、 とても忙しいたとえ
ネコをかぶる、、、、、、、、、 おとなしそうに見せるたとえ
ネコなで声、、、、、、、、、、、 ご機嫌取り
ネコばば、、、、、、、、、、、、、人の物を盗むこと

杓子(しゃくし)ってしゃもじのことだと思いますが、意味不明
忙しいのになんでネコ?
と、、、なんとなくいい意味では使われていないように思います
3世代にわたり野良ネコが住み着いたことがありました(^^;;;

 

2012.11.04 下弦の月(かげんのつき)

最近、月に魅せられてます(^^;;;
← 今朝の6時58分頃に撮りました
月の直径は約3474キロメートル
東京からベトナムまでが約3900キロほどです
意外と小さいかも?

「花鳥風月」という四字熟語を思い出します
自然の美しさを代表する月は昔から愛されていたのでしょう
特に秋の月でしょうか?
月光、月影、月食、雪月花、月明かり、月の都、、、
竹取物語かぐや姫も月に帰りました
1年12ヶ月の月もそうです
← クリックすると拡大されます

 

2012.10.31 昭和を振り返ると パート2

昭和40年と言うと、、、1965年、ほとんど記憶にないです
テレビで
「おばけのQ太郎」が放送開始
「ジャングル大帝」も放送開始
この頃には白黒テレビがあったはずですが、、、
我が家は山に囲まれていてNHKくらいしか写りませんでした

日本航空
「ジャルパック」を発売 ハワイ9日間37万8000円!
トヨタ
「コロナハードトップ」を発売 75万8000円!
海外旅行は信じられないほど値段が下がりましたね
自動車も当時のお金の価値からすると安くなっているはずです

流行語は「しごき」「マジメ人間」、流行歌は「涙の連絡船」
涙〜のリクエスト、、、ではないですよ

 

2012.10.27 十三夜

一目瞭然、これって満月ではないです
満月になる2日前です
じゃ、何でお祝いするの?っていう素朴な疑問が、、、
秋の収穫のお祝い?

十五夜十三夜 どっちがいい?と聞かれると
私は
十三夜かなぁ? なんとなく(^^;;;
と言うことで今日は
栗パンを食べました
パンの上に
が1つ、そして中にもが1つ入ってました

ジョギングしながら
十三夜の月をひたすら追いかけて、、、
気がついたら太平洋でした、、、おい!
← クリックすると拡大されます 

 

2012.10.24 日経サイエンス 2012.12

緊急特集として iPS細胞 山中伸弥
・生命のプログラムを巻き戻す
・ガードンから山中へ

そして
特集です 「限界」を科学する
・量子の限界を覆す                物理学
・P対NP問題と知の限界             計算複雑性
・睡眠者の殺人 意識と無意識の境界を問う 意識
・気候変動の果て                 生態学
・脳で動かすパワースーツ            神経工学
・100万年かければわかること         基礎科学
・フロンティアを開く10の技術          技術
・知能は伸び続けるか               知能
・人生100年時代                 老化

 

2012.10.21 昭和を振り返ると

なんと言っても
昭和43年(1968年)でしょう
東京府中市の
3億円事件です
白バイ警官になりすまし、まんまと3億円を盗んだあの事件です
同じ年に
郵便番号制がスタートしています
テレビでは「ゲゲゲの鬼太郎」「巨人の星」が始まってます
「怪物くん」「妖怪人間ベム」もこの年からです
「ボンカレー」を80円で発売と書かれてました

ブーツとパンタロンブーム、カブト虫ブーム、深夜放送花盛りだった?
子供の人気メニューが卵焼きから
ハンバーグ
「雪国」で川端康成がノーベル文学賞

 

2012.10.16 キンモクセイ(金木犀)

夏が終わり、
ヒガンバナもそろそろ終わりのこの時期
代表的な花と言えば、、、
キクコスモスとこれでしょう
見事な
オレンジ色と強い香りで公園を独り占めにします

香りと言えば、、、
ギンナンもこの頃ですね
違う意味で強烈な香りです(^^;;;

摘み取った花を乾燥させてうがい薬や歯痛に利用していたようです
うがい薬ということは殺菌作用があるのでしょう
でも、この
秋色の花を摘み取るのはあまりにも忍びない
香りに酔いしれたままずっと眺めていたいものです
← クリック すると花の拡大写真

 

2012.10.14 おはじき

赤坂おかきをいただきました
なんの変哲もない普通の
おかきだと思ったら、、、
中から出てきてびっくりです!
さてさて、
中から何が出てきたでしょう?

意外な物です
おかきとこれの組み合わせは初めてです
カリッとした食感は同じですがとても
香ばしいです
驚きの組み合わせでした
ただ、全体に堅いので歯が丈夫な人向けかも?
おはじきという名前のおかきでした

← 答えは写真をクリック 

 

2012.10.10 クリ 栗

と言えば?
田舎から送られてきた
です!
数えてないのですが、、、50個くらい?
栗ご飯を食べるとうれしくなります
渋皮煮はあまり甘くしないほうがいいです
栗の味をそのまま口の中へ
2つ3つ、、、パクパク食べられます
栗蒸しようかんは買いました(^^;;;

忘れてたのが
焼き栗です!
来年は忘れないように。。。

 

2012.10.05 ヘチマ

ヘチマタワシというのがあります
実を乾燥させて繊維だけにします
この繊維状の物をタワシとして使います

ヘチマの実を切って煮出したものをヘチマ水として利用していました
咳止め、痰(たん)切り、利尿作用などがあります

あの有名な
正岡子規結核を患ってました
結核とは結核菌によって肺が冒され、呼吸が苦しくなる病気です
なぜか記憶している句があります
一斗(いっと)とは容積の単位で約18リットルです
痰一斗(たんいっと) ヘチマの水も 、、、
後ろの句をおぼえてますか?

 

2012.10.02 中秋の名月の翌日

中秋の名月は台風でダメでした(^^;;;
東京では久しぶりの暴風でした
← 写真は翌日の
10月1日の月です
ほんの少しだけ欠けていますが、、、
ほぼ満月です

名月や 池をめぐりて 、、、
という松尾芭蕉の俳句がありました
後ろの句を覚えてますか?
水面に映った月を眺めるのもいいですねぇ〜
夜のヒガンバナを月明かりで見るのもオツでしょう
などと、そんなこんな歳になりました(^^;;;

いつも見られるわけじゃない、そこがまたいいんですね
← 写真をクリックすると拡大されます

 

2012.09.30 中秋の名月

どう考えても今日の夜は絶望的ですね?
9月30日は中秋の名月です
ですが、台風が来てます
と言うことで昨日の夜に撮った前夜の月です
← 少し曇り空で
おぼろ月でした

「月明かり」というオツな言葉がありますね
「月光」というピアノ曲もあったような?

東京の今夜は大荒れのようです
ウサギの和菓子か栗羊羹でも買ってきて食べることにしましょう
晴れている午前中は
ヒガンバナを見に行こうかと。。。
有毒植物のヒガンバナ(曼珠沙華)は好きな花です

 

2012.09.27 夕焼け空

ついさっき撮った夕焼けです
とてもきれいだったので写真に撮りましたが、、、
もっともっと大きな空が金色に輝いてました
← クリックすると拡大されます

風が吹いて少し肌寒くなりましたね
すっかり秋です
ススキが似合う季節になりました
9月30日は中秋の名月です
夕方18時頃には地平線あたりに満月が見られるかな?

団子? 里芋? ススキ? ウサギの和菓子?
月を眺めて、、、ほにゃ〜っとしてみるのもいいでしょ?

 

2012.09.24 日経サイエンス 2012.11

今月から本を読む時間が少なくなってます
ある程度は予想してましたが、、、
デバイスドライバの開発は容易ではないですね(^^;;;

特集 利他行動のパラドックス 進化
   
無私は最高の戦略
   
なぜ生物は助け合うのか
脳まるごとシミュレーター シリコン・ブレインを作る 神経科学
ヤドカリの経済社会学  貝殻が巻き起こした事件 社会生物学
淋病の脅威再び

特集 コズミックストームというのもありますが、、、
気が向いたら読んでみます(^^;;;

 

2012.09.20 梅しらすととろろの十八穀和風ドリア

名前が長〜い!
久しぶりに
デニーズへ行きました
ドリアってご飯の上にグラタンをのせたようなものです
梅しらすヤマイモ鶏肉オクラも入ってました
← 写真をクリックすると拡大されます
ご飯は
十八穀? 18って何と何と何と。。。?
大好きな
ワサビを全部乗っけて食べました
和風なんだけど、ホワイトソースとチーズがしっかり洋風です
梅しらすはチーズにも合いますね!
750円でした 量は思ったほど多くはないです
おいしかったです

 

2012.09.15 昨日のうろこ雲

巻積雲、絹積雲(けんせきうん)と呼ぶそうです
またの名を
いわし雲、さば雲、まだら雲とも
きっと魚の群れのようなところからそう呼ばれたのでしょう
私は子供の頃からずっと「うろこ雲」でした

空が高い気がします 秋の空ですね〜
ススキが入るといい写真になりそうです
ダンゴが入ればもっといい写真になったのに。。。
この雲を見ると天気は下り坂と言ってました

ところで、
かすみを食べるのはだれでしょう?
かすみの違いは?

 

2012.09.13 トウガラシ

先週の
薬用植物園です
まだ緑色ですが、、、だんだんと赤く色づいてきます
空に向かってニョキニョキ!

タカノツメ(鷹の爪)とも呼びますね 形が似てる?
英語では
red pepperナス科の植物です
主要成分は
カプサイシン
皮膚を刺激する強い辛みが特徴です
葉も使われるようですが、、、よく知らないです

トウガラシの花をご存知ですか?
なかなかかわいらしい花です
← 写真をクリックするとトウガラシの花です

 

2012.09.08 ムクゲ? フヨウ?

2つによく似た花で
タチアオイがあります
3つとも
アオイ科に属しています
ハイビスカスもアオイ科ですが花が少しだけ違いますね

見分け方ですが、、、タチアオイは見るからにです
ムクゲフヨウの違いはなかなか難しいですね
ムクゲよりもフヨウの葉のほうが大きいです
ムクゲは背が高く、フヨウは背が低いので丸くこんもりとした形になります
フヨウのめしべの先端は少し曲がると記憶してました

← 写真ではめしべの先端が少し曲がってます
でも背は高く、葉も大きくなかったのでムクゲではないか?と。。。
そもそも植物にとって分類する意味はない?かもしれませんが(^^;;;

 

2012.09.04 今日の月

写真は9月4日の午後10時15分頃の月です
あいにくの曇り空ですが、、、それがまたいい雰囲気です

おつですねぇ〜   の「乙、おつ」を調べました(^^;;;
楽器の音で甲(かん)に対して低い音のことだそうです
しんみりとした音のこと、、、
転じて
独特の味わいとか、趣がある様子を言う
おつな味、おつなはからい、おつな女性、など

東京ではここ3日ほど雨が降ったりして涼しい夜でした
明日からまた猛暑?という予報です
暑い夏はもう少しでしょう

 

2012.08.31 もう少しで満月

写真は8月30日の月です、
満月は8月31日 今日の夜11時頃です
おつですねぇ〜   「おつ」ってどういう意味?(^^;;;
同じ月に2度の満月がある場合、2度目の満月をブルームーンと呼ぶ?
Blue Moonの本来の意味は青い月です
見たことないです

今年の
中秋の名月は、、、9月30日です
中秋とは旧暦の秋の真ん中の意味だそうで、、、
旧暦の8月15日を指し、
十五夜と呼びます
なので、必ずしも満月とは限らないということになります
まぁ、ほぼ満月?
← クリックすると拡大されます

 

2012.08.25 日経サイエンス 2012.10

特集 
マイクロバイオーム 医学
  究極のソーシャルネット
  個人差を生むマイクロバイオーム
  胃腸と脳の意外なつながり

エイズを発症しない人々を追う 感染症
ITER(国際熱核融合実験炉) 悪戦苦闘  原子力
無限の核融合エネルギーを目指して

なんと言っても
マイクロバイオームでしょう
私たちの体は多くの細菌と共存関係にあります
食べ物からも多くの細菌を取り込んでいます
その仕組みと役割は? 抗生物質の影響は?

 

2012.08.22 種、なんでしょう?

以前にもアップしたような気がしますが。。。
ある花が散ったあとにこうして
ができます
この種は
生薬として使われます
大仏はこの葉っぱの上に座っていることが多いですね

なんともひょうきんな姿形です
この表情がなぜか好きです
こんな顔の人はいませんが、、、と言うか目が多すぎでしょ!
葉っぱも大好きだったりします
根っこは
レンコンとして食べられます、これも大好きです
花の観賞用と食べる
レンコン用とでは種類が違うらしいです
← 正解は写真をクリック 
英語では Lotus

 

2012.08.18 トウモロコシ

北海道の方からのお土産です
水分が飛んでしまうので早めに食べた方がいいようです

皮はむいたほうがいい? 少しだけ残す?
ラップに巻いて
電子レンジで3分〜4分/本
鮮やかな黄色とほのかなコーンの甘い香り!
熱いけどかぶりつくのがいいですね
甘くておいしい〜 1本半食べました(^^;;;
← クリックすると食べる前の写真 大きいので切りました

白い粒が入った
バイカラーコーンもいいですが、、、
昔ながらの黄色のトウモロコシ、まさしく
ゴールデンコーン!
美しいの一言です!

 

2012.08.14 トチノキ
ドングリの仲間ではないですよ〜
漢字では
栃の木と書きます、あの栃木県のトチですね
新宿御苑ではもう実が成ってました
← クリックすると拡大されます

トチの葉っぱホウの葉と形が少し似ていますが、、、
ホウの葉のほうが一回り大きく柔らかいです
なのでいろいろな物を包むのに利用されていました
どちらも大好きな葉っぱです
トチの葉と実の写真はここをクリック

中の実を何日もかけて水にさらしアク抜きをすると食べられます
栗やドングリよりももっと香ばしくおいしいです
縄文時代から食べられていたようです
大好きなトチの実せんべいの写真はここ

 

2012.08.10 シュウメイギク

漢字では
秋明菊と書くようです
菊と言う名前が付いていますが、菊の仲間ではなく
キンポウゲ科に属しています
キンポウゲ科には恐ろしい毒を持った仲間がたくさんいます
トリカブト、フクジュソウ、センニンソウ、キツネノボタンなど
ひょっとしてこのシュウメイギクにも?

柔らかそうな厚みのある花が特徴ですが、、
花びらのように見えるのはガクだそうです
白いシュウメイギクはとても清楚でシンデレラか白雪姫か?と。。。
こんな暑い時期から咲くのですね

 

2012.08.07 マスクメロン

いただきました! 
高知の温室メロンと書かれています
やけに目立つ
ツルは飾りだと思ってたら、、、
この
ツルが枯れてきたら食べ頃だそうです

昨日から食べ始めました、おいしい〜!!
口の中でずっと残っているような甘さがいいですねぇ
ありがとうございます

あの
クレオパトラも好んで食べたとか?
表面の編み目模様はなぜできるかご存知ですか?

 

2012.08.04 月 part2

← これは8月2日満月
時間が早かったので少し赤い月でした
満月を見ると狼男に変身するというのは映画でもよく見かけます
日本では、、、
「竹取物語」でしょう
月に住む姫がなんで竹の中に?
そして
「かぐや姫」は月に帰って行くのでした。。。

その昔、月にウサギがいると言われたことがありました
餅をつくウサギって、、、写真でわかります?
国によってはカニとかライオンとかいろいろあるようです
← クリックすると拡大されます

 

2012.08.01 月

夜はきれいな月に見とれています
エアコンを付けてない日はこういう過ごし方もいいですね
かぐや姫と友達になって。。。月旅行(^^;;;

この月を写真に撮るのは難しいです
オートで撮ると周りの暗さに合わせてしまい、月が真っ白になります
マニュアルで設定する場合の目安がどこかに書かれていました
ISO 200(このカメラの最低)、シャッタースピード1/250、F8です

7月31日の月です あと2日ほどすると満月かな?
狼男に変身したら?などとバカなことを考えながら。。。
← クリックすると拡大されます

 

2012.07.28 大阪土産

吉本興業「面白い恋人」です
明らかに
北海道「白い恋人」ぱくりですね
本家本元は訴訟を起こしているそうですが、、、
吉本興業はそのまま販売を続けているそうです
すごいですね
しかも
「なぜこんなに売れているのかわからない。」
と言うほど売れているそうです

味は、
みたらし味、甘い醤油味のゴーフル
悪くは無いけど、、、なんで
みたらし味? (^^;;;

 

2012.07.23 日経サイエンス 2012.09

特集 「ヒッグス粒子」
ですが、、、、素粒子の分野はようわりません(^^;;;
もちろん質量の元となる粒子くらいは知ってますが、、、
だから何? それが何? と言った具合です
そもそも宇宙の始まりにおいて質量はなかった?!
というところからして意味不明です
斜めに読んでみます(^^;;;

「匂いを嗅ぐ植物」 鼻はなくても嗅覚あり 植物学
「パンデミックとバイオテロ」 生物兵器になるウィルス
「心臓は語る」 病理解剖 法医学

← 夏休みの別冊として「親と子の科学の冒険」が付いてます 

 

2012.07.22 アメ横 たこ焼き

久しぶりに上野 
アメ横へ行きました
4個200円、6個280円、8個350円とかなり安いです
しかも1個が大きい!
「味付けはお好みでご自由に!」と書かれています
かつお節、青のり、ソース、マヨネーズは無造作に置かれてます
容器がでかい!!
割り箸で食べます

← クリックするとたこ焼きの写真
おいしいです 出汁が入ってるようでそのままでも食べられます
エビアレルギーの方はご注意ください

 

2012.07.18 最近買った本

← この2冊です
左は8年前に発売された
「がん用語辞典」です
用語はインターネットで検索すればいいのですが、、、
活字のほうが読んでいて安心感?がありますし、
なにより本との距離を手で調節できます(^^;;;
手元にあればすぐに閲覧できますし、、、(起動するまで待たなくていい)
目的以外の余計なことまで読んでしまうのがいいですね!

そして、右は9年前の中古本をネット通販で買いました
CCD、CMOS、ガンマ、ゲイン、オフセットなどなど
基本から勉強しているところ
写真や絵の多い本を選んだつもりです(^^;;;

 

2012.07.15 ハンディグローブ 100円

100円ショップでみつけたお掃除用具です
ハイブリッド ハンディグローブと書かれています
「マイクロフィバーが汚れをキャッチ」だそうです

マットとかによく使われていますね
無数にあるこの突起が水分や汚れを吸着してくれるはず?
なかなかいいです〜
さっと拭くだけで細かいホコリを取ってくれます
パソコン周りとか扇風機とかテレビとかで使ってます
びしょ濡れになって帰った時も使えそうですね
ひょっとして洗えば何回か使えるのかな?

 

2012.07.08 おみやげ3つ

いただきました
左から
金沢の「くるみ」茨城の「干し芋」岡山の「きびだんご」

「くるみ」は最中です、中にはアンコと大きなクルミが入ってました
おいしい〜! 2つ食べました(^^;;;
干し芋は粘りがあって弾力がありました
パサパサしてないです
「きびだんご」はちょっと臭いがします
キビの臭いかなぁ? 子供の頃に食べた吉備団子はこんな感じでした
これもおいしい〜 ごちそうさまでした

← 写真をクリックすると中身が見られます

 

2012.07.05 七夕

笹の葉さらさら〜  軒端にゆれる
お星さまキラキラ  きんぎん砂子


相変わらず意味がわからないので調べました(^^;;;
軒端(のきば)って何? 屋根の軒、軒先のこと
砂子(すなご)って何? 金箔や銀箔などを細かくした粉のこと

五色の短冊    私も書いた
お星さまピカピカ 空から見てる


← 写真をクリックすると別の写真です

 

2012.07.02 スイカ
値段は、範囲指定して反転→ 960円
今年初めての
スイカです
千葉県の富里の
スイカです
スーパーで丸ごと1個を買いました!
さて
重さは何キロでしょう?
そして、
いくらだったでしょう?

夜はいつもより少なめに食べて
スイカを1/8食べたのでした
スイカには利尿作用があります
← 重さは写真をクリック

 

2012.06.30 とらや
↑ クリックすると別の写真
いただきました
左は
羊羹(ようかん)「おもかげ」です
黒糖が入ったようかんでした
右は
最中(もなか)弥栄(やさか)だそうです
中はつぶあんでした
「とらや」高級和菓子の代名詞のように言われてます
滅多に口にすることはないですね(^^;;;

どちらも甘さがとんがってないです
でしゃばらない甘さというか、、、表現が難しいなぁ
すごくおいしいです ごちそうさまでした

 

2012.06.25 日経サイエンス 2012.08

今回はなんと言ってもこれでしょう!
黒点の数は、太陽の元気さのバロメータのようです
温暖化どころじゃないかも?
特集 太陽異変
    活動 未知の領域へ
    地球は冷えるか
    雲と太陽 深い関係

恐怖の記憶を消す薬 つらい記憶にさようなら 神経科学
生物の色彩マジック クジャクに学ぶ技
明日を拓く医療マシン 体に組み込む電子装置
 ・オーダーメイド医療
 ・ナノサイズのがんセンサー
 ・精神疾患の血液検査 

 

2012.06.23 バイクとネコ

雨上がりの日でした
バイクにネコ? あははは
なんとも器用なやつです
雨上がりで地面が濡れていたのでしょう
ちょうど平らな場所を見つけてスヤスヤ
気持ちよさそうでした

1日の内で何時間寝てるのでしょうね?
寝てるか、食べてるか、、、フギャ〜と怒ってるか
← 写真をクリックすると拡大されます

 

2012.06.20 台風一過

昨日の夜はすごい雨と風でした
夜には電車も止まったようです
窓にたたきつけるような雨の音と
何もかもを吹き飛ばすような風の音
久しぶりに
強烈な台風でした

← 今朝の空です
低い雲のほとんどが槍のように細長いのです
風に流されているせい?
青空を見ると台風一過という感じがしますね
この後、次の台風が来ているようですよ

 

2012.06.17 扇風機

自慢じゃないですが、、、我が家には
扇風機が3台あります!
エアコンはあまり好きじゃないので(^^;;;

ジョギングのあとで風呂に入って汗を流したら
またまた汗が噴き出してきたのです
ということで、1台を組み立てました
← 今年も気持ち良く回ってます

ずいぶん昔に買ったSANYOの扇風機です
調べてみると
1980年に生産されたものでした
多分、買ったのは1981年頃ではないかと。。。(^^;;;
あれから
30年ですかぁぁ
古いけど丈夫ですね、これからも大事に使うつもりです
← 写真をクリックするとスイッチ部分の写真 

 

2012.06.13 アジサイ

そろそろ咲いてますよね?
青色赤色かは土のペーハーによって左右されるそうです
(PH:ペーハーは7が中性、7未満は酸性)
リトマス試験紙を覚えてますか?
赤色になると酸性、青色だとアルカリ性でした
アジサイの花は逆です!
酸性だと
青色、貝など入れてアルカリ性にすると花は赤色

ご注意ください!
アジサイの
葉っぱにはがあります!
誤って食べると中毒をおこします! 食べないでください!

 

2012.06.08 スズメのダンス?

電線に、スズメが3羽とまってた♪
ではなく、、、2羽がなかよくとまってました
1羽が片方の羽を何度も広げてアピール?
おもしろいですねぇ
これをじっと見てました(^^;;;

しばらくすると、、、
もう1羽も似たような動きを始めたのです
2羽が踊っているようでした
こういうのって、、、よくあるんでしょうか?
← 写真をクリックすると2羽のダンス
動画のほうが良かったですねぇ

 

2012.06.03 タチアオイ

近所の妙正寺川の
タチアオイです
川は都会ではごく普通にコンクリートで固められています
そして降りられないようにフェンスがあります
道路とフェンスの間にあるわずかな土から
こんなふうに
タチアオイがニョキニョキと
この時期になるときれいな花を咲かせます
花は生薬として利用することができます

多分、
誰かが種をまいてるんだと思います
この花は
ムクゲフヨウとよく似ていますが、、、
がまったく違いますね

← 写真をクリックすると拡大されます

 

2012.05.31 サギ
違う写真はここをクリック
橋のたもとでボ〜と立ってた
サギです
何を考えてたのかなぁ?
とてもエサがあるような川ではないです

写真を撮っていると、、、
立ち止まった
おばちゃん2人の会話が聞こえてきました
「なになに? あれなに?」 「ツル?」
「ツルってあんな感じだった? 違うんじゃない?」
「ペリカンじゃない?」
「あぁ、ペリカンかなぁ〜?」
否定しろよ〜! お腹の中で大爆笑でした
平和だなぁ〜(^^;;;
← 写真をクリックすると拡大されます

 

2012.05.29 ラーメン4種

いただいたものです
「九州を食す」というシリーズらしいです
熊本 黒マー油とんこつラーメン
鹿児島 黒豚とんこつラーメン
宮崎 鶏塩ラーメン
大分 鶏がら醤油ラーメン

熊本の黒マー油って??
この他にも、、、博多・長崎・佐賀もあるようですね
棒状のラーメンです
まだ食べて無いので、、、感想はまた数週間後? 

 

2012.05.24 日経サイエンス 2012.07

特集 
ポリオ制圧へ
根絶計画 詰めの一手      ワクチン計画のさじ加減
冷戦下に生まれた生ワクチン 20世紀医学の奇跡

息を止められる限界    脳が危機を知る仕組み
「パニック脳」を科学する 人はなぜ「あがる」のか

その他の特集 
天空に挑む
完成 スカイツリー
スカイツリーを楽しむ
進化する摩天楼         超超高層ビルに沸くアジア

なかなかおもしろそうです

 

2012.05.23 残月

あの
「とらや」の焼き菓子です
1本2500円もする羊羹を売っているあのお店です
昔ながらの竹皮にくるまれた羊羹にお目にかかることは、、、
きっとないでしょうね(^^;;;

← 
ショウガの風味がしっかりしてました
歯ごたえも抜群です
中までぎゅっと詰まった
小豆がうまいのなんのって!
月に見立てられた形もさることながら、、、
さりげない白い結晶が憎い演出です
さしずめ月夜に浮かぶ雲のよう?

めったに味わえない高級な和菓子でした 

 

2012.05.21 金環日食

← こんな感じて準備を整えて、、、
6時20分から見始めました
あいにくの曇り空でしたが、
時々太陽が見えました!

サングラスを2つかけてクリアファイルを1枚にして見ると
よく見えました
それから、紙に小さな穴を空けて影をみると
← こんな感じです 
写真をクリック
もう一枚もどうぞ 
ここをクリック

ああ、やっぱり
日食網膜症になったかも?(^^;;;

 

2012.05.19 どこでしょうか?

大きな大仏です!!
基壇が地上2m、蓮台2.3m、座高8.2mの計12.5m
見上げると太陽の光を浴びて黒光りしていました
磨き上げられた曲線は計算された放物線のようです
とても近代的な作りですね
なんとなく金属のよう?、、、叩いてみるのは失礼かと(^^;;;

ちなみに
鎌倉の大仏は像高約11.39m(台座を含め高さ13.35m)
奈良東大寺の大仏の高さは約14.7m でか!

さて、ここはどこでしょう?
ヒント 東武東上線の下赤塚駅から徒歩10分ほどです

 

2012.05.16 メロンソーダ(粉末)

昔、子供の頃にはたくさんあった
粉末ジュース
コップに粉を入れて水道水を流し込み
指で混ぜてそのままゴクゴク飲んでました
手ぐらい洗えよ!!(^^;;;

← なつかしさのあまりつい買ってしまいました
3袋入って126円
水を入れて氷を入れる頃にはシュワシュワ〜が無くなってました
ソーダじゃないよ〜
泡になって消えたのでした
作り方には冷水を入れるようにと。。。そうなの?

 

2012.05.13 東大和市の薬用植物園

ケシの花が満開でした!
そうです、あの
ご禁制ケシの花です!!
栽培が禁止されているあの
ケシの花です!!
普段は2重のフェンスに守られたケシの花ですが、、、
この時期だけ外側のフェンスが解放されています

風向きによっては頭がフラフラ〜っとしてきます
なんちゃって、そんなわけない!

← 写真をクリックすると拡大されます
滅多に見ることができないケシの花をご覧ください

 

2012.05.10 きのこの山 今昔遊び
正解は、、、↑クリック
きのこの山をいただきました、、、絵がいいですね
「今昔あそびのひろば」と書かれています
左は
「かみふうせん」、右は「けんけん」です
では、
裏には何が描かれていたでしょう?
1.かみふうせんを食べてる
2.かみふうせんを踏んでる
3.かみふうせんが破裂してる

けんけんのほう
1.地面からキノコがはえてる
2.すべって転んで大の字になっている
3.けんけんで空高く飛んでいる

 

2012.05.08 レモン牛乳

栃木では
レモン牛乳が普通に売られているそうです
レモンと牛乳を混ぜたら固まるでしょう?
それって飲めるの?という素朴な疑問がありました

たまたま入ったスーパーで売られてました
しかも売れ残りで10%オフでした! 131円
飲んでみると牛乳っぽい
レモンの香り!!
不思議な味というか、香りだけレモンのよう?
原材料にレモンは書かれていませんので香料ですね
でも、、、なんだか風呂上がりに飲みたくなるような味でした

 

2012.05.05 なみの湯のこいのぼり

← 写真は高円寺にあるなみの湯のこいのぼりです
残念ながら2年前の写真です
今年は雨が降ったりして行けませんでした(^^;;;

ショウブ湯をご存知でしょうか?
子供の頃から習慣がなかったので入れたことはないのですが、、、
ショウブハナショウブアヤメカキツバタってわかりますか?
華やかな花をつけるのは
ハナショウブアヤメカキツバタ
地味な花をつけるのが
ショウブです
花はまるで違います
ショウブはサトイモ科、残りはアヤメ科です
間違って記憶している方が多いような気がしますが、、いかがですか?

 

2012.05.02 ウグイスとメジロ

← 写真は
ウグイスです 場所は新宿西口公園です
デジカメの望遠で撮ったのであまり鮮明ではないですね

メジロウグイスと間違えている人がたまぁにいます
← 写真をクリックすると
メジロの写真
メジロは、薄い緑色と目の周りの白いのが特徴です
ウグイスで検索するとメジロの写真が出てきたりします
やはり間違ってる人がいるようです

ウグイスを見つけるのは容易なことではないです
声はウグイス愛嬌のメジロ
どちらもすばしっこいので写真に撮るのは難しいですね

 

2012.04.29 昨日 食べたパン3種類

左から
マヨタマ、金沢カレイ、紅茶アップル

一番気になったのが細長い
金沢カレイ
カレーパンなのですが、、、なんでこんな形に?
しかも金沢ですか??
味は普通のカレーパンなのですが、とても食べやすいです。
なぜかおいしく感じてしまうのでした。
180円 ちょっとお高いですね?
← 写真をクリックすると拡大されます

マヨタマは予想通りの味でおいしい  120円
紅茶アップルが良かった! うまい! 100円 

 

2012.04.28 シューズ

2年間も履くとさすがに傷んできます
週末はジョギングもしますから

私の足は横幅があるために普通のクツだと合いません
横幅に合わせると前後がゆるゆるになります
前後で合わせると横が窮屈です

そう言う場合の
EEEEです
Eの数が多いほど横幅が広くなります
← ダンロップの25.5の
4Eです
Eが4つなので横幅はゆとりサイズです 

 

2012.04.23 日経サイエンス 2012.06

医学    
HIVに感染しない細胞   「6千万分の1」からの出発
神経科学 
動く遺伝子が作る個性  双子でも性格が違う理由
情報科学 
介入されないもうひとつのウェブ ユーザー主導のネット作り
医薬    
速く効く抗うつ薬を求めて 抗うつ薬開発は雨模様?
生物学   
テロメアと健康状態    細胞時計でリスク評価
エネルギー
カギ握る電力貯蔵     風や日光を「溜める」技

← 写真は衝撃的です
 「脳を育む胎盤」
 人間の血液型は骨髄移植をしない限り生涯変わりません
 また違う血液型を輸血すると凝固してしまいます
 ですが、子供を宿した場合のみ2つの血液型を共存することができます
 以前から胎盤は不思議な臓器だと思ってました

今月号は読みたいものばかりです

 

2012.04.21 我が家のチューリップ

昨年のクリスマスの頃にいただいたものです
その中に球根も入ってました
スイセンが咲く頃にチューリップがニョキニョキと

← 左は
4月15日つぼみの状態です
右が
4月20日チューリップです
5日間で咲きました!
きれいなピンクイエロー?です
背は50センチほどあります
すらっと美人ですね〜

新宿で聞こえてきた
ウグイスを録画して切り出してみました
新宿のウグイスです 聞こえます?

 

2012.04.14 最近のいろいろ(^^;;;

わかりますか?
左から順番に、、、
紅ショウガがアクセントの焼きそばパン
ほうれん草が入ったパン
壊れたコードレスマウスは保証期間内だったので
新品に!
中国からのお土産、
麻花(マーファ)
そして、見ることが少なくなった
かかし

かかしの右手にはなぜかが握られていました
(小平ふるさと村にて)

 

2012.04.07 免疫力をアップする科学

久しぶりに本を買いました
日経サイエンスをまだ読み終わってないのに(^^;;;

目次から一部を抜粋してみます
・免疫力のカギをにぎる腸内細菌
・腸内細菌が脳に及ぼす影響
・うつ病や自殺を防止する腸内細菌
・脳と免疫系の情報とネットワーク
・がんと免疫

すごく読みやすいというか、かなり入門書です
テーマごとに2ページにまとめられているので
電車で読むのにちょうどいいです

 

2012.04.03 抹茶コーヒー?

すごい雨と風です
午後3時に退社指示が出て早めに帰りました

先週買ったこんなものをご紹介いたします
GEORGIA x GREEN です
抹茶コーヒーも好きなので買ってみました
一口飲んでみると、、、
抹茶はどこ?
二口飲んでみると、、、
抹茶はどこ??
三口飲んでみると、、、最後の苦みが抹茶かな?

後味に抹茶のような苦みが残ります
コーヒーの苦みとはちょっと違いました
一緒にしなくても。。。(^^;;;

 

2012.03.31 免許証の更新

すっかりペーパードライバーになってしまいました
ゴールド(優良)なので30分ほどで更新されます

左側が以前の免許証です(穴が空いているほう)
何が変わったかというと、、、
裏側の
臓器提供意思表示の欄です
5年前は意思表示を記入してシールで貼り付けていました
今回の免許証には印刷してありました
1.2.3.のいずれかに○をして署名するだけです
意思表示をお忘れなく

 

2012.03.23 日経サイエンス 2012.05

仕事が忙しくて雑誌を読む時間もありませんでした
先月号はまだ1/4ほどしか読んでません
週末は読書とウォーキングと運動と食べ歩きなどなど
ジンチョウゲと菜の花を探しに出かけようと思います

前立腺がんの早期発見の落とし穴  問われる検診の是非 医学
動物の体内コンパス   牛の群れは北を指す  動物行動学
脳しんとうとALS     アメフトの選手を襲う難病  脳科学
チョコレートの木を救う  これからも楽しむために  農業
ALS:筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)
ホーキング博士や毛沢東など

 

2012.03.08 我が家のスイセン

ミニスイセンです
昨年の1月にいただいたものです
部屋の中で年を越したのですが、、、
花を咲かせる気配が全くなかったのです
そこで2月からベランダに出しました
すると、、、
やっと咲きました
サクラと同じで寒さがないと咲かないのですね?

かわいらしい小さな黄色のスイセンです
あと6つくらい咲きそうです

2012.03.03 まろやかプリンケーキ

湯布院のお土産です
プリンがケーキなりました?
プリンクリームが中に入ってました
軽くて食べやすいです

そろそろ
花粉症が気になり始める頃です
漢方薬や生薬、ビタミンCで症状が緩和されます
私の場合は軽いほうなのでなんとかなります
右目の奥が少し痛むのは、、、
花粉症では無さそうです(^^;;;

 

2012.02.25 日経サイエンス 2012 04

なんと言ってもこの2つでしょう
脅威の長寿因子ラパマイシン
イースター島の奇跡 生物学
スタインマンの最後の闘い
自ら試したがんワクチン 免疫学

その他、気になるのは
犯罪予報システム コンピューター警官
ブロッケン現象の科学 解けた後輪の謎
「まだある肥満の危険」の写真は衝撃的です
謎の蜂群崩壊に手がかり
食欲抑制チューイングガム

 

2012.02.18 お土産2つ

お土産でいただきました ありがとうございます
左は
岩手のそばです
これがなかなかおいしい!
乾麺なのにそばの味がしっかりとします
10袋もあってうれしいですね
私は冬でも
もりそばで食べます

右は香港のお土産で
砂糖ショウガです
これがすごいです!
かなり辛いです!!(^^;;;
こういうものなのでしょうか?

 

2012.02.12 ほうじ茶ひょっとこ

いただきました ありがとうございます
ネーミングがすごいです
これだけ見たら中身が何かわからないですね

ほうじ茶の香りがほのかにします
あとは
生チョコが口の中で溶けます
小粒なのに香りがすごいですね

なんで
ひょっとこなのか?謎ですが。。。
こういうチョコもあるんですねぇ〜

 

2012.02.04 かりんとう

いただいたものです ありがとうございます
「かりんとう」ですが、、、変わった色をしてます
わざわざ2色にしている意味は?

食べるとなかなかおいしいです
ヒント
1.身長173cm、体重79Kg、少々メタボ気味?
2.趣味は格闘技観戦。自身も柔道2段。
3.酒豪で日本酒が大好き
だそうです。。。カリントウと何の関係があるのだ?
いやいや、
これがいいのだ だって(^^;;;
← 答えは写真をクリック

 

2012.01.31 節分 豆まき

カレンダーを見ると
2月3日節分となってます
節分と言えば、、、
豆まきですね
← 豆は
大豆に決まってます?

北海道では豆の代わりに
落花生をまくそうです
後で拾って食べられるからいいでしょ?と。。。
確かに

我が家ではまかずにそのままポリポリ食べます
おいしいです
関西のほうでは
「恵方巻」というのもありますね
ある方角に向かい太巻き寿司を黙ってまるかじりするそうです

 

2012.01.23 日経サイエンス 2012.03

今月号は読みたいものが多くて、、、
脳とこころのスイッチ  神経科学
60年前の左腕       法医学
アリ軍隊の見事な戦法 動物行動学
世界を変える発想    技術
未来を予測するマシン 技術

その他
がん検診の数理
飛行船で太陽光発電
数学能力の男女差は・・・
鳥の鳴き声、スマホで確認

わかりづらい量子力学からは、、
光子の逆説  机上の不可思議 

 

2012.01.22 プチ鉱泉

鉱泉せんべい炭酸せんべいと呼ばれます
← 100円でした
有馬温泉に行ったときも買って帰りました
その時の
炭酸せんべいは少し大きめでした

私はこれが大好きです!(^^;;;
とにかく軽くて優しいです
柔らかい甘さと香り、パリパリとした軽い歯ごたえがいいです
なつかしい〜気分と、穏やかな気持ちにさせてくれますね

寒い日はこれを食べてほんわかします

 

2012.01.18 安くなりました

最近買った物2つです
左はノートパソコン用の
メモリ1Gb×2枚
右は
無線LANルータです
メモリ(DDR2-667)は2枚で2680円
無線LANルータは1980円でした
びっくりの安さです!

無線LANルータはアクセスポイントとして使ってます
3台のスマートフォンを
トイレで使えます(^^;;;
お風呂でも使えます、、、が、濡れます!
こういうときは防水タイプのスマートフォンがいいですね
スマートフォンの中で結露しそうですが。。。

 

2012.01.13 お餅

左の
あんこの入った餅はこれが最後です
雑煮に入れるのはちょと勇気がいりますね
いつも焼いて食べてます
隣は豆がつぶれて黒くなった
豆もち
焼いた後に醤油を付けて海苔で巻きます

いっぱいあった餅も半分くらいになりました
雑煮で食べるかお汁粉にするか
小さく切って油で揚げて塩をパラパラ 
揚げ餅
鍋に入れてもいいし、油揚げの中に入れて巾着もいいです
1月いっぱいは
餅づくしです 

 

2012.01.09 半額だった京イモ

京イモは里芋の仲間です
細長い形とタケノコのような姿が特徴です
粘りよりも
ホクホクした食感です
半額でした! 350円が175円
里芋よりも少しお高いのは、、、手間がかかるからだそうです
東京では珍しいですね

購入したのは1月5日です
多分、12月末に売られていたのでしょう
部分的に堅かったです(^^;;;
← 写真をクリックすると煮物の写真
堅い部分は更に小さく切って揚げるとおいしく食べられます 

 

2012.01.05 図解 感覚器の進化

1月3日に買った本です
BLUE BACKSは好きで良く買います
●視覚器
●味覚器
●臭覚器
●平衡・聴覚器
●体性感覚器
●クジラの感覚器  など
図解とはいろいろな動物の解剖図のことです
どのように配置されどのように進化したのか?
とても興味深いですが、、、
ちょっと専門用語が多いのと文章が硬いかな?

 

2012.01.01


毎年のように
これがしたい、あれもしたい、などと考えるのですが、、、
なかなか思うようには行かないものです

取りあえず暖かくなったらジョギング(^^;;;
お勉強は今年も続けて行こうと思います
あとは頭の柔軟体操と読書
お金は振り回されない程度にほどほどに。。。 

今朝7時頃の空の写真を撮りました → ここをクリック
今年もどうぞよろしくお願いいたします